ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6866195
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

三原山(マッコウ) - 中国百名山の旅スタートPT.1

2024年05月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
9.0km
登り
723m
下り
721m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:09
合計
2:37
10:06
11
10:17
10:26
10
10:36
54
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マッコウ登山口にあるスペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
そこそこ急坂が続くが危険箇所はない。沢を何度か横断するエリアがあり、ルートは自明ではないので位置情報を確認しながら行きました。
問題は「八本越」から山頂への藪漕ぎ。本当にキツいところは最後の一部分だけなので、我慢して進めば行けます(憤怒)。
その他周辺情報 今回は温泉なし😭
候補としては、
・八上比売の美肌の湯 湯谷荘(大人420円と安い。月曜日休み)
・あば温泉 やすらぎの館(大人520円、水曜日休み)
どちらもマッコウからは結構時間かかりそうですな。
おはようございます。昨日までの天気予報では「晴れときどき曇り」だったのに、急に雨の予報になりやがって!
でも登山したかったので来ちゃいました、マッコウ!
2024年05月31日 08:53撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/31 8:53
おはようございます。昨日までの天気予報では「晴れときどき曇り」だったのに、急に雨の予報になりやがって!
でも登山したかったので来ちゃいました、マッコウ!
獣の💩がありましたが733.1mの四等三角点ゲット。
2024年05月31日 09:15撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
3
5/31 9:15
獣の💩がありましたが733.1mの四等三角点ゲット。
これが三原台かー。
2024年05月31日 09:29撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/31 9:29
これが三原台かー。
倒木なう。
2024年05月31日 09:36撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/31 9:36
倒木なう。
なかなか自然を感じさせるコースです。
2024年05月31日 09:44撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/31 9:44
なかなか自然を感じさせるコースです。
とてもかっこいい。これもカエデ🍁ですかね?
2024年05月31日 09:49撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
5/31 9:49
とてもかっこいい。これもカエデ🍁ですかね?
苔もいいね。
2024年05月31日 09:58撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/31 9:58
苔もいいね。
大量のオタマジャクシ。
2024年05月31日 10:01撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/31 10:01
大量のオタマジャクシ。
スギゴケいいですなぁ。
2024年05月31日 10:02撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/31 10:02
スギゴケいいですなぁ。
ここの坂がエグい。ロープがあるのでとても楽。
2024年05月31日 10:03撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/31 10:03
ここの坂がエグい。ロープがあるのでとても楽。
八本越を通過すると獣の足音がした。そして笹藪ゾーンに突入。
最初は「これならいけそう」と思わせられる。
2024年05月31日 10:07撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/31 10:07
八本越を通過すると獣の足音がした。そして笹藪ゾーンに突入。
最初は「これならいけそう」と思わせられる。
当然のように笹藪のトンネル。
バッグを手で持ちながら進みます。背負ったままだと引っかかってイライラしちゃう💦
2024年05月31日 10:12撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
5/31 10:12
当然のように笹藪のトンネル。
バッグを手で持ちながら進みます。背負ったままだと引っかかってイライラしちゃう💦
曇っていますが、なかなか眺望は良いですね。
2024年05月31日 10:17撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/31 10:17
曇っていますが、なかなか眺望は良いですね。
二等三角点ゲット!
このあたり、見たことがない獣の💩があって「熊じゃありませんように」と願ってました。
2024年05月31日 10:21撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
3
5/31 10:21
二等三角点ゲット!
このあたり、見たことがない獣の💩があって「熊じゃありませんように」と願ってました。
なんか綺麗に撮れていない(不満)
2024年05月31日 10:22撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
5/31 10:22
なんか綺麗に撮れていない(不満)
良い。今日来てよかった。
2024年05月31日 10:23撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
5/31 10:23
良い。今日来てよかった。
道は分かりやすいけど、狭いし硬めの木が生茂ってるのでコンプレッションに穴が開く!😡
2024年05月31日 10:23撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/31 10:23
道は分かりやすいけど、狭いし硬めの木が生茂ってるのでコンプレッションに穴が開く!😡
周りの山の名前が全くわからない。
2024年05月31日 10:25撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/31 10:25
周りの山の名前が全くわからない。
うわぁぁぁぁあぁ。
2024年05月31日 10:29撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
5/31 10:29
うわぁぁぁぁあぁ。
三原山と三原台。
2024年05月31日 11:03撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
5/31 11:03
三原山と三原台。
草刈りが行われているのかな。
確か季節が進みすぎるとこの辺が「ススキで覆われて歩けなくなる」とか『新ルート岡山』に書いてあったなぁ。
2024年05月31日 11:05撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/31 11:05
草刈りが行われているのかな。
確か季節が進みすぎるとこの辺が「ススキで覆われて歩けなくなる」とか『新ルート岡山』に書いてあったなぁ。
左がマッコウ。右は...?
2024年05月31日 11:07撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/31 11:07
左がマッコウ。右は...?
鹿ちゃんがここらへんで楽しく走っていました。
2024年05月31日 11:07撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
5/31 11:07
鹿ちゃんがここらへんで楽しく走っていました。
こっちの眺望も悪くないですね。
2024年05月31日 11:08撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
5/31 11:08
こっちの眺望も悪くないですね。
今日見ることができた花はこのギョリンソウのみ💦
2024年05月31日 11:22撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
2
5/31 11:22
今日見ることができた花はこのギョリンソウのみ💦
撮影機器:

装備

備考 【反省】熊鈴忘れた!

感想

恩原三国山でもそうでしたが、この辺の地域の天気に恵まれていません。
今回も雨が降っている中での登山になりました。
本当でしたら中止をしますが、今日はお昼ぐらいから雨が止む予報。これに望みをかけて出発しました。
実際、雨は小降りでした。
また、木々のおかげでほとんどの雨粒は防ぐことはできました。

今回の学びです。
土砂降りでなければだいたいの雨天登山は「いける」。

マッコウ(三原山)は『改訂版 新ルート岡山の山百選』でも紹介されていましたが、紹介されているのは「岡山県側から進む」というもの。熟練者限定とされています。その理由はみんな大嫌いな強烈な藪漕ぎがあるから。鳥取県からのルートは比較的マシとのことなので鳥取ルートを選択。
岡山県側から登山した方が遭難死された事故が2023年9月に起こっています。
【参照記事】https://www.ohk.co.jp/data/26-20230920-00000007/pages/
笹藪の中でスマホを落としてしまったのが致命傷になったそうですが、自分も藪漕ぎしている中で一番気にかけてしまうのが「落とし物」です。どこに落としてしまったのか探すのは至難の業だと思います。今後も(可能な限り藪漕ぎしたくないですが)注意して登ろうと思います。

マッコウは山として面白かったというと、面白かった部類に入ります。
序盤は坂をひたすら登ります。ここで疲れないように。
中盤は小川(沢?)に沿って徐々に上がっていきます。ピンクテープはしっかり貼ってあるのでこれを探しながら進めば大丈夫だと思います。が、なかなか上手くいかないことがあります。GPS・地図を確認しながら進むのが良いですね。
このルート自体、通れなさそうなところをうまい具合に迂回しながら進めるのでよくできたコースだなとは思いました。

問題は八本越以降に現れる笹藪です。最初はルートもはっきり見え、笹もまばらに生えてるだけです。
が、ちょっと登ってみると、トラウマレベルの笹藪が出現。藪のトンネルなどをくぐり抜けます。その先には急に展望が開けます。低木の先っちょにコンプレッションがひっかかって穴が開いてしまうことがありましたが、この辺は楽に進めました。

雨でなければもっと晴れた美しい眺望が待っていたのでしょうが、こればかりはどうしようもないですね。山としては結構面白い部類だったです。
車に戻ると激安スーパー「大黒天」で朝買った「とろろそば」とマカロニサラダを食べました。この日はお弁当に白米+賞味期限かなり切れた漬物も持ってきていたので全部頬張りました。エネルギー補充できたところで、次の山「三角山」へ移動します。一か八か「用瀬アルプス」を縦走してきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら