ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6850216
全員に公開
ハイキング
甲信越

入笠山1,955m(アカノラ山)入笠湿原周遊ルート山野草花鑑賞

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
kuyura その他1人
GPS
05:42
距離
12.4km
登り
845m
下り
848m

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
1:25
合計
6:30
8:29
81
9:50
9:57
16
10:25
10:25
69
11:48
11:51
2
11:53
12:01
10
12:11
12:11
3
12:14
12:15
10
12:38
13:29
6
14:01
14:01
58
14:59
14:59
0
14:59
ゴール地点
静夫地区のテレビでも富士見パノラマ、入笠山は宣伝で、とても便利な交通手段でとても週末は込み合いますので宜しくどうぞ
天候 天気予報☁?頂上迄霧で晴れ間も出で来ました、涼しくて体は楽でした
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から国道1号線バイパスから流通センターIC下車、新静岡新東名高速から清水JC〜中部横断道〜双葉JC〜中央道路〜諏訪南IC下車〜富士見パノラマ沢入登山口に向かう、駐車場は無料着いた時は半分程度埋まってました、公衆トイレ有り水洗
です、入口に案内人の指示で駐車致します
コース状況/
危険箇所等
問題ないです、沢入登山口からの登山者はゴンドラ来る登山者が次から次えて来まして、早く登らないと混んで写真、ビデオ等撮る場所も無いくらい込み合いますので最初にゴンドラ付近のハイキングルートを回りの山野草を見つけ写真、ビデオに撮って行く計画で行動する、トイレ参道山小屋付近に2ヵ所あります
その他周辺情報 沢入登山口は回りは山のなかですから何もありません、ゴンドラの頂上で売店、山小屋売店は週末はひらいてます
入笠山、沢入登山口
2024年05月26日 08:25撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/26 8:25
入笠山、沢入登山口
ここが無料沢入駐車場です
2024年05月26日 08:25撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/26 8:25
ここが無料沢入駐車場です
登山スタート早速、さ
2024年05月26日 08:27撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 8:27
登山スタート早速、さ
早速、山野草
2024年05月26日 08:30撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 8:30
早速、山野草
マイズルソウ
2024年05月26日 08:41撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 8:41
マイズルソウ
山野草
2024年05月26日 08:45撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 8:45
山野草
山野草
2024年05月26日 08:46撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 8:46
山野草
マイズルソウ
2024年05月26日 08:46撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 8:46
マイズルソウ
ヒトリシズカ
2024年05月26日 08:52撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 8:52
ヒトリシズカ
小さくて沢山綺麗です
2024年05月26日 09:05撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 9:05
小さくて沢山綺麗です
スミレ個々はスミレも沢山咲いてます
2024年05月26日 09:10撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 9:10
スミレ個々はスミレも沢山咲いてます
独特の葉っぱ何て言うだろう
2024年05月26日 09:11撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 9:11
独特の葉っぱ何て言うだろう
スミレ山野草
2024年05月26日 09:17撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 9:17
スミレ山野草
山野草、ヒトリシズカ
2024年05月26日 09:34撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 9:34
山野草、ヒトリシズカ
法華道、案内板個々を真っ直ぐゴンドラ頂上方面に先にムカって山野草を鑑賞予定で進む
2024年05月26日 09:47撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 9:47
法華道、案内板個々を真っ直ぐゴンドラ頂上方面に先にムカって山野草を鑑賞予定で進む
入笠湿原は鹿等に山野草が食べられないように柵して保護してます
2024年05月26日 09:51撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/26 9:51
入笠湿原は鹿等に山野草が食べられないように柵して保護してます
ゴンドラ方面10分程度、案内板
2024年05月26日 09:53撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 9:53
ゴンドラ方面10分程度、案内板
何と言うか、リンゴの花
2024年05月26日 09:57撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 9:57
何と言うか、リンゴの花
同じく
2024年05月26日 09:57撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 9:57
同じく
新しい階段ができてます、ゴンドラ方面
2024年05月26日 10:00撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/26 10:00
新しい階段ができてます、ゴンドラ方面
入笠湿原、案内板
2024年05月26日 10:24撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:24
入笠湿原、案内板
スズラン花、ドイツ産、日本産はまだまださいてません
2024年05月26日 10:25撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:25
スズラン花、ドイツ産、日本産はまだまださいてません
山野草
2024年05月26日 10:26撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:26
山野草
カタクリ咲いた後かな!
2024年05月26日 10:27撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:27
カタクリ咲いた後かな!
サクラ草、クリンソウ?
2024年05月26日 10:29撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:29
サクラ草、クリンソウ?
山野草、エンレイソウ
2024年05月26日 10:30撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:30
山野草、エンレイソウ
今年はホテイアツモリソウが沢山の咲いてます
2024年05月26日 10:30撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:30
今年はホテイアツモリソウが沢山の咲いてます
見事、ホテイアツモリソウ
2024年05月26日 10:30撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/26 10:30
見事、ホテイアツモリソウ
2輪咲いてます
2024年05月26日 10:31撮影 by  SH-02M, SHARP
3
5/26 10:31
2輪咲いてます
同じく
2024年05月26日 10:32撮影 by  SH-02M, SHARP
3
5/26 10:32
同じく
色が少し違う
2024年05月26日 10:33撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/26 10:33
色が少し違う
山野草、エンレイソウ
2024年05月26日 10:34撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:34
山野草、エンレイソウ
山野草
2024年05月26日 10:35撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:35
山野草
ニッコウキスゲ1輪
2024年05月26日 10:38撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:38
ニッコウキスゲ1輪
タンポポと種も綺麗です
2024年05月26日 10:39撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:39
タンポポと種も綺麗です
山野草
2024年05月26日 10:50撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:50
山野草
山野草
2024年05月26日 10:51撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:51
山野草
入笠山はゴンドラでマウンテンバイクを持ち込み頂上から下るコ一スがあります、沢山のバイクが降りて行きます、橋に自転車があります
2024年05月26日 10:52撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:52
入笠山はゴンドラでマウンテンバイクを持ち込み頂上から下るコ一スがあります、沢山のバイクが降りて行きます、橋に自転車があります
アマドコロ
2024年05月26日 10:54撮影 by  SH-02M, SHARP
3
5/26 10:54
アマドコロ
同じく
2024年05月26日 10:55撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:55
同じく
山野草 シャクヤク
2024年05月26日 10:56撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:56
山野草 シャクヤク
山野草
2024年05月26日 10:57撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:57
山野草
山野草そ
2024年05月26日 10:58撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:58
山野草そ
山野草山野草
2024年05月26日 10:58撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:58
山野草山野草
山野草
2024年05月26日 10:58撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 10:58
山野草
山野草
2024年05月26日 10:59撮影 by  SH-02M, SHARP
3
5/26 10:59
山野草
山野草、クルマバツクバネソウ初めてしる名前
2024年05月26日 11:01撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/26 11:01
山野草、クルマバツクバネソウ初めてしる名前
花案内板
2024年05月26日 11:01撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/26 11:01
花案内板
2輪草かな!
2024年05月26日 11:02撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/26 11:02
2輪草かな!
山野草
2024年05月26日 11:05撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:05
山野草
欄花、イチヨウラン
2024年05月26日 11:06撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:06
欄花、イチヨウラン
山野草、案内板
2024年05月26日 11:07撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:07
山野草、案内板
山野草
2024年05月26日 11:07撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:07
山野草
山野草
2024年05月26日 11:08撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:08
山野草
山野草山野草
2024年05月26日 11:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:09
山野草山野草
山野草さ
2024年05月26日 11:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:09
山野草さ
山野草
2024年05月26日 11:10撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:10
山野草
見晴台からの景色、本日は霧で景色は期待出来ません
2024年05月26日 11:16撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:16
見晴台からの景色、本日は霧で景色は期待出来ません
同じく
2024年05月26日 11:17撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:17
同じく
見晴台
2024年05月26日 11:17撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:17
見晴台
スズラン群生地
2024年05月26日 11:24撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:24
スズラン群生地
同じく
2024年05月26日 11:25撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/26 11:25
同じく
同じく
2024年05月26日 11:28撮影 by  SH-02M, SHARP
5
5/26 11:28
同じく
タンポポとスズラン
2024年05月26日 11:30撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:30
タンポポとスズラン
この場所がマウンテンバイクの入口と山野草のさいてるコ一スです、先に個々まで来て山野草を鑑賞する、これから入笠山に向かう
2024年05月26日 11:35撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:35
この場所がマウンテンバイクの入口と山野草のさいてるコ一スです、先に個々まで来て山野草を鑑賞する、これから入笠山に向かう
入笠湿原の看板で写真館
2024年05月26日 11:51撮影 by  SH-02M, SHARP
4
5/26 11:51
入笠湿原の看板で写真館
山野草
2024年05月26日 11:54撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:54
山野草
山彦山荘、この付近に公衆トイレがあります
2024年05月26日 11:55撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:55
山彦山荘、この付近に公衆トイレがあります
水洗のトイレ助かります
2024年05月26日 11:56撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 11:56
水洗のトイレ助かります
個々から入笠湿原を通り入笠山に向かう1時間程度
2024年05月26日 12:08撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 12:08
個々から入笠湿原を通り入笠山に向かう1時間程度
個々から岩場ルートと周遊ルートに分かれ山頂目指す
2024年05月26日 12:11撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 12:11
個々から岩場ルートと周遊ルートに分かれ山頂目指す
山頂到着、写真山頂看板
2024年05月26日 12:42撮影 by  SH-02M, SHARP
4
5/26 12:42
山頂到着、写真山頂看板
山頂看板
2024年05月26日 12:42撮影 by  SH-02M, SHARP
3
5/26 12:42
山頂看板
再度下山に写真
2024年05月26日 13:22撮影 by  SH-02M, SHARP
3
5/26 13:22
再度下山に写真
入笠山周遊ルート下山
2024年05月26日 13:23撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 13:23
入笠山周遊ルート下山
スミレの群生
2024年05月26日 13:26撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 13:26
スミレの群生
首切登山道分岐
2024年05月26日 13:27撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 13:27
首切登山道分岐
山アジサイかな!
2024年05月26日 13:34撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 13:34
山アジサイかな!
周遊ルートと岩場ルート分岐点
2024年05月26日 13:37撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 13:37
周遊ルートと岩場ルート分岐点
入笠山案内板
2024年05月26日 13:37撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 13:37
入笠山案内板
クリンソウ
2024年05月26日 13:50撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/26 13:50
クリンソウ
カゴメの森 看板スミレの‼?
2024年05月26日 13:54撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 13:54
カゴメの森 看板スミレの‼?
スミレ
2024年05月26日 13:59撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 13:59
スミレ
入笠山登山道案内板
2024年05月26日 14:01撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 14:01
入笠山登山道案内板
こんな参道を歩きます
2024年05月26日 14:04撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 14:04
こんな参道を歩きます
法華道これを沢入登山口まで下山
2024年05月26日 14:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/26 14:09
法華道これを沢入登山口まで下山
ヤマレコ代表写真
2
ヤマレコ代表写真

