ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6871093
全員に公開
ハイキング
甲信越

新山峠から高烏谷山

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:23
距離
6.9km
登り
304m
下り
314m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
0:36
合計
2:53
11:45
84
スタート地点
13:09
13:10
4
13:14
13:50
3
13:53
13:53
46
14:39
ゴール地点
天候 雨上がりの雲多めな晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野県岡谷市方面から県道14号を伊那方面に進み(辰野でヌルっと19号、伊那市中央でヌルっと18号に変わる)伊那市の「竜東橋北」の信号(角にスタバ有り)を三峰川上流方向に向かう
突き当たりを右折し橋を渡り県道210号をひたすら駒ケ根方面に進むと「高鳥谷山山頂→」の看板が有るのでそこの路肩に駐車させていただきました
コース状況/
危険箇所等
今回のルートは行こうと思えば車でも行けてしまうルートです
山道を進んでもたまに林道に出る所有り

テープも有り道らしき物は見えますが生い茂ってしまうとわかりにくくなるかもな所が何ヵ所か有りました

反対側の高鳥谷神社から登った方が山登りとしては面白いと思います
その他周辺情報 新山峠の大岩
伊那方面、駒ケ根方面共に市街地を過ぎるとコンビニ等が無いので買い物やトイレは市街地を離れる前に済ませましょう!
高鳥谷山にぼっとんタイプのトイレは有ります
ここはまだ車で移動中です
田舎暮らしのモデルハウスを過ぎた辺りからこんな感じで道が細くなります
2024年06月01日 11:03撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 11:03
ここはまだ車で移動中です
田舎暮らしのモデルハウスを過ぎた辺りからこんな感じで道が細くなります
新山峠の大岩に寄り道
2024年06月01日 11:10撮影 by  SHV45, SHARP
4
6/1 11:10
新山峠の大岩に寄り道
ここからの展望はこんな感じ
2024年06月01日 11:11撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 11:11
ここからの展望はこんな感じ
大岩にはどこから行くのかな?とちょっとウロウロしてここからか?
誰も居ないしちょっと怖かったけど鈴だけ持って突入しました
2024年06月01日 11:14撮影 by  SHV45, SHARP
2
6/1 11:14
大岩にはどこから行くのかな?とちょっとウロウロしてここからか?
誰も居ないしちょっと怖かったけど鈴だけ持って突入しました
クリンソウ
2024年06月01日 11:16撮影 by  SHV45, SHARP
6
6/1 11:16
クリンソウ
まあ進める道ではあるけど、、
2024年06月01日 11:17撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 11:17
まあ進める道ではあるけど、、
クリンソウ群生してました
ここは苔を踏みまくりクリンソウの葉を避けながら進む感じでした(^_^;)
2024年06月01日 11:18撮影 by  SHV45, SHARP
4
6/1 11:18
クリンソウ群生してました
ここは苔を踏みまくりクリンソウの葉を避けながら進む感じでした(^_^;)
大岩はこれかい?
2024年06月01日 11:20撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 11:20
大岩はこれかい?
岩からの展望
経ヶ岳の辺りが見えました
2024年06月01日 11:21撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 11:21
岩からの展望
経ヶ岳の辺りが見えました
下はこんな感じだから気を付けて!
2024年06月01日 11:22撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 11:22
下はこんな感じだから気を付けて!
大岩から少し車で進み新山峠に到着!
左から来て右は駒ケ根に抜けられます(戸倉山のキャンプ場の方に出られます)
正面は三界山に続く登山口
2024年06月01日 11:42撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 11:42
大岩から少し車で進み新山峠に到着!
左から来て右は駒ケ根に抜けられます(戸倉山のキャンプ場の方に出られます)
正面は三界山に続く登山口
あまり時間も無いので今回は反対側の高鳥谷山へ!
2024年06月01日 11:43撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 11:43
あまり時間も無いので今回は反対側の高鳥谷山へ!
行って参ります(‐人‐)
2024年06月01日 11:47撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 11:47
行って参ります(‐人‐)
ウツギ
何ウツギかはわかりませんm(_ _)m
2024年06月01日 11:48撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 11:48
ウツギ
何ウツギかはわかりませんm(_ _)m
少し舗装林道を歩きここから右に進みました
2024年06月01日 11:51撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 11:51
少し舗装林道を歩きここから右に進みました
なんとなく道?を進みました
2024年06月01日 11:54撮影 by  SHV45, SHARP
2
6/1 11:54
なんとなく道?を進みました
ヤマツツジ
2024年06月01日 11:59撮影 by  SHV45, SHARP
4
6/1 11:59
ヤマツツジ
2024年06月01日 12:01撮影 by  SHV45, SHARP
2
6/1 12:01
セミ発見!
2024年06月01日 12:03撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 12:03
