ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6845037
全員に公開
ハイキング
近畿

由良ヶ岳 🌸エビネ紅山芍と青い海そして丹鉄🚞

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
icchan その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
4.8km
登り
343m
下り
348m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:51
休憩
0:56
合計
2:47
9:53
34
スタート地点
10:27
10:41
29
11:10
11:52
48
12:40
ゴール地点
天候 晴れ☀️
北風が吹いて寒く由良ヶ岳の上にだけ雲が残り続けました
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 麓やコース上にトイレがありません
事前にPAやコンビニなどで済ませておいた方が良いでしょう
林道登山口からはブルで強引に作った様な幅広い道を歩きます
2024年05月25日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/25 10:10
林道登山口からはブルで強引に作った様な幅広い道を歩きます
その道はフィーリングロードと名付けられていて東西峰の鞍部近くまで伸びているようです
帰路はこの道で西峰に登らず巻いて帰って来れそうですね
2024年05月25日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/25 10:12
その道はフィーリングロードと名付けられていて東西峰の鞍部近くまで伸びているようです
帰路はこの道で西峰に登らず巻いて帰って来れそうですね
途中から西峰に向かう道に入りやっと山道っぽくなります
2024年05月25日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/25 10:18
途中から西峰に向かう道に入りやっと山道っぽくなります
西峰直下
この先が山頂です
2024年05月25日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/25 10:25
西峰直下
この先が山頂です
西峰、到着しました
正面に栗田湾、その向こうに宮津湾
緑の部分が栗田半島と、伊根まで伸びる丹後半島
という事だね
2024年05月25日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/25 10:27
西峰、到着しました
正面に栗田湾、その向こうに宮津湾
緑の部分が栗田半島と、伊根まで伸びる丹後半島
という事だね
その左には天橋立
雪舟の絵の様に見えています

この辺一帯は去年一昨年とチャリで周ったねー
2024年05月25日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/25 10:28
その左には天橋立
雪舟の絵の様に見えています

この辺一帯は去年一昨年とチャリで周ったねー
東峰に向かって少し進むと絶景が現れてきました♬
神崎海水浴場と関西電力舞鶴発電所が見えています
その間に舞鶴湾の入り口があるはずですが見えません
さすが元軍港ですね
2024年05月25日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/25 10:44
東峰に向かって少し進むと絶景が現れてきました♬
神崎海水浴場と関西電力舞鶴発電所が見えています
その間に舞鶴湾の入り口があるはずですが見えません
さすが元軍港ですね
こっちは丹後由良海水浴場
2024年05月25日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/25 10:44
こっちは丹後由良海水浴場
青葉山
ここから見る姿は双耳峰ではなく富士山型に近いです
吉田類さんの「にっぽん百低山」で昨日青葉山が放送されたそうですね
見逃したので再放送を録画予約しました
2024年05月25日 10:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/25 10:49
青葉山
ここから見る姿は双耳峰ではなく富士山型に近いです
吉田類さんの「にっぽん百低山」で昨日青葉山が放送されたそうですね
見逃したので再放送を録画予約しました
この辺には巨木もあります
2024年05月25日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/25 10:57
この辺には巨木もあります
東峰に到着しました
海と空の青さ、そして積雲の列と飛行機雲?
感動的な眺望です♬
2024年05月25日 11:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/25 11:09
東峰に到着しました
海と空の青さ、そして積雲の列と飛行機雲?
感動的な眺望です♬
眼下には、由良川橋梁
半年前に丹鉄サイクルトレインにチャリを分解せずそのまま載せてこの橋を渡ったよねー
西舞鶴から宮津まで乗ったんだっけ、、
帰りはチャリで酢屋に寄ってこの橋の前で列車が通過するのを待って撮影したよなぁ、、
何時に通るんだろう?、、
調べてみようか、、
そんな話をしながらここでお昼にします
2024年05月25日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/25 11:10
眼下には、由良川橋梁
半年前に丹鉄サイクルトレインにチャリを分解せずそのまま載せてこの橋を渡ったよねー
西舞鶴から宮津まで乗ったんだっけ、、
帰りはチャリで酢屋に寄ってこの橋の前で列車が通過するのを待って撮影したよなぁ、、
何時に通るんだろう?、、
調べてみようか、、
そんな話をしながらここでお昼にします
フムフム
2024年05月25日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/25 11:11
フムフム
反対側には大江山連峰!
鳩ヶ峰と鍋塚山が特徴的だねー
2024年05月25日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/25 11:13
反対側には大江山連峰!
鳩ヶ峰と鍋塚山が特徴的だねー
虚空蔵菩薩の祠と狛犬
しゃがんでるのかな?
カワイイ😍
2024年05月25日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/25 11:14
虚空蔵菩薩の祠と狛犬
しゃがんでるのかな?
カワイイ😍
あと数分で列車が橋を通るはず
待ち遠しいなー
2024年05月25日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/25 11:22
あと数分で列車が橋を通るはず
待ち遠しいなー
丹後由良駅、青い三角屋根が特徴的!
半年前にチャリで立ち寄ったよー 覚えてる??
ゲーム・アニメの聖地でその系の絵やグッズが沢山置かれてたねー
そうだった、、思い出したわー
2024年05月25日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/25 11:29
丹後由良駅、青い三角屋根が特徴的!
半年前にチャリで立ち寄ったよー 覚えてる??
ゲーム・アニメの聖地でその系の絵やグッズが沢山置かれてたねー
そうだった、、思い出したわー
わあー、来たー🚃
予定時刻より少し遅れて青い列車がやってきました、、
見えますか?
2024年05月25日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/25 11:31
わあー、来たー🚃
予定時刻より少し遅れて青い列車がやってきました、、
見えますか?
アップしてみます
本当だー 可愛いいねー😍
2024年05月25日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/25 11:31
アップしてみます
本当だー 可愛いいねー😍
冠島と沓島が見えてます
冠島(大きい方)はオオミズナギドリの繁殖地として天然記念物に指定されているそうです
舞鶴に勤めていた父に小さい頃から聞かされていました
2024年05月25日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/25 11:32
冠島と沓島が見えてます
冠島(大きい方)はオオミズナギドリの繁殖地として天然記念物に指定されているそうです
舞鶴に勤めていた父に小さい頃から聞かされていました
コナスビ?
2024年05月25日 11:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/25 11:45
コナスビ?
東由良ヶ岳まで行こうと歩き始めたものの道が無いので引き返します
2024年05月25日 11:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/25 11:47
東由良ヶ岳まで行こうと歩き始めたものの道が無いので引き返します
再び東峰
2024年05月25日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/25 11:52
再び東峰
見納めですね
2024年05月25日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/25 11:54
見納めですね
名残惜しいけど
戻りまーす
2024年05月25日 11:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/25 11:55
名残惜しいけど
戻りまーす
カエデの果実や、、
2024年05月25日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/25 12:28
カエデの果実や、、
タニウツギを見ながら、、
2024年05月25日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/25 12:40
タニウツギを見ながら、、
林道登山口に戻ってきました
2024年05月25日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/25 12:41
林道登山口に戻ってきました
表紙用の写真です
3
表紙用の写真です
ここからは🌸レコです

まずはエビネ
確かにランですね
4
ここからは🌸レコです

まずはエビネ
確かにランですね
複数箇所に咲いてました
複数箇所に咲いてました
この花、上手く撮るのが難しく、、
1
この花、上手く撮るのが難しく、、
マイカメラではピントが上手く合いません
マイカメラではピントが上手く合いません
苦労の連続でした
苦労の連続でした
貴重な花を見せて戴いた感じです
やっぱり綺麗だねー
うん、そだねー!
2
貴重な花を見せて戴いた感じです
やっぱり綺麗だねー
うん、そだねー!
新緑の樹林帯に咲く花でした
1
新緑の樹林帯に咲く花でした
次は、ベニバナヤマシャクヤク
この山でも咲き始めましたよー♬
3
次は、ベニバナヤマシャクヤク
この山でも咲き始めましたよー♬
この花、咲きはじめがとっても綺麗ですね‼️
5
この花、咲きはじめがとっても綺麗ですね‼️
この場所は昨日の山よりもちょっと標高があるぶん寒いのでしょう、、
3
この場所は昨日の山よりもちょっと標高があるぶん寒いのでしょう、、
本当にまだ咲き始めで、、
3
本当にまだ咲き始めで、、
ほとんどがまだ蕾でした
2
ほとんどがまだ蕾でした

感想

 海と花と丹鉄が見れるといいなと思い由良ヶ岳へ行って来ました。天気が良かったので海が綺麗に見えて、目指していた花に出会えて、由良川を渡るかわいい列車が見下ろせて、大満足の楽しい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら