ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 685696
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳南陵(バリエーション)

2015年07月24日(金) ~ 2015年07月25日(土)
 - 拍手
浅野公佐 その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:53
距離
4.5km
登り
1,046m
下り
1,037m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:39
休憩
1:15
合計
9:54
距離 4.5km 登り 1,046m 下り 1,045m
4:04
159
スタート地点
6:43
7:32
231
11:23
11:49
129
13:58
ゴール地点
南陵の取り付きは2年前に比べて、柱状節理の岩が大きく崩落しており、取付き部分は左から回り込んで取付いた。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡足湯駐車場(今年から値上げで1日600円)
コース状況/
危険箇所等
上高地バスターミナルの登山相談所に登山届
その他周辺情報 沢渡の蕎麦屋さん
沢渡足湯駐車場
2015年07月25日 10:47撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
7/25 10:47
沢渡足湯駐車場
上高地を出発
2015年07月25日 11:37撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
7/25 11:37
上高地を出発
2015年07月25日 11:38撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
7/25 11:38
奥穂高の絶景
2015年07月25日 11:39撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
7/25 11:39
奥穂高の絶景
奥穂高を背景に記念写真
2015年07月25日 11:43撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
2
7/25 11:43
奥穂高を背景に記念写真
奥穂高を背景に記念写真2
2015年07月25日 11:44撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
7/25 11:44
奥穂高を背景に記念写真2
岳沢登山道にて
2015年07月25日 12:35撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
7/25 12:35
岳沢登山道にて
風穴で休憩
2015年07月25日 12:38撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
7/25 12:38
風穴で休憩
西穂高からジャンダルムのスカイライン
2015年07月25日 13:14撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
2
7/25 13:14
西穂高からジャンダルムのスカイライン
まだまだ岳沢までは道のりは遠い
2015年07月27日 19:41撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
7/27 19:41
まだまだ岳沢までは道のりは遠い
2015年07月27日 19:42撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
7/27 19:42
岳沢ヒュッテ
2015年07月25日 14:26撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
7/25 14:26
岳沢ヒュッテ
トリコニー1峰、2峰、3峰
2015年07月27日 19:42撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
2
7/27 19:42
トリコニー1峰、2峰、3峰
雪渓を歩いて南陵の取り付きへ偵察に向かいます
2015年07月25日 15:29撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
2
7/25 15:29
雪渓を歩いて南陵の取り付きへ偵察に向かいます
雪渓歩きは結構辛い
2015年07月25日 15:31撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
2
7/25 15:31
雪渓歩きは結構辛い
トリコニーにガスがかかっています
2015年07月25日 15:41撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
2
7/25 15:41
トリコニーにガスがかかっています
ここが南陵のルンゼ
2015年07月25日 15:52撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
2
7/25 15:52
ここが南陵のルンゼ
シュルンドが無いところを捜索
2015年07月25日 15:53撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
2
7/25 15:53
シュルンドが無いところを捜索
ここが一番取り付け易そうだ
2015年07月25日 15:54撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
7/25 15:54
ここが一番取り付け易そうだ
柱状節理を眺める一同
2015年07月25日 15:57撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/25 15:57
柱状節理を眺める一同
2015年07月25日 15:57撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
7/25 15:57
今回パーティーに加わった女性陣
2015年07月25日 15:57撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
4
7/25 15:57
今回パーティーに加わった女性陣
これがトリコニーだ!
2015年07月25日 17:04撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/25 17:04
これがトリコニーだ!
テン場夕飯食べる
2015年07月25日 17:04撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
2
7/25 17:04
テン場夕飯食べる
2015年07月25日 17:05撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
2
7/25 17:05
生ハムを喜んで見せている筆者
2015年07月27日 19:42撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/27 19:42
生ハムを喜んで見せている筆者
明神岳にも夕方の太陽が照らす
2015年07月25日 17:05撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
7/25 17:05
明神岳にも夕方の太陽が照らす
4人用のテント
2015年07月25日 17:06撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
7/25 17:06
4人用のテント
テン食
2015年07月25日 17:06撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
7/25 17:06
テン食
朝4:15出発!
2015年07月26日 04:19撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
7/26 4:19
朝4:15出発!
2015年07月26日 04:19撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
7/26 4:19
南陵の取り付いた
2015年07月27日 19:43撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/27 19:43
南陵の取り付いた
2015年07月26日 04:57撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/26 4:57
下の小滝に取り付く
2015年07月27日 19:43撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
4
7/27 19:43
下の小滝に取り付く
2015年07月26日 05:05撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
1
7/26 5:05
振り返ると朝日を浴びた乗鞍連峰が素晴らしい
2015年07月26日 05:19撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/26 5:19
振り返ると朝日を浴びた乗鞍連峰が素晴らしい
下の小滝を登攀しホッとする一同
2015年07月26日 05:19撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
4
7/26 5:19
下の小滝を登攀しホッとする一同
上の小滝を攀じ登る
2015年07月27日 19:43撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/27 19:43
上の小滝を攀じ登る
中央ルンゼを登攀する
2015年07月27日 19:43撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/27 19:43
中央ルンゼを登攀する
中央ルンゼから右ルンゼに乗越す
2015年07月27日 19:43撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
4
7/27 19:43
中央ルンゼから右ルンゼに乗越す
コバイケイソウが咲き乱れている
2015年07月27日 19:43撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
2
7/27 19:43
コバイケイソウが咲き乱れている
左の大岩が見えてきた。間もなくモノリス岩の基部が近いぞ!
2015年07月26日 06:20撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
2
7/26 6:20
左の大岩が見えてきた。間もなくモノリス岩の基部が近いぞ!
もう焼岳も眼下に見下ろす
2015年07月26日 06:59撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/26 6:59
もう焼岳も眼下に見下ろす
モノリス岩の下で休憩 6:50にトリコニー1峰の基部に到着
2015年07月26日 06:59撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/26 6:59
モノリス岩の下で休憩 6:50にトリコニー1峰の基部に到着
筆者もホットしています
2015年07月26日 07:00撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
2
7/26 7:00
筆者もホットしています
リッジ歩き
2015年07月26日 07:28撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
4
7/26 7:28
リッジ歩き
2015年07月27日 19:44撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/27 19:44
ジャンダルムもくっきりです
2015年07月26日 07:47撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/26 7:47
ジャンダルムもくっきりです
2015年07月27日 19:44撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/27 19:44
最後の核心部、懸垂下降 8:45に到着
2015年07月27日 19:44撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
4
7/27 19:44
最後の核心部、懸垂下降 8:45に到着
2015年07月26日 08:47撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/26 8:47
ガレ場を超えればもう直ぐで南陵の頭だ!
2015年07月27日 19:44撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/27 19:44
ガレ場を超えればもう直ぐで南陵の頭だ!
9:30 南陵の頭に到着 
2015年07月27日 19:44撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
4
7/27 19:44
9:30 南陵の頭に到着 
2015年07月26日 09:29撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/26 9:29
槍ヶ岳も素晴らしい!
2015年07月26日 09:30撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
3
7/26 9:30
槍ヶ岳も素晴らしい!
2015年07月26日 09:31撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
2
7/26 9:31
奥穂高岳の頂上に向かうパーティー3名
2015年07月27日 19:44撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
4
7/27 19:44
奥穂高岳の頂上に向かうパーティー3名
これがジャンダルムだ! ジャンダルムの上に、大勢の登山者が手を振っているのが見える
2015年07月26日 09:50撮影 by  COOLPIX S570, NIKON
5
7/26 9:50
これがジャンダルムだ! ジャンダルムの上に、大勢の登山者が手を振っているのが見える
撮影機器:

装備

共同装備
30mロープ ツエルト3 テント2張り

感想

:2年前に登攀したが、今回はSLとして参加。責任は重くルートファインディングのために、前回撮影したビデオや鹿児島山岳会さんが作成したルート図を元に、細部まで事前調査した甲斐もあり、予定どうりのコースタイムで南陵の頭に到着した。取付きから中央ルンゼの草付ルンゼを登攀し、全面に2段のスラブ帯が見えてくると、ルンゼが三つ又になっている。迷わず右ルンゼを選択。右ルンゼが一番トリコニー1峰に取付きやすい。右ルンゼに入ると間もなく2段スラブの右横に大岩が現れてくる。この大岩の横を通っていく。踏み跡もあり、解りやすいコースだ。2年前は、大岩を過ぎた後、這松漕ぎをしたが、今回は踏み跡通り歩いていくと自然にモノリス岩の基部の到着した。モノリス岩も扇沢側を回り込めば簡単にトリコニー1峰に取り付ける、1峰から2峰へも踏み跡がくっきりしているため、難なくクリアーできた。3峰はルートから外れていたのでガれ場を歩いていく。急な岩場の扇沢側を歩き、ナイフリッジを2つ注意深く登攀すれば、最後の核心部の懸垂下降の地点だ。CLがザイルを出して懸垂下降を行い、女性陣2名も多少モタツキながらも難なく下降した。事前に半マストの練習をしたそうだが、本番となると緊張して上手くいかずもたついてしまった。懸垂下降を修了すれば、ガレ場歩きをすれば、もうそこは、南陵の頭だ。9:30に南陵の頭に到着。全員で喜びを分かち合った。3名が空身で奥穂高頂上まで駆け足で登って行った。
10:00に下山開始、吊尾根経由で重太郎新道経由でテン場を目指したが、重太郎新道のタフさにビックリしながらも、14:00に到着。テントを撤収し、17:00に上高地バスターミナルに到着。厳しい山旅も終了した。やはり厳しい山こそ楽しみも苦しみも味わえるもので、また来たくなる南陵であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8526人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら