ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6854425
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高川山、九鬼山から岩殿山へ

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:01
距離
23.8km
登り
1,989m
下り
2,088m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:43
合計
7:00
8:11
14
8:25
8:25
33
8:58
8:58
35
9:33
9:33
26
9:59
10:01
32
10:33
10:35
11
10:46
10:47
4
10:51
10:51
16
11:07
11:07
12
11:19
11:25
14
11:39
11:40
4
11:44
11:56
8
12:04
12:05
8
12:13
12:13
5
12:18
12:19
9
12:28
12:30
17
12:47
12:47
9
12:56
12:57
24
13:21
13:21
6
13:27
13:28
7
13:35
13:36
11
13:47
13:49
5
13:54
13:58
0
13:58
13:59
6
14:05
14:06
8
14:14
14:18
9
14:27
14:27
13
14:40
14:40
18
14:58
14:58
13
15:11
15:11
0
15:11
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR中央本線初狩駅から
帰り:JR中央本線大月駅へ
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
JR中央本線初狩駅。今日はここからスタートします。
2024年05月26日 08:12撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 8:12
JR中央本線初狩駅。今日はここからスタートします。
滝子山がよく見えていました。頂上付近に雲がかかっています。
2024年05月26日 08:16撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
5/26 8:16
滝子山がよく見えていました。頂上付近に雲がかかっています。
登山口へ到着。調査用のカウンタを1つ押していきます。
2024年05月26日 08:26撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
5/26 8:26
登山口へ到着。調査用のカウンタを1つ押していきます。
男坂・女坂コースへ。
2024年05月26日 08:28撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 8:28
男坂・女坂コースへ。
白い花があちこちに咲いています。
2024年05月26日 08:46撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
5/26 8:46
白い花があちこちに咲いています。
山ツツジも咲いていました。
2024年05月26日 08:50撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
5/26 8:50
山ツツジも咲いていました。
高川山(975m)に到着。
2024年05月26日 09:00撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
7
5/26 9:00
高川山(975m)に到着。
眺望は良いのですが、今日は富士山は全く見えませんでした。
2024年05月26日 08:59撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
5/26 8:59
眺望は良いのですが、今日は富士山は全く見えませんでした。
高川山を下りて禾生駅方面へ下りていく事にしました。
2024年05月26日 09:05撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 9:05
高川山を下りて禾生駅方面へ下りていく事にしました。
松葉登山口からさらに下ると、リニア見学センターと九鬼山が見えてきました。
2024年05月26日 09:39撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 9:39
松葉登山口からさらに下ると、リニア見学センターと九鬼山が見えてきました。
富士急行線を渡る時に、手動で遮断機を上げる踏切がありました。これ初めて見ました。
2024年05月26日 09:55撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
5/26 9:55
富士急行線を渡る時に、手動で遮断機を上げる踏切がありました。これ初めて見ました。
九鬼山に取りかかります。前回は愛宕神社コースを行きましたので、今回は杉山新道へ。
2024年05月26日 10:03撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 10:03
九鬼山に取りかかります。前回は愛宕神社コースを行きましたので、今回は杉山新道へ。
久美山(951m)に到着。ようやく前回通った道まで来ました。
2024年05月26日 10:47撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
5/26 10:47
久美山(951m)に到着。ようやく前回通った道まで来ました。
九鬼山(969.9m)に到着。15名くらいの方々が訪れていました。前回は高畑山方面に行きましたが、今回は北上して猿橋駅を目指します。
2024年05月26日 10:52撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
4
5/26 10:52
九鬼山(969.9m)に到着。15名くらいの方々が訪れていました。前回は高畑山方面に行きましたが、今回は北上して猿橋駅を目指します。
田野倉方面との分岐へ。な、なぜか鍋がぶる下がっていて叩けるようになっていました(とりあえず1発)
2024年05月26日 11:16撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
5/26 11:16
田野倉方面との分岐へ。な、なぜか鍋がぶる下がっていて叩けるようになっていました(とりあえず1発)
札金峠へ下ります。
2024年05月26日 11:20撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 11:20
札金峠へ下ります。
札金峠から170mくらいを上がって馬立山(797m)へ。小休止していきます。
2024年05月26日 11:45撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 11:45
札金峠から170mくらいを上がって馬立山(797m)へ。小休止していきます。
さらにひと歩きで沢井沢ノ頭(748m)へ。細かいアップダウンがけっこうあります。このすぐ下で菊花山との分岐があります。
2024年05月26日 12:05撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 12:05
さらにひと歩きで沢井沢ノ頭(748m)へ。細かいアップダウンがけっこうあります。このすぐ下で菊花山との分岐があります。
御前山(730m)に到着。山頂は大きな岩の上にあります。
2024年05月26日 12:18撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
5/26 12:18
御前山(730m)に到着。山頂は大きな岩の上にあります。
中央道方面が一望。
2024年05月26日 12:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
5/26 12:19
中央道方面が一望。
先ほど歩いて来た九鬼山も見えていました。岩の向こうは断崖絶壁です。
2024年05月26日 12:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 12:19