セミ発見!
繁っちゃうと進みにくくなるかも
2024年06月01日 12:04撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 12:04
繁っちゃうと進みにくくなるかも
今年初のギンリョウソウ
2024年06月01日 12:07撮影 by  SHV45, SHARP
4
6/1 12:07
今年初のギンリョウソウ
松がいっぱい落ちてました
2024年06月01日 12:19撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 12:19
松がいっぱい落ちてました
2024年06月01日 12:20撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 12:20
細くて小さい木の方が花は大きかったです
2024年06月01日 12:22撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 12:22
細くて小さい木の方が花は大きかったです
君は何になるんだい?
2024年06月01日 12:24撮影 by  SHV45, SHARP
4
6/1 12:24
君は何になるんだい?
2024年06月01日 12:27撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 12:27
2024年06月01日 12:29撮影 by  SHV45, SHARP
4
6/1 12:29
2024年06月01日 12:32撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 12:32
ここは左方向です(看板有り)
2024年06月01日 12:52撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 12:52
ここは左方向です(看板有り)
山道に入ろうかなと思った所に足跡?
誰のかな?
2024年06月01日 12:53撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 12:53
山道に入ろうかなと思った所に足跡?
誰のかな?
透き通るギンちゃん
2024年06月01日 13:00撮影 by  SHV45, SHARP
4
6/1 13:00
透き通るギンちゃん
この辺は歩きやすい
2024年06月01日 13:03撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 13:03
この辺は歩きやすい
着いた〜
2024年06月01日 13:09撮影 by  SHV45, SHARP
4
6/1 13:09
着いた〜
三角点はひっそりと有ります
季節が違うと全然雰囲気が違うんだなぁ
2024年06月01日 13:09撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 13:09
三角点はひっそりと有ります
季節が違うと全然雰囲気が違うんだなぁ
ヤマツツジ
2024年06月01日 13:11撮影 by  SHV45, SHARP
5
6/1 13:11
ヤマツツジ
左の建物はトイレです
2024年06月01日 13:12撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 13:12
左の建物はトイレです
高鳥谷神社奥社に到着!
2024年06月01日 13:13撮影 by  SHV45, SHARP
4
6/1 13:13
高鳥谷神社奥社に到着!
南ア方向
奥の真ん中に見えてるのは女王様仙丈ヶ岳ですが、南アの景色は戸倉山の方が良く見えます
2024年06月01日 13:13撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 13:13
南ア方向
奥の真ん中に見えてるのは女王様仙丈ヶ岳ですが、南アの景色は戸倉山の方が良く見えます
高鳥谷山は中アの景色が良く見えますが、本日は雲多め
現地では宮田や駒ケ根の小麦畑が黄色く見えたりしてました
2024年06月01日 13:35撮影 by  SHV45, SHARP
5
6/1 13:35
高鳥谷山は中アの景色が良く見えますが、本日は雲多め
現地では宮田や駒ケ根の小麦畑が黄色く見えたりしてました
伊那や箕輪の方
2024年06月01日 13:35撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 13:35
伊那や箕輪の方
飯島とか松川の方
中ア方向は分割しないと収まらない位広い範囲で見えます
2024年06月01日 13:36撮影 by  SHV45, SHARP
4
6/1 13:36
飯島とか松川の方
中ア方向は分割しないと収まらない位広い範囲で見えます
少し下の方に移動し下伊那方向
2024年06月01日 13:47撮影 by  SHV45, SHARP
4
6/1 13:47
少し下の方に移動し下伊那方向
雲は多いが北岳が見えてきた♪
2024年06月01日 13:47撮影 by  SHV45, SHARP
4
6/1 13:47
雲は多いが北岳が見えてきた♪
戻りはひたすら林道を歩いてます
フタリシズカ発見!
2024年06月01日 14:11撮影 by  SHV45, SHARP
4
6/1 14:11
戻りはひたすら林道を歩いてます
フタリシズカ発見!
落石注意!
2024年06月01日 14:14撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 14:14
落石注意!
途中で伊那の展望
2024年06月01日 14:17撮影 by  SHV45, SHARP
4
6/1 14:17
途中で伊那の展望
ウツギがたくさん
2024年06月01日 14:29撮影 by  SHV45, SHARP
4
6/1 14:29
ウツギがたくさん
無事に戻りました(‐人‐)
2024年06月01日 14:40撮影 by  SHV45, SHARP
4
6/1 14:40
無事に戻りました(‐人‐)
駒ケ根で用事を済ませ大沼湖
高鳥谷山山頂では雲に隠れていたけど千畳敷周辺お出まし♪
2024年06月01日 17:38撮影 by  SHV45, SHARP
3
6/1 17:38
駒ケ根で用事を済ませ大沼湖
高鳥谷山山頂では雲に隠れていたけど千畳敷周辺お出まし♪

感想

元々雨予報だったのでお山はお休みかぁ…と諦めていましたが週末が近づくにつれて土曜日晴れるじゃん!
どこに行こうかな〜♪降雨後でドロドロは嫌だなぁ、、と迷いに迷って新山峠から三界山と思っていましたがあまり時間も無かったので高鳥谷山に決定しました
最初はお花や緑を見ながら多少藪っぽいけど意気揚々と歩いていましたが、途中でまたグルルルって聞こえて えっ!?何?野犬?イノシシ?熊?とビクビクしながら山頂に向かいました(|||´Д`)
帰ってから調べたらハーレーみたいな重低音、獣臭しないという点ではヤマドリのドラミングが有力説ですが、歩いている間は車回収に戻らないとだしなぁ、、と気が気じゃなかったです(´▽`;)ゞ
戻る時はひたすら林道を歩き、木の枝でガートレールをカンカン音をたてながら戻りました(笑)
あ、だからといって高鳥谷山が危険なお山という訳ではなくて良いお山なのでまた次に行く時は普通に高鳥谷神社の方から行こうと思います(о´∀`о)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

高烏谷山お疲れ様です。びっくりです。
実は昨日自分は高鳥谷神社から登る計画でしたが、霧ヶ峰の方が近くアクセスに負けました。
クリンソウ、ヤマツツジ、ウツギ他色々な花木が咲いているようですね!
展望も良さそうです。何時かは行くことになります。情報を有難ございました。
2024/6/2 10:05
いいねいいね
1
OzenoWatasugeさん、こんにちは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

えっ!?そうだったんですね(*゚∀゚*)
高鳥谷山は伊那谷の眺望がめっちゃ良いので快晴の時がオススメです!
以前訪れた時はシマリスもいましたよ(* ´ ▽ ` *)
2024/6/2 10:48
いいねいいね
1
snufkin03さん、こんにちは😃
高烏台山お疲れさまでした!

恥ずかしながら高烏台山という山は知りませんでしたが、こんなに伊那谷と中央アルプスの眺めの良い山があったんですね😃
陣馬形山の近くですね。
いやぁ〜勉強になります!

それにしてもいろんな引き出しをお持ちですね、さすがです😊
2024/6/2 11:42
いいねいいね
1
レイニー🏍さん、こんにちは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

高鳥谷山(たかずややま)というお山で遠方からわざわざ目指す様なお山じゃなくて地域の里山といった位置のお山でしょうかね。
私がこのお山を知ったのは地元地域の方の動画だったので、動画サイトやお山アプリでいろんなお山に巡り会える事に感謝です(*´∀`*)
まったくの素人が独学で始めた山登りなので、ヤマレコとか無かったら知らなかったお山ばかりですよ(´▽`;)ゞ
2024/6/2 16:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら