記録ID: 6853211
全員に公開
ハイキング
東海
明神山
2024年05月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:56
距離 12.5km
登り 1,174m
下り 1,165m
8:20
1分
スタート地点
14:16
ゴール地点
天候 | 曇り|晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車出来なかったら、ヤストモに責任とって貰おうと思ってた |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回の登山口〜鬼岩乗越の間は一般登山道ではありません。 いわゆるバリエーションルートに分類されるのでしょうけど、ルートは明瞭で踏み跡はハッキリしています。が、尾根直登の急傾斜のアップダウンと岩尾根が続きます。あまいルートではありません。 鬼岩乗越で一般登山道に合流します。 |
その他周辺情報 | 登山口付近、コンビニは三遠南信道鳳来峡インターすぐ下にファミリーマートあり。 付近の温泉施設は「うめの湯」と「ゆ〜ゆ〜ありーな」あり |
写真
撮影機器:
感想
このところ、少々疲労蓄積してきている。
先週は雨で山行きは休止であったが、今週はトレランでは無くてハイキングとしてみた。
行った先は奥三河の明神山、昨年も行った川合富士からのルートで行ってみた。
前回はトレランであったからコースタイムはあんま当てにならんが、今回は一般登山道に合流する鬼岩乗越までで約2時間なので、一般登山道に対して約30分ほど上乗せのコースタイムか?
シャクナゲの樹が多い。花は既に終わっているが、花ガラがとても多く残っている。今年はシャクナゲ多く咲いたようだ。満開の時期に訪れるコトが出来なかったのはチョット残念。
山頂でも雲多く展望満喫はできなかったけど、まあソレは予想通りか。
でもまあ、いつ訪れても良い山です、明神山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する