記録ID: 686377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳・奥穂高岳
2015年07月25日(土) ~
2015年07月27日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp49047dbc116b80e.jpg)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 2,822m
- 下り
- 2,811m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 10:50
2日目
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 10:02
3日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:10
今回は天気に恵まれました感謝です。
天候 | 3日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南岳から始まる岩場の連続、大キレット涸沢岳までの岩場は気が抜けない場所でした。 |
その他周辺情報 | 中崎山荘奥飛騨の湯・入浴料800円 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
感想
初めての北アルプス、あこがれの槍ヶ岳と奥穂高岳に登れて感激です。
日帰り登山が多いので今回は初の2泊3日の連続が不安でしたが、経験豊富のMさんと一緒で安心して登れました。
南岳から始まる岩場の上り下りが凄く、大キレットや涸沢岳までの連続が良い経験になりました。
花の写真も多く撮りましたが今回は少ししか載せませんでした。
雷鳥の親子とも会えて感動の山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
天候に恵まれ、最高の山行でしたね!
あんな小さい頃のライチョウのひなは初めて見ました。
さて、次はどこへ行きましょうか(笑)
次は、北岳に行ってみたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する