先ほど歩いて来た九鬼山も見えていました。岩の向こうは断崖絶壁です。
神楽山への分岐。せっかくここまで来たので立ち寄っていきます。
2024年05月26日 12:27撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 12:27
神楽山への分岐。せっかくここまで来たので立ち寄っていきます。
神楽山山頂(673.8m)。UHFのアンテナが備え付けられていました。
2024年05月26日 12:29撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 12:29
神楽山山頂(673.8m)。UHFのアンテナが備え付けられていました。
倉岳山(たぶん)への稜線がきれいに見えています。
2024年05月26日 12:36撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 12:36
倉岳山(たぶん)への稜線がきれいに見えています。
眼下に桂台の住宅地が見えてきました。もう猿橋駅が近い。
2024年05月26日 12:39撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
5/26 12:39
眼下に桂台の住宅地が見えてきました。もう猿橋駅が近い。
無事に下山して舗装道路となりました。百蔵山がすぐ目の前に見えます。
2024年05月26日 12:48撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 12:48
無事に下山して舗装道路となりました。百蔵山がすぐ目の前に見えます。
岩殿山も見えていました。まだ時間も早いので立ち寄って行こうと思います。
2024年05月26日 12:51撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
5/26 12:51
岩殿山も見えていました。まだ時間も早いので立ち寄って行こうと思います。
中央線の跨線橋を渡っていくと猿橋駅が見えました。奥は扇山。いったん駅を通り越して桂川を渡ります。
2024年05月26日 12:55撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 12:55
中央線の跨線橋を渡っていくと猿橋駅が見えました。奥は扇山。いったん駅を通り越して桂川を渡ります。
円通寺の跡地には、手水鉢が残されています。岩殿山の赤鬼が酒盛りに使ったという言い伝えがあるそうです。
2024年05月26日 13:20撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
5/26 13:20
円通寺の跡地には、手水鉢が残されています。岩殿山の赤鬼が酒盛りに使ったという言い伝えがあるそうです。
ようやく岩殿山の登山口に到着。ここにもカウンタがあったので1つ。
2024年05月26日 13:28撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 13:28
ようやく岩殿山の登山口に到着。ここにもカウンタがあったので1つ。
大きな桜の木がある道を上がります。春先はきれいなのでしょう。
2024年05月26日 13:30撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 13:30
大きな桜の木がある道を上がります。春先はきれいなのでしょう。
岩殿山の山頂へ(634m)。東京スカイツリーと同じ高さですね。
2024年05月26日 13:49撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
5/26 13:49
岩殿山の山頂へ(634m)。東京スカイツリーと同じ高さですね。
なかなかの絶景です。先ほどすぐ下を通ったリニア実験センターが見えました。
2024年05月26日 13:51撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
5/26 13:51
なかなかの絶景です。先ほどすぐ下を通ったリニア実験センターが見えました。
ここは岩殿城址となっていて、馬場跡などが残っています。
2024年05月26日 13:54撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 13:54
ここは岩殿城址となっていて、馬場跡などが残っています。
午前中に上った高川山も見えました。大きく回ってきたな…と思います。
2024年05月26日 13:56撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
5/26 13:56
午前中に上った高川山も見えました。大きく回ってきたな…と思います。
ここに岩殿城の木戸があったそうです。
2024年05月26日 13:59撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 13:59
ここに岩殿城の木戸があったそうです。
ここで大月駅方面へ下りようと思っていたのですが、通行止め。仕方ないので先に進みます。
2024年05月26日 14:00撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 14:00
ここで大月駅方面へ下りようと思っていたのですが、通行止め。仕方ないので先に進みます。
稚児落しまでの間、細かいアップダウンがあり、かなり長い鎖場を上がります。
2024年05月26日 14:11撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
5/26 14:11
稚児落しまでの間、細かいアップダウンがあり、かなり長い鎖場を上がります。
天神山(592m)に到着。すぐ下に高圧線の鉄塔があります。
2024年05月26日 14:26撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
5/26 14:26
天神山(592m)に到着。すぐ下に高圧線の鉄塔があります。
稚児落しに到着。150mもの断崖はかなり怖いです。遠方に岩殿山が見えていました。
2024年05月26日 14:41撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
5/26 14:41
稚児落しに到着。150mもの断崖はかなり怖いです。遠方に岩殿山が見えていました。
民家の脇に無事に下山しました。
2024年05月26日 14:56撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 14:56
民家の脇に無事に下山しました。
再び中央高速をくぐって大月駅を目指します。
2024年05月26日 15:02撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5/26 15:02
再び中央高速をくぐって大月駅を目指します。
大月駅に到着。今日の山行はここで終了です。
2024年05月26日 15:12撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
5/26 15:12
大月駅に到着。今日の山行はここで終了です。

装備

個人装備
長袖シャツ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

今日は高川山を目指す事にしました。4月に三つ峠山から鶴ヶ鳥屋山を歩いた際に、高川山にも回ろうと思っていたのですが、途中の道が工事をしていて断念。今日は再チャレンジでした。眺望の良い山でしたが、富士山は厚い雲の中で残念でした。
高川山からは禾生駅方面に下りて九鬼山に上がり、猿橋駅を目指して歩きました。ここを通るのは初めてでしたが、静かでなかなか楽しい道でした。思ったよりも早く猿橋駅に着いたので、最後に岩殿山を目指すことにします。久しぶりの山頂からの絶景を楽しんで大月駅へ下山しようと思ったら、まさかの通行止め。以前は通れた記憶があったのですが…。仕方ないので稚児落しを回りましたが、けっこうアップダウンも距離もあるので疲れました。
今日は時々薄日が差すくらいで終始曇りの天気となりましたが、暑くも寒くもなく気持ち良く歩けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら