ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 690167
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ウォーキングの続きで高尾駅から南高尾山陵コースを歩く

2015年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
901m
下り
877m

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:29
合計
4:45
12:26
12
12:38
12:38
19
12:57
12:57
11
13:08
13:08
2
13:10
13:10
1
13:11
13:15
11
13:26
13:32
15
13:47
13:47
7
13:54
13:54
22
14:16
14:30
44
15:14
15:14
6
15:20
15:22
9
15:31
15:31
41
16:12
16:12
5
16:17
16:17
16
16:33
16:33
16
16:49
16:52
6
16:58
16:08
13
16:21
ゴール地点
午前中早朝ウォーキングに参加した、家を6:38分にでる、集合場所は四キロ先に有る相模大野伊勢丹裏の公園だ。出発は八時十分で12kmの歩きだ。元気なシニアの319人が参加した。

朝から日差しを避けて森林の中を歩くのだが如何しても日照りの場所は
避けられない、こうして午前の歩きは済んだがハイドレーションの水は
一リットル程度だったが平端を歩くだけで飲んでしまった。

お昼前に終わったが終了の場所鹿沼公園でお昼を取った、談笑しながら
時を過ごしたが参加の仲間は用事の関係で駅からバラバラになった。


自分はもう少し歩こうと思い地元駅から高尾山に向かう、今日の気温は
最高の暑さを記録したと有ったが我慢すれば歩けるだろうと高尾駅を
降りた。

そして第二ラウンド開始、水は少ししか入ってないので先ずは山頂
ケーブル駅の霞台で補給と決めていた。金毘羅台に上がった、汗は
半端なく落ちた、舗装道ほひたすら我慢しエコリフト駅を通過し
山頂ケーブル駅に着く。

帽子とメガネを外し蛇口から手すくいで頭、顔を洗う、気持ちいい
此のままこうして居たい気分、バックに水を補給しなだらかな道を
進んだ。

男坂の階段を上がり薬王院へ入る、此のところ寺務所へは立ち寄る
時間が無く閉まってたりでハンコが押されてない、今日はまとめて
押してもらった。89回目の高尾登山と成った。

身ぐるみは全身汗で濡れてる、パンツも汗が浮き出た、もうこうなれば
最後まで我慢だ、何時もは腰にタオルを巻いてパンツまで濡らさぬ
対応してるが今日は既に二本目が使われる、巻いても効き目はない。

蛇口の所で塩抜きしたが乾燥する時間が有りません、濡れて絞れる
状態なので諦める、山頂から一丁平へ歩く、時には元気な外人さん
が声を掛けて来る「こんにちは」と言ってくる。

流石元気印、何処に有るんだパワーはと思ってしまう、階段を下って
下って降りている、窪地の一丁平に到着した、シニアの仲間たちが
大勢いた。

展望台へ上がった、景色は相変わらず霞んでいた、足を休める為に
日蔭のアズマヤに入った、一人居た自分は水分を取り入れその後
ゴロリと横に成る。短時間でもいいと背中を付けてザックを枕に
寝込んだ。


時折風が通り抜けて気持ちいい、暫く風にさらし涼んだ、時間は
10,2,3分程度でした、ベンチにはシャツの汗パンツからの汗が長く
付いた。

景信山それとも南高尾山陵かと描いたが南へと行くことにした、一丁平から学習の道を下り大垂水峠から渡って行くコースだ。
カヤが伸び放題でした、掻き分けて通過する。降りた場所に鉄塔が
あるそして林道だその場所から表示板に従い下りに入った。

すれ違いのハイカーが三人上がって来た、此処ですれ違うのは
高尾山で御終いなのでしょうか、自分は未だ8km以上の距離を
残している。

大垂水峠の橋に来た、反対に入り国道と並行に暫く歩く、途中に
東海自然道の距離盤が置かれる、見れば梅ノ木平8kmとある。

時間をチェックした14:52分とある、高尾山口からすでに8.2kmの
地点半分は過ぎただが後半はきつく成る、体力測定の始まりだ。


大洞山には小さなピークを越えて行く、日蔭が少ない歩きだ、
少し登っては平らになる、平から勾配の場所ローブも有ったりだが
今は必要ない冬季の雪の時だけでしょうか。

大洞からコンピラを通過した、風が抜けないどんよりの林の間を
歩く、セミの声がしない暑くてそれどころではないのかも、でも
元気な物が道に横たわってた、ヤマカガシが横断していく、気持ち
悪い早く逃げて行け!!

人の歩きが少ないと道路に寝そべるのをよく見かける、ついデッキで
追い払うが今日は持ってない、汗は引っ込むが一時だ、蛇も役立つ?
中沢山、泰光寺山はまきみちにて通過する、右手に湖面の輝きが
現れれば展望台の場所、湖面、津久井湖から靄が立ってる。

水の冷たさがなす靄なのだ、丹沢もぼんやり浮かぶ一息入れて立ち去る、
予定の最終到着時間はこの場所で読める、一時間少しで大地沢青少年センターに着けるのです。

三沢峠を通過する、若干の登りが続く休憩の場所アズマヤを通過、
階段も数回こなし草戸山に上がる364mと高くはないが眺めは
城山湖を望む、夏場は似合わない、日蔭が半分程度しか確保されない。

山の神を祀るところから城山湖へ降りられる、左の道をたどれば
草戸峠だ、延長で高尾周回道につながる、自分は峠からセンターへ
降りる、キャンプ場、炊事場へと行く。

炊事場では数グループが美味しいにおいを出して調理中、おなかを
空かした子供たちは元気にアスレチックで遊び夜はキャンプの
テントで過ごす思い出作りです。


炊事場で再び頭を冷やしタオルの汗も水で薄めた、塩抜きは出来た、
五時間に手が届く四時間五十四分で歩き終わった。

午前中のウォーキングに次いで山歩きもした、体力の限界とは
言わないが何せ暑かった、そして最大の水分補給である、今まで
こんな経験は無い、一日で3.5リットルも飲む何て他かが高尾山で
体が欲するとは思ってもみない経験でした。

前半の歩き8.19km
後半 18.78km 駅から自宅までも含む
歩数計  46298歩



天候 猛暑
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JR高尾駅から歩き
帰り バス 青少年センター入口から相原
   電車 JR相原駅から帰路
コース状況/
危険箇所等
特に有りませんが、
時には道に蛇が横たわっています、毒蛇のヤマカガシがいたり大きな
アオダイショウも見られます。
その他周辺情報 青少年センターは町田市の施設、子供さん連れでBBQやキャンプが
楽しめる場所、ハイキングも出来ます。
12:26 JR高尾駅スタートしました、最初のポイント
高尾山近道入口12:38
12:26 JR高尾駅スタートしました、最初のポイント
高尾山近道入口12:38
12:57 金毘羅神社、展望台に着く暑さは強い
12:57 金毘羅神社、展望台に着く暑さは強い
13:08 エコリフト前通過
13:08 エコリフト前通過
13:10 山頂ケーブル駅前
13:10 山頂ケーブル駅前
13:11 霞園地で頭、顔を洗うスッキリさせて
歩き続行
13:11 霞園地で頭、顔を洗うスッキリさせて
歩き続行
13:25 仁王門に着く、もみじ屋のアイドル「そらちゃん」と触れ合うも
2
13:25 仁王門に着く、もみじ屋のアイドル「そらちゃん」と触れ合うも
13:26 健康登山帖のスタンプが溜まっていたので
まとめて四個押す
13:26 健康登山帖のスタンプが溜まっていたので
まとめて四個押す
13:32 ハンコの押す時間が掛りました、先客が居たため
13:32 ハンコの押す時間が掛りました、先客が居たため
日蔭を狙って此方を上がる
日蔭を狙って此方を上がる
奥の院の上の木道で一休み
奥の院の上の木道で一休み
13:47 暑い三角点にタッチ
1
13:47 暑い三角点にタッチ
13:48 展望台では日蔭に避難してました
13:48 展望台では日蔭に避難してました
13:54 もみじ台売れるのは欠き氷
13:54 もみじ台売れるのは欠き氷
カヤが伸びてますので半袖では擦り傷もある
カヤが伸びてますので半袖では擦り傷もある
14:16 撮影後アズマヤで昼寝に入る
14:16 撮影後アズマヤで昼寝に入る
14:30 一丁平から大垂水へ下る
14:30 一丁平から大垂水へ下る
14:41 降りた場所の表示
14:41 降りた場所の表示
数歩歩いたところに分岐
数歩歩いたところに分岐
14:42 こじんまりのお地蔵さん
14:42 こじんまりのお地蔵さん
タマアジサイつぼみ
タマアジサイつぼみ
14:45 タマアジサイ
14:45 タマアジサイ
14:50 学習の道と有るが何を勉強したか
14:50 学習の道と有るが何を勉強したか
14:50 大垂水橋にきた
14:50 大垂水橋にきた
14:51 残り8kmで梅ノ木平と成るのだが
1
14:51 残り8kmで梅ノ木平と成るのだが
15:14 最初のピーク大洞山
15:14 最初のピーク大洞山
蛇に遭遇する、ヤマカガシと見られる毒持つヘビ、
写真にはない
蛇に遭遇する、ヤマカガシと見られる毒持つヘビ、
写真にはない
暑い照り返し
15:20 コンピラ山
15:30 JR鉄塔
15:39 展望台 霞んでいる丹沢
15:39 展望台 霞んでいる丹沢
15:31 中沢山を巻いて来た
15:31 中沢山を巻いて来た
16:12 峰野薬師への分岐
16:12 峰野薬師への分岐
16:17 三沢峠、草戸山、梅ノ木平、峰の薬師への分岐
16:17 三沢峠、草戸山、梅ノ木平、峰の薬師への分岐
16:19 榎窪山
16:33 草戸山 365m
アズマヤが有って休める、眼下に城山湖
アズマヤが有って休める、眼下に城山湖
16:49 草戸峠に着いた、四人ほど休まれていた
16:49 草戸峠に着いた、四人ほど休まれていた
16:55 下山に差し掛かる大地沢へ、ウバユリ
16:55 下山に差し掛かる大地沢へ、ウバユリ
16:55 登山口に到着、センターの中でタオルの塩抜き、
顔、頭を洗う
16:55 登山口に到着、センターの中でタオルの塩抜き、
顔、頭を洗う
センター建屋前に表示、中世期の地表露出部
センター建屋前に表示、中世期の地表露出部
17:12 青少年 センター
17:12 青少年 センター
17:21 青少年センター入口
17:21 青少年センター入口
17:21 センター入口のバス停
2
17:21 センター入口のバス停
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら