ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6855921
全員に公開
ハイキング
東海

伊木山 ユリとバラとスーパーカー

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:04
距離
3.6km
登り
289m
下り
288m

コースタイム

日帰り
山行
1:52
休憩
1:12
合計
3:04
14:06
35
スタート地点
14:41
14:48
17
15:05
15:58
10
16:08
16:19
46
17:05
17:06
4
17:10
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5月19日(日)くもり時々雨
今回は天気があまりよろしくないので福井県の国道305号線から二枚田幹線林道使って国見岳山頂へ林道ドライブです
2024年05月19日 14:44撮影 by  Canon EOS M10, Canon
13
5/19 14:44
5月19日(日)くもり時々雨
今回は天気があまりよろしくないので福井県の国道305号線から二枚田幹線林道使って国見岳山頂へ林道ドライブです
林道の落石なんてなんのその、ジムニーくんにはヤッパリ林道が良く似合う

2024年05月19日 15:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
30
5/19 15:07
林道の落石なんてなんのその、ジムニーくんにはヤッパリ林道が良く似合う

山頂展望台にトウチャ〜ク!!でも☂雲が・・・・展望は( ノД`)シクシク…
2024年05月19日 15:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
15
5/19 15:17
山頂展望台にトウチャ〜ク!!でも☂雲が・・・・展望は( ノД`)シクシク…
閉鎖された国見岳森林公園&風車跡地は閑散としてます
2024年05月19日 15:27撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
5/19 15:27
閉鎖された国見岳森林公園&風車跡地は閑散としてます
地図を確認したら国見岳の山頂はあの鉄塔付近みたい
2024年05月19日 15:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
5/19 15:31
地図を確認したら国見岳の山頂はあの鉄塔付近みたい
鉄塔の右側にふみ跡があったので進んで行くと、
2024年05月19日 15:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
5/19 15:40
鉄塔の右側にふみ跡があったので進んで行くと、
国見岳の山頂に3分ほどでトウチャ〜ク
\(^o^)/\(^o^)/
こんな荒れ果ててひっそりした所に立派な標識があってビックリ
2024年05月19日 15:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
45
5/19 15:39
国見岳の山頂に3分ほどでトウチャ〜ク
\(^o^)/\(^o^)/
こんな荒れ果ててひっそりした所に立派な標識があってビックリ
一等三角点もゲット!!
2024年05月19日 15:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
23
5/19 15:34
一等三角点もゲット!!
林道を抜けて坂井市春江町の「恋人に捧げるバラ園」へ
やって来ました
2024年05月19日 16:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
28
5/19 16:31
林道を抜けて坂井市春江町の「恋人に捧げるバラ園」へ
やって来ました
2024年05月19日 16:37撮影 by  Canon EOS M10, Canon
19
5/19 16:37
2024年05月19日 16:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
23
5/19 16:37
バラ以外にもイッパイ咲いてました
2024年05月19日 16:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
5/19 16:39
バラ以外にもイッパイ咲いてました
高速は使えないマルビのビタロ家
(´;ω;`)ウゥゥ
3時間ほどかかるので大急ぎで帰りま〜す
2024年05月19日 16:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
5/19 16:41
高速は使えないマルビのビタロ家
(´;ω;`)ウゥゥ
3時間ほどかかるので大急ぎで帰りま〜す
5月23日(木)
仕事を早めに切り上げて彦根の庄堺公園へやって来ました
2024年05月23日 18:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
46
5/23 18:16
5月23日(木)
仕事を早めに切り上げて彦根の庄堺公園へやって来ました
只今バラが絶賛満開中!!
2024年05月23日 18:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
5/23 18:06
只今バラが絶賛満開中!!
終日無料なので6時を過ぎても大勢の方々で賑わっています
2024年05月23日 18:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
24
5/23 18:07
終日無料なので6時を過ぎても大勢の方々で賑わっています
土日はイベントなんかも行われているので、
2024年05月23日 18:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
5/23 18:14
土日はイベントなんかも行われているので、
駐車場も満車で大渋滞するので気を付けてね
2024年05月23日 18:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
5/23 18:08
駐車場も満車で大渋滞するので気を付けてね
5月26日(日)
彦根市で開催されたクラシック&エキサイティングカーによるラリーイベントのスタートを見にやって来ました
このフェラーリF50は新車販売価格5,000万円でしたが生産台数349台だったので現在では1億円でも買えません
25
5月26日(日)
彦根市で開催されたクラシック&エキサイティングカーによるラリーイベントのスタートを見にやって来ました
このフェラーリF50は新車販売価格5,000万円でしたが生産台数349台だったので現在では1億円でも買えません
カーボン製のコックピットはとてもシンプル 興味ない方には絶対なぜ1億円??って思うでしょうね
2024年05月26日 09:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
22
5/26 9:34
カーボン製のコックピットはとてもシンプル 興味ない方には絶対なぜ1億円??って思うでしょうね
くるまに興味ない方でもこれならわかる、ランボルギーニカウンタック!!まるで新車のようなので3億くらいかな??
30
くるまに興味ない方でもこれならわかる、ランボルギーニカウンタック!!まるで新車のようなので3億くらいかな??
ランボルギーニウラカン STO こちらはちょっとお安くて中古価格5000万ほど??
(〃艸〃)ムフッ
19
ランボルギーニウラカン STO こちらはちょっとお安くて中古価格5000万ほど??
(〃艸〃)ムフッ
マセラティも負けてませんよ ガルウィングになって登場の最新のMC20 お値段は新車で3000万円からです
19
マセラティも負けてませんよ ガルウィングになって登場の最新のMC20 お値段は新車で3000万円からです
我ら世代だとこれも外せませんね ポルシェ930ターボ!!現在お値段が高騰しているので状態の良いものだと3000万円以上しますね
2024年05月26日 09:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
24
5/26 9:44
我ら世代だとこれも外せませんね ポルシェ930ターボ!!現在お値段が高騰しているので状態の良いものだと3000万円以上しますね
こちらは国産車代表のホンダS600 今見てもカッコいい
2024年05月26日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
24
5/26 9:58
こちらは国産車代表のホンダS600 今見てもカッコいい
会場となったマリアージュ彦根のキャラクター、セレマグマくんも応援に駆けつけてくれていました
2024年05月26日 10:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
19
5/26 10:58
会場となったマリアージュ彦根のキャラクター、セレマグマくんも応援に駆けつけてくれていました
お次は岐阜県各務原市へ=3=3
ほぼ貸し切りの観音寺横にある伊木山西口駐車場にトウチャ〜ク
2024年05月26日 17:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
5/26 17:09
お次は岐阜県各務原市へ=3=3
ほぼ貸し切りの観音寺横にある伊木山西口駐車場にトウチャ〜ク
伊木山西口にある伊木山案内図 伊木の森周辺は網の目のように登山道が広がっています
2024年05月26日 14:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
5/26 14:10
伊木山西口にある伊木山案内図 伊木の森周辺は網の目のように登山道が広がっています
伊木山西口から伊木山山頂まで700m 標高差100mほどのよく整備された登山道です
2024年05月26日 14:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
5/26 14:10
伊木山西口から伊木山山頂まで700m 標高差100mほどのよく整備された登山道です
尾根までは急な階段が続きます ここでもうチャメギブ??
2024年05月26日 14:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
13
5/26 14:13
尾根までは急な階段が続きます ここでもうチャメギブ??
ケガ3本でオバQの木!?
((´∀`*))ヶラヶラ
2024年05月26日 14:27撮影 by  Canon EOS M10, Canon
24
5/26 14:27
ケガ3本でオバQの木!?
((´∀`*))ヶラヶラ
熊野神社の本宮跡にとうちゃ〜く
2024年05月26日 14:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
5/26 14:33
熊野神社の本宮跡にとうちゃ〜く
有難いことにハイキングコースはベンチも標識も完備で歩きやすい
2024年05月26日 14:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
5/26 14:38
有難いことにハイキングコースはベンチも標識も完備で歩きやすい
あのチャメでも30分ほどで山頂にトウチャ〜ク!
2024年05月26日 14:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
38
5/26 14:47
あのチャメでも30分ほどで山頂にトウチャ〜ク!
半分埋まった伊木山 三等三角点
【点名 伊木山 173,1m】
2024年05月26日 14:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
18
5/26 14:45
半分埋まった伊木山 三等三角点
【点名 伊木山 173,1m】
山頂からは木曾三川とその奥に名古屋の町並みが広がっていました
2024年05月26日 14:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
27
5/26 14:43
山頂からは木曾三川とその奥に名古屋の町並みが広がっていました
お次はキューピーの鼻へ向かいます
2024年05月26日 14:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
12
5/26 14:54
お次はキューピーの鼻へ向かいます
この先が絶景が広がる展望台 眺望への期待が高まってウキウキ
2024年05月26日 15:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
19
5/26 15:02
この先が絶景が広がる展望台 眺望への期待が高まってウキウキ
展望台にトウチャ〜ク!!
2024年05月26日 15:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
42
5/26 15:02
展望台にトウチャ〜ク!!
ちょうど寝そべったキューピーちゃんのお鼻の所でその名も「キューピーの鼻展望台」と言います
2024年05月26日 15:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
19
5/26 15:21
ちょうど寝そべったキューピーちゃんのお鼻の所でその名も「キューピーの鼻展望台」と言います
展望解説板にはいつも助けられています なじみのない山域でも山名バッチシ
2024年05月26日 15:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
5/26 15:03
展望解説板にはいつも助けられています なじみのない山域でも山名バッチシ
犬山城奥にある継鹿尾山と鳩吹山 継鹿尾山は紅葉の寂光院 鳩吹山はカタクリ群生地として有名です
2024年05月26日 15:04撮影
15
5/26 15:04
犬山城奥にある継鹿尾山と鳩吹山 継鹿尾山は紅葉の寂光院 鳩吹山はカタクリ群生地として有名です
手前に小牧山と小牧城 その奥には名古屋のビル群
2024年05月26日 15:05撮影
19
5/26 15:05
手前に小牧山と小牧城 その奥には名古屋のビル群
コンビニいなりでhave a break
2024年05月26日 15:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
28
5/26 15:12
コンビニいなりでhave a break
ブースカ達もhave a break?
23
ブースカ達もhave a break?
山頂にはこんなん咲いてました
2024年05月26日 15:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
14
5/26 15:23
山頂にはこんなん咲いてました
それではたぬきの小径を通ってお目当ての?場所へ
2024年05月26日 15:27撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
5/26 15:27
それではたぬきの小径を通ってお目当ての?場所へ
今回ここまで来たのはこのユリが目的でした
2024年05月26日 15:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
28
5/26 15:40
今回ここまで来たのはこのユリが目的でした
咲いてて良かった 見つかって良かった
2024年05月26日 15:46撮影 by  Canon EOS M10, Canon
41
5/26 15:46
咲いてて良かった 見つかって良かった
泥棒ネコも興味津々
2024年05月26日 15:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
16
5/26 15:43
泥棒ネコも興味津々
しかし、帰りは尾根までの登り返しが待ってます
2024年05月26日 16:05撮影 by  Canon EOS M10, Canon
10
5/26 16:05
しかし、帰りは尾根までの登り返しが待ってます
2024年05月26日 16:25撮影
18
5/26 16:25
上人洞
2024年05月26日 16:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
14
5/26 16:32
上人洞
2024年05月26日 16:55撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
22
5/26 16:55
熊野神社登山口まで降りてきました
2024年05月26日 16:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
5/26 16:58
熊野神社登山口まで降りてきました
熊野神社までやって来ると、
2024年05月26日 16:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
15
5/26 16:59
熊野神社までやって来ると、
こりゃなんだ!?
2024年05月26日 17:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
25
5/26 17:02
こりゃなんだ!?
イトラン?キミガヨラン?
2024年05月26日 17:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
21
5/26 17:01
イトラン?キミガヨラン?
鳥居をくぐり観音寺を通過して花を探しながら舗装路をほんの少し歩いて駐車場へ戻ります

2024年05月26日 17:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
25
5/26 17:07
鳥居をくぐり観音寺を通過して花を探しながら舗装路をほんの少し歩いて駐車場へ戻ります

コバンソウ咲いてた
2024年05月26日 17:08撮影
27
5/26 17:08
コバンソウ咲いてた

感想









皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロです m(__)m

今回は3日分まとめてのアップです

※伊木山
各務原市の南東部の木曽川右岸にある
小さな独立峰の伊木山(いぎやま)は
岐阜県各務原市にある標高173.1 mの山です
(通称は夕暮富士)
山頂付近には戦国時代の山城である伊木山城の址があり
第二次大戦中には天守台を改変して敵機を迎撃する
設備が作られていました
現在では山頂に三等三角点や各務原テレビ中継局が
設置されています

ところでなぜ「キューピーの鼻」??
北方面の山から伊木山を見ると
まるで平野にキューピーちゃんが
寝そべっているように見えるそうで
なんでもキュピーちゃんの鼻付近に
「キューピーの鼻」と呼ばれる
ボルダリングスポットがあるそうですが
真相はいかに???

伊木山コースMAP
https://www.city.kakamigahara.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/784/tozan.pdf

※国見岳
福井市と日本海の境に連なる山が標高656mの国見岳です
登山口になる山頂付近にあった国見岳森林公園のキャンプ場は
令和4年3月末で閉鎖され跡地は荒れてました

二枚田幹線林道
国道305号線の福井市和布町にある林道入り口から
国見岳山頂を経由して、福井市の奥平町の終点へと続く
全長約22劼隆袷簡涸道路で
展望台からは福井平野や日本海を一望できます
林道入口から国見岳山頂広場まで約16
奥平町側の二枚田幹線林道入口から
国見岳山頂広場までは約6劼任
落石による通行止めがよくあるので
福井県の林道情報等を確認してからお出かけください

林道二枚田幹線 ドライブ&ウォーキングマップ
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/moridukurika/drive-walking/nimaidakan.html

※庄堺公園 ばら園・しょうぶ園・ハーブ園(彦根市)
無料で楽しめるバラで有名な公園です
バラが咲く時期の土日は大混雑しますので
時間には余裕をもってお出かけください
https://www.shosakai-park.com/

※クラシック&エキサイティングカーによるラリーイベント
Nippon Classic&Exciting Car Rally 2024 【自動車は文化だ!】
https://nccr.blog.jp/


みなさん、ごきげんよう(-ω-)/

こんなアサメシマエなド低山でも特に後半はヘロヘロでした
でも蚊ぁの襲撃で休憩できず、スパルタ登山でした
(>_<)

キューピーの鼻 で、地点登録されてるのがウケました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら