記録ID: 686468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
障子ヶ岳、天狗角力取山での暑中稽古!
2015年07月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:45
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,542m
- 下り
- 1,525m
コースタイム
天候 | 晴れ 山形市の最高気温は34.7℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大井沢からのアクセスは途中未舗装になるが、丁寧な運転で普通車でもOK |
コース状況/ 危険箇所等 |
*特に危険を感じる箇所はなかったが、紫ナデ近くまでは展望の少ない登りが続き、所々下刈りされていない箇所、切れ落ちた箇所、ロープ場あり。 *天狗小屋はよく手入れされたとても綺麗な小屋。小屋脇水場の水は冷たく大変美味しい水でした。 |
その他周辺情報 | 道の駅にしかわ 水沢温泉館(300円)。この日は26(ふろ)の日でソフトクリームが50円引きでした(^-^) |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 水分は3ℓ担ぎ上げたが、結局小屋脇の水と併せて4ℓ消費 首裏を冷やす保冷剤を持ってけば良かったとちょっと後悔 |
---|
感想
7月最後の日曜は、少し長い距離を歩きたいと隊長を誘い障子ヶ岳、天狗角力取山の周回コースへ。
南俣沢出合から少し歩いて尾根に取り付くと、紫ナデまで展望が少なくひたすら続く急登で、猛烈な暑さの中「長い距離を歩きたい」などと言い出したことを後悔しはじめた頃ようやく紫ナデに到着。稜線を吹き抜ける風に救われます。
紫ナデからは物凄い迫力のスラブ状岩峰に圧倒されながら空中回廊を進み、何とか障子ヶ岳山頂に到達。長めの休憩の後、心地良い風に癒されながら天狗角力取山に辿り着き、天狗小屋脇で昼食。小屋脇の水場はとても良い水場でした。
下りは高度計を何度見返してもなかなか標高が下がらない緩いコースで、これもある意味ハード(^^;
たっぷりと汗を搾りとられ、朝日師範から厳しい暑中稽古をつけてもらったような1日でしたが、今回も素晴らしい山行でした。いつか主稜線と繋げてみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する