烏帽子岩左稜線
- GPS
- 11:19
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 451m
- 下り
- 466m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この日は、自分たち以外は1パーティーしか合わなかった。 |
写真
感想
感想
気持ちのいいクライミングと岩稜歩きができた。残置ハーケンが思ったよりはあったが、カムと自然物でランナーもアンカーもたくさん作れる。先行パーティが終盤までいなかったのでルーファイもピッチを切るタイミングも自由にできて良かった。稜線からの景色も良かった。
もう少し早く抜けられるかと思ったが結局9時間かかってしまった。次に来る時は5時間ぐらいまで短縮したい。
改善点
・簡単な箇所は多少ムーブを間違えても落ちないので、最適なムーブを探りすぎずに少しスピードを優先してもいいかもしれない。
・フィンガーサイズのクラックにはロープが挟まりやすいので、プロテクションとして必要でなくてもカムでふさいでおくとよい。
・アンカー作成が遅い。ナチュプロで作るのに慣れるしかない。
・コードレットがあるとどうとでもなるので便利だが、長さが必要な時はメインロープでやった方が早い気がしてきた。
・簡単な箇所はもう少しランナーを間引いてもいいかもしれない。
・チムニーを登る時は後ろのギアループからギアをどかしておいた方が背中が使いやすい
休憩、ピッチをつなげて登るなどあったため正確ではないが大体こんな感じ。
1ピッチ目~5ピッチ目 5:20-7:14
5ピッチ目~11ピッチ目 7:14-9:23
11ピッチ目~17ピッチ目 9:23-13:22
17ピッチ目~18ピッチ目 13:22-14:23
全てカム、ナッツ、アルヌンで登った。カムのセットやスリング延長などとても勉強になるクライミングであった。
苦手なクラックも落ちずに突破。
しかしまだ安定感がないので練習したい。
改善点
・ビレーステーションで使う環付きカラビナの色は変えた方がよい
・乗っ越しの後はフォロワーのことを考えて中間支点を取る
・カムがしっかりセットできない時は落ち着いて他の場所を探す
・懸垂下降のロープのまとめる時間を短くする
・ロープが枝に引っかかり重くなった、岩以外の要因も考えてカムなどでロープの流れを作る
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する