記録ID: 6856778
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ケ岳〜三宝山【毛木場駐車場より周回 十文字小屋にてテント泊】
2024年05月25日(土) ~
2024年05月26日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 24:38
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,635m
- 下り
- 1,635m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:54
距離 14.4km
登り 1,431m
下り 921m
15:39
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れ 雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭 道標・目印等多数 整備良好 |
その他周辺情報 | 南相木温泉 滝見の湯 ¥500-/大人 脱衣場 無料ロッカー有り 食事処も有る |
写真
千曲川・信濃川水源地標
居合わせた歩荷さんによると このカップが有る所が水源らしいです コノ上 沢状になってるが雨水で出来た違うモノとの事
因みに 担いでた大きな荷物は50坩未箸了・・・スゲェ!
居合わせた歩荷さんによると このカップが有る所が水源らしいです コノ上 沢状になってるが雨水で出来た違うモノとの事
因みに 担いでた大きな荷物は50坩未箸了・・・スゲェ!
十文字小屋 に着いた
テント泊の受付時 今日は混雑してるから 張れる場所に張ってと小屋番もお姐さんが言ってた
丁度 イベント日で シャクナゲを愛でる会 の日に当たったみたいだ・・・
テント場代\1,500- + トイレ使用料¥200-=合計¥1,700-
テント泊の受付時 今日は混雑してるから 張れる場所に張ってと小屋番もお姐さんが言ってた
丁度 イベント日で シャクナゲを愛でる会 の日に当たったみたいだ・・・
テント場代\1,500- + トイレ使用料¥200-=合計¥1,700-
水場近くのお花
水場のホースから水が出たない・・・小屋番さんに聞いたら ホースが抜けてかもだからイタズラ(?)してみてって事だった
結局 沢から直接汲んだケド 水が冷たすぎて 指がシビレルw
水場のホースから水が出たない・・・小屋番さんに聞いたら ホースが抜けてかもだからイタズラ(?)してみてって事だった
結局 沢から直接汲んだケド 水が冷たすぎて 指がシビレルw
名物の相木そば と 御当地グルメ 低温熟成ポークのソースかつ丼
登山後 ガッツリメニューはマストだが サッパリと蕎麦もイキたかったので・・・その両方だ!w
そしてイチオシメニューのシナノユキマス関係はまた今度だw
登山後 ガッツリメニューはマストだが サッパリと蕎麦もイキたかったので・・・その両方だ!w
そしてイチオシメニューのシナノユキマス関係はまた今度だw
撮影機器:
感想
今年 一発目のテント泊へ!
八ヶ岳の横岳で ツクモグサ も見たかったんだが、去年 見れなかった 十文字小屋 周辺の シャクナゲを見に、甲武信ケ岳を絡めて周回でいってみんべぇ!と。
以前 登った時、三宝山 は通過したが、三宝岩 へは行かなかった。(その時 軽い二日酔いだった様な気がスルw) 是非 今回はソコも含めて、のんびり周回するんべぇって案配だ。
山行中は 爽やかな快晴で、眺望もスゴイ良かった!
武信白岩山辺りから小屋までシャクナゲがアチコチ咲いていて、ソレを愛でつつ歩けたな。
小屋周辺はさらに良い感じで、シャクナゲを十分堪能した!(未だ少ないねって言ってた人も居ましたが) 特に、乙女の森 の小屋お手製展望台からは 一面のシャクナゲを見渡せた!
自分のテント近くに並んで張った お兄さんとも、楽しくお話しながら呑めました!
色々 情報交換出来て楽しかったなぁ。
その お兄さん、栃本関跡から入って川又へ下りる渋い行程でした。
そして、無事 秩父で「珍達そば」を食べられたかな?!w
是非また何処かのお山でお会いしましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
柳避難小屋までは、かなり道悪かったですが、無事珍達そばまでたどりつけました!
またどこかでお願いしまーす🍺
あの日は色々(?)盛り上がりましたね…。w
小屋番さんが、悪路と言っていたコースを無事 下山出来たみたいで流石デス!
何よりも、珍達そば にありつけたのが良かった!
では また 何処かのお山で 乾杯しましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する