ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6882959
全員に公開
ハイキング
中国

銀河&381系やくもで行く 立烏帽子山 ふるさと百名山98座目

2024年06月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:25
距離
1.4km
登り
149m
下り
151m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:14
休憩
0:12
合計
0:26
11:36
11:46
5
11:54
立烏帽子山駐車場・避難小屋
天候 くもり(雨上がり直後)
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
出雲市駅
コース状況/
危険箇所等
立烏帽子山避難小屋駐車場から立烏帽子山山頂まで標高差150mとサクッと登れる
歩き始めは左右に大きく振れる九十九折りの緩勾配
山頂手前で2か所1メートル程度の岩場を通過 
山頂かな?と思って辿り着くのは何にもない展望台
展望台を過ぎて程なく山頂標識のある立烏帽子山山頂に辿り着く
夜行列車「WEST EXPRESS 銀河」に三ノ宮から乗って出雲市へ
2024年06月04日 08:50撮影 by  SH-41A, SHARP
21
6/4 8:50
夜行列車「WEST EXPRESS 銀河」に三ノ宮から乗って出雲市へ
フリースペース 「遊星」
2024年06月04日 03:48撮影 by  SH-41A, SHARP
13
6/4 3:48
フリースペース 「遊星」
生山駅で長時間停車
途中の駅で長時間停車し、停車時間中にホーム上で地元特産品販売などがある
2024年06月04日 06:17撮影 by  SH-41A, SHARP
12
6/4 6:17
生山駅で長時間停車
途中の駅で長時間停車し、停車時間中にホーム上で地元特産品販売などがある
ホーム上でチョークによる銀河の絵が描かれている
2024年06月04日 06:19撮影 by  SH-41A, SHARP
8
6/4 6:19
ホーム上でチョークによる銀河の絵が描かれている
クシェット
一週間前に何気なくe5489を見たらこの日一席のみ空席があった
他の日は総て満席だ
ナンかのご縁だと思い即購入
2024年06月04日 09:38撮影 by  SH-41A, SHARP
17
6/4 9:38
クシェット
一週間前に何気なくe5489を見たらこの日一席のみ空席があった
他の日は総て満席だ
ナンかのご縁だと思い即購入
出雲市駅とうちゃこ
2024年06月04日 09:40撮影 by  SH-41A, SHARP
14
6/4 9:40
出雲市駅とうちゃこ
バッテリー大社(笑)
ニコニコレンタカー出雲市駅南店でレンタカーをチェックアウト
2024年06月04日 09:50撮影 by  SH-41A, SHARP
9
6/4 9:50
バッテリー大社(笑)
ニコニコレンタカー出雲市駅南店でレンタカーをチェックアウト
今日の相棒 キャスト
立烏帽子山駐車場・避難小屋から登山開始
2024年06月04日 11:28撮影 by  SH-41A, SHARP
6
6/4 11:28
今日の相棒 キャスト
立烏帽子山駐車場・避難小屋から登山開始
大きな地図だ
2024年06月04日 11:26撮影 by  SH-41A, SHARP
2
6/4 11:26
大きな地図だ
さぁ行ってみよ〜
2024年06月04日 11:28撮影 by  SH-41A, SHARP
4
6/4 11:28
さぁ行ってみよ〜
天然記念物 ブナ純木
2024年06月04日 11:28撮影 by  SH-41A, SHARP
4
6/4 11:28
天然記念物 ブナ純木
2024年06月04日 11:29撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/4 11:29
立烏帽子山ショートカット道分岐
山頂まで0.5キロ
2024年06月04日 11:29撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/4 11:29
立烏帽子山ショートカット道分岐
山頂まで0.5キロ
最初は九十九折の勾配の緩い歩きやすい登山道
2024年06月04日 11:29撮影 by  SH-41A, SHARP
4
6/4 11:29
最初は九十九折の勾配の緩い歩きやすい登山道
山頂手前で段差1m程度の岩場が2か所ある
2024年06月04日 11:37撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/4 11:37
山頂手前で段差1m程度の岩場が2か所ある
登山道が分岐している
分岐したこの先が山頂かな?
2024年06月04日 11:39撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/4 11:39
登山道が分岐している
分岐したこの先が山頂かな?
いえ違いました
ナンの標識もない展望台
しかしパット見はここが山頂に思える
2024年06月04日 11:39撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/4 11:39
いえ違いました
ナンの標識もない展望台
しかしパット見はここが山頂に思える
立烏帽子山山頂とうちゃこ
展望台へ折れず、登山道本線をそのまま進めばすぐに山頂
2024年06月04日 11:40撮影 by  SH-41A, SHARP
15
6/4 11:40
立烏帽子山山頂とうちゃこ
展望台へ折れず、登山道本線をそのまま進めばすぐに山頂
残念ながらガスガスで遠望無し…
2024年06月04日 11:41撮影 by  SH-41A, SHARP
6
6/4 11:41
残念ながらガスガスで遠望無し…
立烏帽子山ゲット
ふるさと百名山98座目
2024年06月04日 11:41撮影 by  SH-41A, SHARP
18
6/4 11:41
立烏帽子山ゲット
ふるさと百名山98座目
さぁ下山しよう
2024年06月04日 11:43撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/4 11:43
さぁ下山しよう
あっさり下山
2024年06月04日 11:53撮影 by  SH-41A, SHARP
5
6/4 11:53
あっさり下山
トイレ完備
2024年06月04日 11:54撮影 by  SH-41A, SHARP
5
6/4 11:54
トイレ完備
靴の洗い場もある
2024年06月04日 11:55撮影 by  SH-41A, SHARP
6
6/4 11:55
靴の洗い場もある
大社駅跡
重要文化財旧大社駅保存修理中
残念ながら工事中で駅舎は見学できず
2024年06月04日 14:24撮影 by  SH-41A, SHARP
9
6/4 14:24
大社駅跡
重要文化財旧大社駅保存修理中
残念ながら工事中で駅舎は見学できず
SL、D51774号機
現場に一両だけ静態保存してあった
他にも車両があったと思うのだが…
2024年06月04日 14:26撮影 by  SH-41A, SHARP
14
6/4 14:26
SL、D51774号機
現場に一両だけ静態保存してあった
他にも車両があったと思うのだが…
立派な改札口
大社駅がターミナル駅として賑わったことを物語る
昔は鉄道ホームに標準設備だった洗面所もある
2024年06月04日 14:27撮影 by  SH-41A, SHARP
9
6/4 14:27
立派な改札口
大社駅がターミナル駅として賑わったことを物語る
昔は鉄道ホームに標準設備だった洗面所もある
出雲大社にやってきた
つい先日来たばかりなので来るつもりは無かったが時間が余ったので立ち寄ってみた
2024年06月04日 14:35撮影 by  SH-41A, SHARP
9
6/4 14:35
出雲大社にやってきた
つい先日来たばかりなので来るつもりは無かったが時間が余ったので立ち寄ってみた
出雲大社参拝
2024年06月04日 14:37撮影 by  SH-41A, SHARP
12
6/4 14:37
出雲大社参拝
381系「やくも」
今回の旅の目的は6月14日で引退する381系惜別乗車
岡山方は運転台ブロック方式改造車の貫通型
2024年06月04日 15:26撮影 by  SH-41A, SHARP
19
6/4 15:26
381系「やくも」
今回の旅の目的は6月14日で引退する381系惜別乗車
岡山方は運転台ブロック方式改造車の貫通型
381系 正統派の顔
幼少期は最新型だった電気釜と云われるこの姿に憧れた
2024年06月04日 15:30撮影 by  SH-41A, SHARP
16
6/4 15:30
381系 正統派の顔
幼少期は最新型だった電気釜と云われるこの姿に憧れた
JNRマーク
2024年06月04日 15:31撮影 by  SH-41A, SHARP
11
6/4 15:31
JNRマーク
アコモ改造車で車内には国鉄臭はあまり漂っていない
2024年06月04日 15:33撮影 by  SH-41A, SHARP
10
6/4 15:33
アコモ改造車で車内には国鉄臭はあまり漂っていない
伯耆大山は雲隠れ
2024年06月04日 16:43撮影 by  SH-41A, SHARP
6
6/4 16:43
伯耆大山は雲隠れ
岡山入線時には南風と並走
2024年06月04日 18:46撮影 by  SH-41A, SHARP
9
6/4 18:46
岡山入線時には南風と並走
さよなら381系
もぅ二度と乗ることはないだろう…
2024年06月04日 18:48撮影 by  SH-41A, SHARP
14
6/4 18:48
さよなら381系
もぅ二度と乗ることはないだろう…
岡山からはN700S
2024年06月04日 19:30撮影 by  SH-41A, SHARP
11
6/4 19:30
岡山からはN700S
新神戸到着
地下鉄、阪急をダッシュで乗り継ぎ岡本へ
地下鉄三宮駅から阪急への階段ダッシュで息が上るようになった今日この頃
2024年06月04日 19:30撮影 by  SH-41A, SHARP
13
6/4 19:30
新神戸到着
地下鉄、阪急をダッシュで乗り継ぎ岡本へ
地下鉄三宮駅から阪急への階段ダッシュで息が上るようになった今日この頃

感想

あと10日で引退する381系「やくも」を乗るべく出雲へ行きついでに「ふるさと百名山」立烏帽子山へ行ってみた

数日前…
e5489を何気なくチェックしてるとナンと夜行列車の出雲市行き「WEST EXPRESS 銀河」のクシェット下段に空席がある
クシェットチケット購入は難易度が高く常に満席
それも下段は更に入手しにくい
当初の予定では381系「やくも1号」で出雲市へ行く予定だったが、急遽予定を変更
「WEST EXPRESS 銀河」の4号車クシェット下段をゲット

WEST EXPRESS 銀河
22:51三ノ宮駅から「WEST EXPRESS 銀河」に乗車 フリースペース 「遊星」は満席だ
指定された4号車クシェットに潜り込む
明石は通過して西明石に停車するという不思議なスジ
加古川でほぼ一時間の長時間運転停車中に就寝…
気が付くと岡山駅に運転停車中 岡山機関区・岡山電車区を眺めてウトウトして、生山駅長時間停車を告げるアナウンスで目が覚めた
終点出雲駅へは9:39に到着
ニコニコレンタカー出雲市駅南店でキャストをチェックアウト
高速道路・山道を走って一気に立烏帽子山避難小屋駐車場登山口へ

立鳥帽子山
立烏帽子山避難小屋駐車場登山口から登山開始
雨上がり直後のドロドロの登山道
歩き始めは左右に大きく振れる九十九折りの緩勾配
山頂手前で2か所1メートル程度の岩場を通過 
手を使わずに通過するが足元が滑りやすいので要注意
ほどなく山頂かな?と思って辿り着くのは何にもない展望台
おかしいな…と思い展望台を過ぎて程なく山頂標識のある立烏帽子山山頂に辿り着いた
山頂は霧に包まれ眺望は、ほぼない
展望台に立寄ったりしてみたが、残念ながら何も見えないのでサクッと下山

EXサービス限定 乗継チケットレス特急券
立烏帽子山を順調に下山し帰路の列車が「やくも24号」と確定したので、「EXサービス限定 乗継チケットレス特急券」を購入すべくネットで購入方法を色々検索…
どおしても「EX予約」にて出雲市〜新神戸(市内)の乗車券が買えない
(EXサービスで購入する切符は乗車券・新幹線特急券が同一区間セット販売)
ネットで時間をかけて特急券だけ購入できないか?色々調べたが、埒が明かず
出雲市駅へ一旦立ち寄り「EXサービス限定 乗継チケットレス特急券」購入方法を聞いてみるも駅員も要領を得ず…
奥にへ行って調べて貰ってようやく乗車券は「出雲市〜岡山」「岡山〜新神戸(市内無し)」と2枚に分かれてしまうコトが判明
「遠距離逓減」が効かず且つ「神戸市内」が効かないのは辛いがやくも号の「特急券」が半額以下になるので「EXサービス限定 乗継チケットレス特急券」を購入
この「EXサービス限定 乗継チケットレス特急券」をネットで購入するのも難易度が高く、EX特急券・乗車券を購入後、EX予約記録から「EX旅先予約」を選択し、「EX旅先予約」画面内の選択項目から「EXサービス限定 乗継チケットレス特急券」を選択してē5489画面に推移、そしてWESTERにログイン後「EXサービス限定 乗継チケットレス特急券」購入用ē5489画面が開くというモノ
JR西日本公式ホームページには「EXサービス限定 乗継チケットレス特急券」の乗車券が分割する点や購入方法詳細ついて記述は無く、とても購入難易度の高い特急券であった

出雲観光
1時間程タイムロスしたものの、出雲市駅まできたので大社線大社駅跡へ行ってみることに
残念ながら大社線大社駅跡は工事のため見学できず、屋外に静態保存されているD51がポツンと置かれている
大社線大社駅跡で時間を潰すつもりだったが、更に時間が余ったので出雲大社を参拝
家族旅行で3月末に来たばかりなのでサクッと参拝、レンタカーをチェックインして出雲市駅へ

381系
出雲市駅から今回の旅行の目的、6月14日で引退する381系国鉄色の「やくも24号」に乗車
15:35出雲市駅を出発 宍道湖・中海を眺めながら米子駅へ
伯耆大山は雲隠れ 残念
岡山駅入線時、特急「南風」と並走しながら18:47定刻に到着
岡山からはN700S「のぞみ54号」で帰神
岡本駅から帰宅の際、角打ちにて宴会をしている友人と遭遇したが遭難することもなくそのまま帰宅

僕が小学4年生の時、初めての家族旅行で乗ったのが381系「くろしお」だった
あれから40年
485系ほどでは無いが数十回は乗った想い出深い特急型381系
未だ現役で走っている方が凄いとしか言いようがなかったが、漸く6月14日で引退が決定
最後に惜別乗車が出来てとても満足だった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら