2015.7.25 四阿山〜根子岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1bf0df2c501f9c8.jpg)
- GPS
- 10:46
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 960m
- 下り
- 925m
コースタイム
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 7:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。 |
写真
感想
台風12号が心配でしたが、台風はやってこず、最高のお天気でした!
地元と違い、カラッとしてるので木陰は涼しいけど、日差しは真夏。めっちゃ暑い。
しかし、山頂に近づくにつれて、涼しくなっていきます。さすが標高が2000超えるだけあります。
展望も最高で北アルプス、乗鞍、御嶽、中央アルプス、富士山、八ヶ岳連峰と歩きながらたくさん見れました。四阿山山頂からは浅間山がほんとに近かった。ほんの少し噴煙が見えました。
根子岳→四阿山で登ってくる人もたくさんいましたが、今回、四阿山→根子岳にして正解でした。
分岐から根子岳にむけての下っていくのですが、かなりの下り。樹林帯のため、展望もありません。これを登ると考えると心が折れるよな…って感じですW
また、けっこうぬかるみがあり、道自体はわかりやすく安全ですが、泥との戦い。
幸い、泥だらけにならずにすみましたW
根子岳は花の百名山だそうで、四阿山よりお花が多かったです。でも、日差しの加減かちょっとお水が足りなさそうでした。
7月のお天気のよい土曜日でしたが、思ったよりも混雑なくよかったです。6時前着でも十分、駐車場にも余裕がありました。まあ、こんなにいいお天気だったら、お向かい(笑)の北アルプスは混雑していたでしょうなW
無事、百名山36座目GET!!
下山後、駐車場ちかくにある売店で「牧場の牛乳」を飲みましたが、300円で紙コップ1杯、もう少し濃厚かと思いきや、普通の牛乳でした(^^;)ちょっとぼったくられた感ありますが、冷たくて美味しかったので場所代と手間賃でしょうw
ちなみに缶ビール350ml 500円。いいお値段です。
この日は志賀高原まで移動し、夜は「石の湯ホテル」に宿泊。
豪華なフレンチとビールとワイン。ホタルを楽しみました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する