感想







本日は自家用車が先月リコ一ルの通知がメカ一からありメカ一顧客相談センターに連絡するがリコ一ルの部品が今年の12月にならないと整備出来ない、国土省にも届けて有るから問題ないとの答え、デ一ライブ一に相談しても結論出ない、私が消費者との立場で心配してる、同じく来るまで死亡事故が現実有りこのリコ一ル原因か調査中、メカ一の言い分は事故が有ればリコ一ル原因か調査、対応する、人のためならず命を気持ちは収まらず自分の車を売却する事に決定する、最後の長距離運手になりましたのは入笠山の山登りになりました
明日、デラ一に車売却手続きを起きに行きます、特に私の自家用車は山登り忠信で長距離が9割で九州、北海道かまだまだ残って居ますので上記内容になりました、ちょっと寂しいですね
本日は入笠山に沢入登山口〜出掛けてさあ、後から後から大型バス2台、ゴンドラからと頂上は満員御礼でしたが山野草は沢山の見られ早く下山染ましたので下山込み合う事もなかったです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

車売却ですか?メーカーの対応問題ですね!次回の計画希望も驚きです。沢入口登山より山野草情報ありがとう 昨年は無料ゴンドラ利用して数回登頂山頂の眺望、山野草を今年も計画します
2024/5/27 4:28
Day215さん
そろそろ平標山、仙ノ倉沢山、黒斑山等花が楽しみです、まだまだ遠方を計画しますので最後の車買い換えです、又遠方に山友達と同行もありもし今の車で事故があった場合搭乗者にどの様に対応が幅広く結論を出しました、一週間で二つの山登りは疲れたました、又ゆっくり情報お願い致します、宜しくどうぞ
2024/5/27 9:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら