ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6836215
全員に公開
ハイキング
丹沢

オババーズ花🌸祭り山行 檜洞丸 シロヤシオを探して

2024年05月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:12
距離
11.6km
登り
1,351m
下り
1,307m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:58
合計
7:13
9:35
0
スタート地点
9:35
9:49
88
11:17
11:17
35
11:52
11:52
32
12:24
12:24
21
12:45
12:45
16
13:01
13:03
7
13:10
13:11
18
13:51
13:57
3
14:00
14:06
3
14:09
14:25
11
15:25
15:25
41
16:06
16:07
30
16:37
16:41
6
16:48
ゴール地点
天候 曇り時々日差し
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線「新松田」駅から西丹沢ビジターセンターへの直通バスもあるが、小田急線「新松田」駅からすぐ前にあるJR御殿場線「松田」駅から「谷峨」駅、を利用、ビジターセンター直通バスに乗り継ぎ可能
到着時刻同じで運賃はかなり安くなるという裏技
往路復路共に使用
コース状況/
危険箇所等
全体的に道標豊富で道も整備されており、特別危険箇所は感じられなかったが、ツツジ新道は滑落死亡事故も発生しているので注意は必要
その他周辺情報 箒沢公園橋先にキャンプ場あり
トイレあり

西丹沢ビジターセンター近くにキャンプ場あり
売店もある
u) 初めて乗る御殿場線、大勢の高校生に交じってワクワク。^^そして3駅目が谷峨駅でした。
2024年05月23日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/23 8:23
u) 初めて乗る御殿場線、大勢の高校生に交じってワクワク。^^そして3駅目が谷峨駅でした。
JR御殿場線利用で谷峨駅からバス乗車
箒沢公園橋を渡って白石キャンプ場から右に逸れて入山(案内標識あり)
2024年05月23日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/23 9:35
JR御殿場線利用で谷峨駅からバス乗車
箒沢公園橋を渡って白石キャンプ場から右に逸れて入山(案内標識あり)
沢沿いのルートを行く
2024年05月23日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/23 10:23
沢沿いのルートを行く
u) machaさん、ガンガン登ります。待って〜
2024年05月23日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/23 10:23
u) machaさん、ガンガン登ります。待って〜
鎖場通過
下はちょっとしたザレ場
2024年05月23日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/23 10:32
鎖場通過
下はちょっとしたザレ場
本日はシロヤシオを探しに入山
高度が上がるとところどころ眺望が得られる
ヤマツツジの紅色が深緑に映えて綺麗
2024年05月23日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/23 11:02
本日はシロヤシオを探しに入山
高度が上がるとところどころ眺望が得られる
ヤマツツジの紅色が深緑に映えて綺麗
深緑の中を行く
日がほぼさしていないが、むしろ快適
2024年05月23日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/23 11:15
深緑の中を行く
日がほぼさしていないが、むしろ快適
道の途中から吸い込まれそうな谷を覗く
2024年05月23日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
5/23 11:21
道の途中から吸い込まれそうな谷を覗く
あのピークは何処だろう?
2024年05月23日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/23 11:38
あのピークは何処だろう?
山並の向こうにうっすらと相模湾
2024年05月23日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/23 11:39
山並の向こうにうっすらと相模湾
黄色い可愛らしい花がたくさん咲いているエリア
u) ミツバツチグリ?キジムシロ?
2024年05月23日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
5/23 12:13
黄色い可愛らしい花がたくさん咲いているエリア
u) ミツバツチグリ?キジムシロ?
こちらの小さい白い花も可愛らしい
u) ヤマクワガタかな?
2024年05月23日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
5/23 12:17
こちらの小さい白い花も可愛らしい
u) ヤマクワガタかな?
見上げればミツバツツジ
2024年05月23日 12:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
5/23 12:49
見上げればミツバツツジ
地面に散って落ちているシロヤシオを発見
花の形がまだきれいに残っていたので、並べて撮影
今年は遅かったかも…
10
地面に散って落ちているシロヤシオを発見
花の形がまだきれいに残っていたので、並べて撮影
今年は遅かったかも…
ミツバツツジはまだ見れてよかった
2024年05月23日 12:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
5/23 12:54
ミツバツツジはまだ見れてよかった
uchiaさん、花の名前忘れました‼️
u) マイヅルソウですね。両脇にたくさん咲いていましたね。
2024年05月23日 12:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
5/23 12:57
uchiaさん、花の名前忘れました‼️
u) マイヅルソウですね。両脇にたくさん咲いていましたね。
整備された登山道を行く
遠くにピンクのミツバツツジ
2024年05月23日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/23 13:07
整備された登山道を行く
遠くにピンクのミツバツツジ
おお‼️
まだ木についているシロヤシオを発見
2024年05月23日 13:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
5/23 13:18
おお‼️
まだ木についているシロヤシオを発見
間に合って良かった
u) 2人で歓声上げちゃいましたね。
2024年05月23日 13:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
5/23 13:18
間に合って良かった
u) 2人で歓声上げちゃいましたね。
この花たちを求めて今日は来た
2024年05月23日 13:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
5/23 13:20
この花たちを求めて今日は来た
今年は裏年と聞いていたが思ったよりたくさん咲いていた
2024年05月23日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
5/23 13:25
今年は裏年と聞いていたが思ったよりたくさん咲いていた
崩落エリアのキリッキリのところから生えている樹
2024年05月23日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
5/23 13:26
崩落エリアのキリッキリのところから生えている樹
崩落地
丹沢エリアでよく見かける地形
2024年05月23日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/23 13:27
崩落地
丹沢エリアでよく見かける地形
ところどころ眺望を楽しむ
山座同定…よく分からないが遠くの山並みのうっすらとした稜線の眺めがいい
2024年05月23日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/23 13:30
ところどころ眺望を楽しむ
山座同定…よく分からないが遠くの山並みのうっすらとした稜線の眺めがいい
再びシロヤシオ
この木は花付きが見事だった
2024年05月23日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
5/23 13:31
再びシロヤシオ
この木は花付きが見事だった
上手く撮れないが近づいて撮影
2024年05月23日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
5/23 13:32
上手く撮れないが近づいて撮影
花一輪を撮影
u) 清楚ですね〜♪
2024年05月23日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
5/23 13:32
花一輪を撮影
u) 清楚ですね〜♪
途中あきらめかけていただけに嬉しさひとしおだった
2024年05月23日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
5/23 13:34
途中あきらめかけていただけに嬉しさひとしおだった
整備された木道を行く
u) こっそりmachaさんを撮影。
2024年05月23日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
5/23 13:38
整備された木道を行く
u) こっそりmachaさんを撮影。
丹沢主脈の稜線が見える
中央は塔ノ岳
尊仏山荘が確認できた
2024年05月23日 13:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/23 13:39
丹沢主脈の稜線が見える
中央は塔ノ岳
尊仏山荘が確認できた
見事なミツバツツジ
2024年05月23日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
5/23 13:42
見事なミツバツツジ
本日の最高峰
檜洞丸到着
2024年05月23日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
5/23 13:52
本日の最高峰
檜洞丸到着
そして、まさかの日本一の姿
今日は一日曇りだから見えないと思っていただけに感動した
2024年05月23日 13:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
5/23 13:53
そして、まさかの日本一の姿
今日は一日曇りだから見えないと思っていただけに感動した
Mt.3776アップ✨
u) まさか富士山に逢えるとは思わなかったのでウットリでした。
2024年05月23日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
5/23 13:54
Mt.3776アップ✨
u) まさか富士山に逢えるとは思わなかったのでウットリでした。
犬越路方面はガスで眺望無し…
2024年05月23日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/23 13:56
犬越路方面はガスで眺望無し…
だが、犬越路方面へ少し行くとトウゴクミツバツツジが見事な色合でで迎えてくれた
2024年05月23日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
5/23 13:56
だが、犬越路方面へ少し行くとトウゴクミツバツツジが見事な色合でで迎えてくれた
u) 一昨年もこの二本は見事でした。
2024年05月23日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
5/23 13:54
u) 一昨年もこの二本は見事でした。
奇麗なブルーが特徴の青ヶ岳山荘
2024年05月23日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/23 14:06
奇麗なブルーが特徴の青ヶ岳山荘
青ヶ岳山荘から、丹沢最高峰の蛭ヶ岳から主脈の丹沢山の眺め
2024年05月23日 14:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
5/23 14:07
青ヶ岳山荘から、丹沢最高峰の蛭ヶ岳から主脈の丹沢山の眺め
下山はツツジ新道
富士山の美しい姿を眺めながら
2024年05月23日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
5/23 14:28
下山はツツジ新道
富士山の美しい姿を眺めながら
ツツジ新道もシロヤシオが見ることができた
2024年05月23日 14:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
5/23 14:38
ツツジ新道もシロヤシオが見ることができた
ツツジ新道を降る
2024年05月23日 15:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/23 15:13
ツツジ新道を降る
ゴーラ沢に出た
ここまで下ればあと少し
2024年05月23日 16:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/23 16:09
ゴーラ沢に出た
ここまで下ればあと少し
アジサイ系の花
u) ガクウツギだそうです。
2024年05月23日 16:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
5/23 16:12
アジサイ系の花
u) ガクウツギだそうです。
ツツジ新道登山口で無事下山
ここから西丹沢ビジターセンターはすぐ
2024年05月23日 16:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/23 16:41
ツツジ新道登山口で無事下山
ここから西丹沢ビジターセンターはすぐ
お疲れ様でした
5:05pm発のバスで帰路についた
2024年05月23日 16:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/23 16:48
お疲れ様でした
5:05pm発のバスで帰路についた

感想

一昨年、檜洞丸で見たシロヤシオが忘れられなくて、前回のバイカオウレンに続いてmachさんにお願いしました。
うちからだと遠い丹沢の中でもバスの便が少ない西丹沢は遠くて遠いエリアです(^^;)今回初めて御殿場線で谷峨駅経由で行ってみました。初めからワクワクです。
シロヤシオは裏年とは聞いていましたが、山頂近くになると可愛い子たちが待っていてくれました〜♪ 本当に清楚ですね(*^_^*) 嬉しかったです。machaさんとの話も尽きることなく、今日もとっても楽しい一日でした。有難うございました>^_^<
因みに、私はチビッ子3人のバァバですが、machaさんは一回りもお若い素敵な女性です(^_^)/♪

シロヤシオを見に久しぶりに丹沢檜洞丸
今年は裏年との情報だったが、入山
石棚山稜ルートは、急登で昨今体力不足の自分には堪えたが、動行のuchiaさんにチカラをもらい頑張って登頂
あきらめかけていた🤍シロヤシオにも出会えて満足の山行
お声かけくださったuchiaさんに感謝

補足:一回りも下の…の後を訂正で…女子力ゼロでお恥ずかしい限り…
対して素敵なレディのウチアさん。山はもちろん、他も見習うべき点多々でございます( ̄▽ ̄;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら