記録ID: 6893443
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
もう夏山、甲斐駒ヶ岳でテン泊
2024年06月07日(金) ~
2024年06月08日(土)


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:04
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 2,408m
- 下り
- 2,441m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:10
距離 7.6km
登り 1,694m
下り 105m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金曜日は、空いてましたが、 6/8 9:00は満車です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ夏山 8合目に雪道が数mあるが アイゼンは不要。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
大好きな甲斐駒ヶ岳、駐車場は無料。
周囲に道の駅やコンビニもあり何かと便利。
車がないと不便かも。
毎年イワカガミの時期に登っているなぁと感じる。
駐車場の標高が770mだから樹林帯とはいえ夏場はシンドイ。
七丈小屋は昔ながらの山小屋って感じ、ソコが良い。今回はテン泊だけど、あのカレーテント泊でも提供してほしいな。
テント場は2段、トイレまでちょっとだけ歩く徒歩数分だから気にならないが、普通の登山道、フラットじゃないから夜は危険。
1日目に山頂アタックどうしようか迷うが、どん雲なのでやめて読書とお昼寝。
2日目、前日はあまり動いていないので体が軽い3時起床準備して暗闇を歩く。
平日だから空いてて良かった。山頂も誰もいない。
贅沢だなぁ〜と寒さで震えながら思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する