ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 689046
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

久々の百名山♪好天気の大山登山

2015年07月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamareco その他6人
GPS
--:--
距離
7.3km
登り
991m
下り
989m
天候 帽子を忘れたのが悔やまれる晴天
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
◯コース状況
・階段上の道が続くので,転倒には注意すべきであるが,特に危険な箇所は見受けられなかった。
・山頂付近の木道は地面から大分高い位置(4〜5m)に設置されている箇所があり,木道から足を踏み外さないように注意が必要だろう。
・道が狭く,離合が困難な箇所があり,適宜譲り合う必要がある。
◯登山届
・大山情報館で入手し,大山自然歴史館付近で提出する。キリトリセンから上を提出し,下は簡単な地図になっている。提出場所には下山届も備え付けられている。
◯トイレ
・大山情報館,大山寺橋北東,頂上小屋付近で確認済み。
◯水場
・登山コース途中にはなし。山頂小屋では500mlのペットボトルを550円で購入できる。
◯登山バッジ
・山頂小屋で購入できる(600円)。
その他周辺情報 ◯温泉
・登山口から駐車場に至るまでの道に豪円湯院がある(大人600円)。
http://www.goenyuin.com/
◯飲食
・同じく登山口から駐車場に至るまでの道にかき氷屋等が立ち並んでいる。
登り始めから背後に日本海が広がっている登山は初めて
2015年07月25日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:07
登り始めから背後に日本海が広がっている登山は初めて
コウリンタンポポ
[キク科ヤナギタンポポ属]
2015年07月25日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:09
コウリンタンポポ
[キク科ヤナギタンポポ属]
下山後の温泉はここに
2015年07月25日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:11
下山後の温泉はここに
大山寺橋から望む大山
2015年07月25日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:13
大山寺橋から望む大山
大山寺橋の北方向には弓ヶ浜半島
2015年07月25日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:14
大山寺橋の北方向には弓ヶ浜半島
ホタルブクロ
[キキョウ科ホタルブクロ属]
2015年07月25日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:23
ホタルブクロ
[キキョウ科ホタルブクロ属]
クサボタン(蕾)
[キンポウゲ科センニンソウ属]
2015年07月25日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:23
クサボタン(蕾)
[キンポウゲ科センニンソウ属]
カンチコウゾリナ
[キク科コウゾリナ属]
茎の刺で顔剃菜である気はしていた。
2015年07月25日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:23
カンチコウゾリナ
[キク科コウゾリナ属]
茎の刺で顔剃菜である気はしていた。
大山夏山登山道入り口
2015年07月25日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:24
大山夏山登山道入り口
エゾアジサイ
[アジサイ科アジサイ属]
2015年07月25日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:24
エゾアジサイ
[アジサイ科アジサイ属]
ケキツネノボタン
[ピンボウケ科ピンボケ属]
下山後にリトライすべきだった。
2015年07月25日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:24
ケキツネノボタン
[ピンボウケ科ピンボケ属]
下山後にリトライすべきだった。
トチバニンジン
[ウコギ科トチバニンジン属]
2015年07月25日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:31
トチバニンジン
[ウコギ科トチバニンジン属]
チゴユリ(実)
[イヌサフラン科チゴユリ属]
名前がさらっと出てこないあたり,だいぶ衰えている。
2015年07月25日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:35
チゴユリ(実)
[イヌサフラン科チゴユリ属]
名前がさらっと出てこないあたり,だいぶ衰えている。
ヘイケボタル発見♪
大きさからゲンジボタルかと思ったが,頭部の黒い部分が十字でないのでヘイケとのこと(父談)。
2015年07月25日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:37
ヘイケボタル発見♪
大きさからゲンジボタルかと思ったが,頭部の黒い部分が十字でないのでヘイケとのこと(父談)。
道標でおおよその現在位置を把握することができる。
2015年07月25日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:38
道標でおおよその現在位置を把握することができる。
ひたすら天気が良い。日焼け止めを使うべきだった。
2015年07月25日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:38
ひたすら天気が良い。日焼け止めを使うべきだった。
オニシバリ(実)
[ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属]
咲いているところを見たかった。
2015年07月25日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:40
オニシバリ(実)
[ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属]
咲いているところを見たかった。
階段上の道が続く。
2015年07月25日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:43
階段上の道が続く。
調査中
2015年07月25日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:48
調査中
イワカガミ(咲き終わり)
[イワウメ科イワカガミ属]
2015年07月25日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:55
イワカガミ(咲き終わり)
[イワウメ科イワカガミ属]
ホツツジ
[ツツジ科ホツツジ属]
2015年07月25日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:57
ホツツジ
[ツツジ科ホツツジ属]
ミズヒキ
[タデ科イヌタデ属]
極めて地味。
2015年07月25日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:57
ミズヒキ
[タデ科イヌタデ属]
極めて地味。
ヤマジノホトトギス
[ユリ科ホトトギス属]
同行者にタマガワホトトギスと説明してました,すみません。タマガワホトトギスは黄色。
2015年07月25日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
7/25 9:59
ヤマジノホトトギス
[ユリ科ホトトギス属]
同行者にタマガワホトトギスと説明してました,すみません。タマガワホトトギスは黄色。
アクシバ
[ツツジ科スノキ属]
初見さんかも。
2015年07月25日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 10:11
アクシバ
[ツツジ科スノキ属]
初見さんかも。
アカソ
[イラクサ科ヤブマオ属]
アカソのソは紫蘇のソではなかった。
2015年07月25日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 10:14
アカソ
[イラクサ科ヤブマオ属]
アカソのソは紫蘇のソではなかった。
トウバナ
[シソ科トウバナ属]
2015年07月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 10:17
トウバナ
[シソ科トウバナ属]
日本海を望みながら高度を上げていく。
2015年07月25日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 10:26
日本海を望みながら高度を上げていく。
タカネニガナ
[キク科ニガナ属]
葉の基部が茎を抱かないのがタカネニガナ(花弁は8から11枚),抱くのがクモマニガナ(花弁は11枚)。
2015年07月25日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 10:36
タカネニガナ
[キク科ニガナ属]
葉の基部が茎を抱かないのがタカネニガナ(花弁は8から11枚),抱くのがクモマニガナ(花弁は11枚)。
オオシシウド(ヨロイグサ)
[セリ科シシウド属]
ヨロイグサという言い方は西日本に来て初めて知る。
2015年07月25日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 10:40
オオシシウド(ヨロイグサ)
[セリ科シシウド属]
ヨロイグサという言い方は西日本に来て初めて知る。
ヌスビトハギ
[マメ科ヌスビトハギ属]
2015年07月25日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 10:41
ヌスビトハギ
[マメ科ヌスビトハギ属]
宝珠山が垣間見える。
2015年07月25日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 10:43
宝珠山が垣間見える。
オオバコ
[オオバコ科オオバコ属]
2015年07月25日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 10:43
オオバコ
[オオバコ科オオバコ属]
マイヅルソウ(実)
[ユリ科マイヅルソウ属]
2015年07月25日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 10:45
マイヅルソウ(実)
[ユリ科マイヅルソウ属]
オオカメノキ(実)
[スイカズラ科ガマズミ属]
2015年07月25日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 10:45
オオカメノキ(実)
[スイカズラ科ガマズミ属]
ウツギ
[ユキノシタ科ウツギ属]
2015年07月25日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 10:53
ウツギ
[ユキノシタ科ウツギ属]
シモツケソウ
[バラ科シモツケソウ属]
2015年07月25日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:00
シモツケソウ
[バラ科シモツケソウ属]
弓ヶ浜がよく見える。
2015年07月25日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:01
弓ヶ浜がよく見える。
青空に映えるオオシシウド
2015年07月25日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:02
青空に映えるオオシシウド
コナスビ
[サクラソウ科オカトラノオ属]
2015年07月25日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:03
コナスビ
[サクラソウ科オカトラノオ属]
クサボタン(花)
2015年07月25日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:06
クサボタン(花)
これもコウゾリナか。
2015年07月25日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:06
これもコウゾリナか。
ナンゴククガイソウ
[オオバコ科クガイソウ属]
花軸に毛がない点でクガイソウと異なる
2015年07月25日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:07
ナンゴククガイソウ
[オオバコ科クガイソウ属]
花軸に毛がない点でクガイソウと異なる
6合目付近より
2015年07月25日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:10
6合目付近より
承前
2015年07月25日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:10
承前
心地よい青空が広がる。
2015年07月25日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:18
心地よい青空が広がる。
ミネカエデ?
2015年07月25日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:21
ミネカエデ?
オノエイタドリ
[タデ科イタドリ属]
2015年07月25日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:21
オノエイタドリ
[タデ科イタドリ属]
ヤマブキショウマ
[バラ科ヤマブキショウマ属]
2015年07月25日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:23
ヤマブキショウマ
[バラ科ヤマブキショウマ属]
眼下には素晴らしい景色が広がる
2015年07月25日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:25
眼下には素晴らしい景色が広がる
マムシグサかミミガタテンナンショウあたり
2015年07月25日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:25
マムシグサかミミガタテンナンショウあたり
Facebookのカバー写真に使いたいくらい
2015年07月25日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:30
Facebookのカバー写真に使いたいくらい
ヨツバムグラ
[アカネ科ヤエムグラ属]
2015年07月25日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:32
ヨツバムグラ
[アカネ科ヤエムグラ属]
カラマツソウ
[キンポウゲ科カラマツソウ属]
2015年07月25日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:33
カラマツソウ
[キンポウゲ科カラマツソウ属]
大山7合目標は木々の中
2015年07月25日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:35
大山7合目標は木々の中
露出を下げると遠方がよく写る
2015年07月25日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:39
露出を下げると遠方がよく写る
イワアカバナ
[アカバナ科アカバナ属]
2015年07月25日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:45
イワアカバナ
[アカバナ科アカバナ属]
ホソバノヤマハハコ
[キク科ヤマハハコ属]
2015年07月25日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:47
ホソバノヤマハハコ
[キク科ヤマハハコ属]
ミヤマハンノキ
[カバノキ科ハンノキ属]
2015年07月25日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:49
ミヤマハンノキ
[カバノキ科ハンノキ属]
ノアザミ
[キク科アザミ属]
2015年07月25日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:50
ノアザミ
[キク科アザミ属]
ダイセンオトギリ
[オトギリソウ科オトギリソウ属]
2015年07月25日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:51
ダイセンオトギリ
[オトギリソウ科オトギリソウ属]
シコクフウロ
[フウロソウ科フウロソウ属]
ハクサンフウロと違う気がしていたが,別の種類であった(ビッチュウフウロはもう少し小型のようだ)
2015年07月25日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:52
シコクフウロ
[フウロソウ科フウロソウ属]
ハクサンフウロと違う気がしていたが,別の種類であった(ビッチュウフウロはもう少し小型のようだ)
ダイモンジソウ
[ユキノシタ科ユキノシタ属]
2015年07月25日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:56
ダイモンジソウ
[ユキノシタ科ユキノシタ属]
シコクフウロ(再掲)
2015年07月25日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:58
シコクフウロ(再掲)
ミヤマホツツジ
[ツツジ科ホツツジ属]
2015年07月25日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:58
ミヤマホツツジ
[ツツジ科ホツツジ属]
ツメクサ
[ナデシコ科ツメクサ属]
2015年07月25日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:00
ツメクサ
[ナデシコ科ツメクサ属]
ネバリノギラン
[ユリ科シュロソウ属]
2015年07月25日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:08
ネバリノギラン
[ユリ科シュロソウ属]
クルマバナ
[シソ科トウバナ属]
2015年07月25日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:08
クルマバナ
[シソ科トウバナ属]
ホソバノヤマハハコ(再掲)
2015年07月25日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:08
ホソバノヤマハハコ(再掲)
タチコゴメグサ
[ゴマノハグサ科コゴメグサ属]
2015年07月25日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:09
タチコゴメグサ
[ゴマノハグサ科コゴメグサ属]
石室コースとの合流地点
2015年07月25日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:12
石室コースとの合流地点
シュロソウ
[ユリ科シュロソウ属]
2015年07月25日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:13
シュロソウ
[ユリ科シュロソウ属]
青空に続く山頂付近の木道
2015年07月25日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:13
青空に続く山頂付近の木道
ミヤマイボタ
[モクセイ科イボタノキ属]
2015年07月25日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:16
ミヤマイボタ
[モクセイ科イボタノキ属]
木道から登山道を振り返る
2015年07月25日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:19
木道から登山道を振り返る
これまで見てきた花と微妙に花の種類が異なる
2015年07月25日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:20
これまで見てきた花と微妙に花の種類が異なる
オオバギボウシ
[ユリ科ギボウシ属]
2015年07月25日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:21
オオバギボウシ
[ユリ科ギボウシ属]
山頂より
2015年07月25日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:24
山頂より
剣ヶ峰方向
2015年07月25日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:24
剣ヶ峰方向
トウバナ
[シソ科トウバナ属]
2015年07月25日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 13:26
トウバナ
[シソ科トウバナ属]
南方向
2015年07月25日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 13:42
南方向
石室はあっさり通過する
2015年07月25日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 13:46
石室はあっさり通過する
池塘の付近に植物を探すも真新しいものは見つからず
2015年07月25日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 13:46
池塘の付近に植物を探すも真新しいものは見つからず
イタドリ
[タデ科ソバカズラ属]
2015年07月25日 14:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 14:40
イタドリ
[タデ科ソバカズラ属]
アジサイ科の何か
2015年07月25日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 14:50
アジサイ科の何か
タカネナナカマド
[バラ科ナナカマド属]
2015年07月25日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 14:50
タカネナナカマド
[バラ科ナナカマド属]
ウツギ(実)
2015年07月25日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 14:57
ウツギ(実)
調査中
2015年07月25日 15:25撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 15:25
調査中
夜は大山近くでキャンプ
2015年07月25日 23:06撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 23:06
夜は大山近くでキャンプ
大山山バッジ(600円),一種類のみ
大山山バッジ(600円),一種類のみ
撮影機器:

感想

久々の登山は,地元の山仲間と連れ立って大山へ。
居住地域からかなり距離があるため,4時起き,4時半出発となる。
登山口までは山仲間の車に同乗させていただく。感謝!

途中,庄原で別の車で向かう2名と合流しつつ,8時半頃には登山口の駐車場に到着する。
しばらくして別の車の3名と合流し,今回の登山メンバー全員が集合する。
日差しの強さで帽子を忘れたことに気づくも,時すでに遅し。

登山届を提出し,初めは舗装道を歩いて行く。
歩き初めに,登山初心者を大山登山に連れてきたという男性と落ち合うも,
その男性は玄人ルートから登るとのことで,早々に一人で離脱してしまう。

山頂までは概ね階段上の道登ってゆく。ひたすら暑い。
好天の土曜日とあって登山者が多く,離合が困難な箇所では待つことになる。
植物は地味なものが多いが,登り始めからホトトギスがちらほら咲いており,
山頂に近づくにつれてアザミやオトギリソウなど鮮やかな花が増えてゆく。

高度を上げるに従い,日本海や弓ヶ浜が眼下に広がり始める。
山頂付近には木道が整備されており,山頂小屋を過ぎると,山頂は直だ。

日差しが強いため,山頂には長居せず,飲み物が尽きないうちに足早に下山する。
下山後は,かき氷と温泉を楽しみ,この日は付近のキャンプ場に宿泊する。
好天の下での登山,BBQ,満天の星空と夏の醍醐味を十分に味わうことのできた一日であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら