ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 684167
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青梅丘陵ハイキングコース(軍畑駅〜石神前駅)

2015年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
9.5km
登り
552m
下り
572m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:24
合計
5:25
9:25
29
9:54
9:56
50
10:46
11:05
29
11:34
11:40
17
11:57
12:00
9
12:09
12:11
16
12:27
13:15
5
13:32
13:36
74
14:50
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR青梅線 軍畑駅へ
帰り:JR青梅線 石神前駅から
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、この時期は熱中症に注意が必要です。
今回は残念ながら途中でエスケープしました。
軍畑駅に到着。乗客は川遊び7割、山歩き3割ぐらいでしょうか。
軍畑駅に到着。乗客は川遊び7割、山歩き3割ぐらいでしょうか。
しかも、ボクたち以外は皆さん高水三山へ。
しかも、ボクたち以外は皆さん高水三山へ。
駅を降りたら線路沿いを左方向へ進みます。
駅を降りたら線路沿いを左方向へ進みます。
踏切を渡ったら坂を下ります。正面に見えるのが雷電山かな?
踏切を渡ったら坂を下ります。正面に見えるのが雷電山かな?
ここから登山口までは車道歩き。アスファルトの上は特に暑い!
ここから登山口までは車道歩き。アスファルトの上は特に暑い!
今日の安全を祈願。
今日の安全を祈願。
前回も見かけた大きな花。
前回も見かけた大きな花。
高水三山への分かれ道を直進、しばらく歩くと登山口のある榎峠に到着。
高水三山への分かれ道を直進、しばらく歩くと登山口のある榎峠に到着。
ここから山道が始まります。
ここから山道が始まります。
小さなお花。
いきなりの階段。
いきなりの階段。
今日は暑くなりそう・・・というか既に暑いっす!
今日は暑くなりそう・・・というか既に暑いっす!
ハイキングコースと言いながら、なかなかの険しさ。
ハイキングコースと言いながら、なかなかの険しさ。
幾つもの小ピークを越えていきます。
幾つもの小ピークを越えていきます。
奥多摩らしい登り。
奥多摩らしい登り。
早くも汗だくです。
早くも汗だくです。
以前にもどこかで見たような標識。
以前にもどこかで見たような標識。
ひぇ〜っ!(滝汗
ひぇ〜っ!(滝汗
辛い階段を登り切ると・・・。
辛い階段を登り切ると・・・。
雷電山に到着〜!
雷電山に到着〜!
山頂表示。本日の最高地点。
山頂表示。本日の最高地点。
眺望はこれだけ。
眺望はこれだけ。
かなり辛そうな嫁さんも写真撮影の時だけは笑顔。まだ気持ちは切れていないようです。
かなり辛そうな嫁さんも写真撮影の時だけは笑顔。まだ気持ちは切れていないようです。
軽く行動食を口に入れたら、先へ進みます。
軽く行動食を口に入れたら、先へ進みます。
途中で見えた景色。どこまで見えてるのかな。
途中で見えた景色。どこまで見えてるのかな。
イチゴ?な訳ないか。
イチゴ?な訳ないか。
こんな感じの緩やかな道もあります。
こんな感じの緩やかな道もあります。
ゆっくり行こう。
ゆっくり行こう。
きのこ!
巻き道もありますが、看板にもある通り「行きましょう」。
巻き道もありますが、看板にもある通り「行きましょう」。
宣言通りの急坂です。
宣言通りの急坂です。
巻けば良かったかな〜と、ちょっぴり後悔。
巻けば良かったかな〜と、ちょっぴり後悔。
嫁さんも辛そう。
嫁さんも辛そう。
おっ、もうすぐかな。
おっ、もうすぐかな。
ガンバ、ガンバ!
ガンバ、ガンバ!
辛垣山に到着〜!
辛垣山に到着〜!
山頂狭っ!城跡は???
山頂狭っ!城跡は???
嫁さんもパチリ。暑さで顔が赤いですね。
嫁さんもパチリ。暑さで顔が赤いですね。
水分補給と日焼け止めを塗ったら出発です。
水分補給と日焼け止めを塗ったら出発です。
これが有名な「※何も無い!」のツッコミが入った看板ですね。(笑
1
これが有名な「※何も無い!」のツッコミが入った看板ですね。(笑
確かに何もありませんでした。
確かに何もありませんでした。
登った分だけ下ります。
登った分だけ下ります。
足元注意です。
ここで巻き道と合流です。
ここで巻き道と合流です。
確かに急坂でした。
確かに急坂でした。
祠に手を合わせます。
祠に手を合わせます。
鉄道公園まで遠いな〜。せめて三方山までは行きたい。
鉄道公園まで遠いな〜。せめて三方山までは行きたい。
うひゃ〜、まだこんな試練が・・・。
うひゃ〜、まだこんな試練が・・・。
これは名のあるピークか!?と思いきや・・・。
これは名のあるピークか!?と思いきや・・・。
どうやらただの通過点みたい。鉄塔下の巻き道へ行けば良かったな。
どうやらただの通過点みたい。鉄塔下の巻き道へ行けば良かったな。
ちょっとした眺望があります。
ちょっとした眺望があります。
真下には入れず。
真下には入れず。
この右側が怪しかったので、嫁さんを残して踏み跡を辿ると・・・。
この右側が怪しかったので、嫁さんを残して踏み跡を辿ると・・・。
物見山ゲット!
山頂もこれだけ。
山頂もこれだけ。
写真撮影だけ済ませてコースに戻ります。
写真撮影だけ済ませてコースに戻ります。
この暑さに、この急登ですが、前週のテン泊装備を担いだ成果か以前に比べたら楽に上がれたかも。
この暑さに、この急登ですが、前週のテン泊装備を担いだ成果か以前に比べたら楽に上がれたかも。
どうやらマスガタ山みたい?ここでお昼にします。
どうやらマスガタ山みたい?ここでお昼にします。
メニューは前回成功した水戻しパスタとトマト麺の素。
メニューは前回成功した水戻しパスタとトマト麺の素。
今回も美味しく出来て、嫁さんにも好評でした。次回は何かトッピングやアレンジを加えたいな。
今回も美味しく出来て、嫁さんにも好評でした。次回は何かトッピングやアレンジを加えたいな。
暑い時には熱い飲み物!ということで、食後はいつものベトナムの蓮茶です。
暑い時には熱い飲み物!ということで、食後はいつものベトナムの蓮茶です。
何処かに山頂表示があったのかな?
何処かに山頂表示があったのかな?
さぁ、三方山へ向かいます。
さぁ、三方山へ向かいます。
踏み跡しっかり。
踏み跡しっかり。
おっ、ここかと思ったら・・・。
おっ、ここかと思ったら・・・。
山頂表示がありません。
山頂表示がありません。
ノスザワ峠でした。
ノスザワ峠でした。
辛いと言いながら、まだポーズを取る余裕はあるんだね。(笑
辛いと言いながら、まだポーズを取る余裕はあるんだね。(笑
今度こそはと思いつつ・・・。
今度こそはと思いつつ・・・。
三方山に到着〜!
三方山に到着〜!
もう少しだよ〜!
もう少しだよ〜!
三角点にタッチ。
三角点にタッチ。
一休みしたら、すぐに先へ進みます。
一休みしたら、すぐに先へ進みます。
飯能方面かな?
見晴らしの良い道は日差しも強いね。
見晴らしの良い道は日差しも強いね。
吹上キレット?裏銀座?何やら気になるキーワードが・・・。
1
吹上キレット?裏銀座?何やら気になるキーワードが・・・。
ランの方も含めて、何組もすれ違いました。
ランの方も含めて、何組もすれ違いました。
青梅中央アルプス!?これは是非とも歩きたいですね!
1
青梅中央アルプス!?これは是非とも歩きたいですね!
縦走路はこっちみたい。これは次回の楽しみが出来ました。
縦走路はこっちみたい。これは次回の楽しみが出来ました。
嫁さんの体調を考え、今回はここでエスケープすることにしました。
嫁さんの体調を考え、今回はここでエスケープすることにしました。
石神前駅を目指します。
石神前駅を目指します。
短いけどロープ場もあります。
短いけどロープ場もあります。
踏み跡は薄いみたい。
踏み跡は薄いみたい。
沢沿いを進みます。
沢沿いを進みます。
別のエスケープルートと合流。
別のエスケープルートと合流。
車の轍がありますね。
車の轍がありますね。
あぁ〜、飛び込みたい!
あぁ〜、飛び込みたい!
ようやく道路が見えてきました。
ようやく道路が見えてきました。
ハイキングコースはここまで。
ハイキングコースはここまで。
残りは次回ですね。
残りは次回ですね。
踏切の先を右折して・・・。
踏切の先を右折して・・・。
少し車道を進むと・・・。
少し車道を進むと・・・。
石神前駅に戻って来ました。
石神前駅に戻って来ました。
お疲れ様でした!本当はビールが良かったな。(笑
お疲れ様でした!本当はビールが良かったな。(笑

感想

今年14回目の山行は、以前より気になっていた青梅丘陵ハイキングコースを嫁さんと歩きました。
当日は気温が高く、低山歩きが厳しいのは承知していましたが・・・。
それでも、嫁さんは5月末の常念岳以来ということもあり、8月の富士山挑戦までに少しでも歩いておきたいということで、無理やり連れ出しました。(笑

本当は青梅駅ではなく、鉄道公園を超えて更に東青梅駅まで歩きたかったのですが、今シーズン一番の暑さだったこともあり、残念ながら途中断念となりました。
まぁ、それも想定の範囲内ということで、エスケープルートが多いのもこのルートを選んだ理由のひとつでした。

個人的にはベトナムで灼熱の登山を経験したおかげか、まだまだ余裕はありましたが、なかなかペースは上がらなかったですね。
こんなに1劼長いと感じたのも初めてかもしれません。

また、他の方の記録でも書いてありましたが、ハイキングコースという言葉に油断していると意外と面食らうかも。
奥多摩らしい急登と下りが何度も繰り返され、なかなか歩き応えのあるコースだと思います。

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 09:25 / 263m
到着時刻/高度: 14:49 / 247m
合計時間: 5時間24分
合計距離: 9.47km
最高点の標高: 477m
最低点の標高: 210m
累積標高(上り): 324m
累積標高(下り): 369m

それから、気になったのは「青梅中央アルプス」と「吹上キレット」のキーワード。
ネットで調べると結構記録があるようなので、次回は残りのルートと組み合わせて歩いてみたいと思います。

これからも楽しんで登ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
青梅丘陵ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら