ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 690285
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山(スズラン峠登山口) ~小1(6歳児)と2歳児がゆく

2015年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hanachan1121 cey7300 その他3人
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
888m
下り
887m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:50
合計
6:40
12:00
12:50
140
15:10
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スズラン峠。登山口の駐車場に到着。
2015年08月02日 08:06撮影 by  DSC-WX200, SONY
21
8/2 8:06
スズラン峠。登山口の駐車場に到着。
忍者さん(小1)とごんたさん(2歳児)、
おやつの準備だけは抜かりなし!
2015年08月02日 08:11撮影 by  DSC-WX200, SONY
35
8/2 8:11
忍者さん(小1)とごんたさん(2歳児)、
おやつの準備だけは抜かりなし!
さあ、行こう!
2015年08月02日 08:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
6
8/2 8:24
さあ、行こう!
しばらくは、
2015年08月02日 08:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
8/2 8:24
しばらくは、
長い長い笹原の道。。
2015年08月02日 08:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
7
8/2 8:31
長い長い笹原の道。。
笹路が終わると、岩石ゴロゴロ道。。
2015年08月02日 09:26撮影 by  DSC-WX200, SONY
9
8/2 9:26
笹路が終わると、岩石ゴロゴロ道。。
孫(忍者さん)を案じ、見守るアルキニスト:じいじ
2015年08月02日 09:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
21
8/2 9:31
孫(忍者さん)を案じ、見守るアルキニスト:じいじ
苔むす道になってきて、テンションはUP↑↑
2015年08月02日 09:42撮影 by  DSC-WX200, SONY
9
8/2 9:42
苔むす道になってきて、テンションはUP↑↑
今日もだんださんはごんたさんを担いで、天空へと誘う〜〜〜
2015年08月02日 09:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
10
8/2 9:43
今日もだんださんはごんたさんを担いで、天空へと誘う〜〜〜
早々にごんたさん、くたばる↓
道中(車中)、はしゃぎすぎ!!
2015年08月02日 09:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
17
8/2 9:56
早々にごんたさん、くたばる↓
道中(車中)、はしゃぎすぎ!!
標高2000mを超え、ようやく一息♨
2015年08月02日 09:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
8
8/2 9:56
標高2000mを超え、ようやく一息♨
抜かりなくおやつにありつく2歳児。
2015年08月02日 10:13撮影 by  DSC-WX200, SONY
25
8/2 10:13
抜かりなくおやつにありつく2歳児。
さあ、一気に行こう!
じいじが2歳児を背負う。
2015年08月02日 10:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
33
8/2 10:44
さあ、一気に行こう!
じいじが2歳児を背負う。
若者に交代!
シェルパ(ポーター)が3人いるのは心強い!
2015年08月02日 10:45撮影 by  DSC-WX200, SONY
22
8/2 10:45
若者に交代!
シェルパ(ポーター)が3人いるのは心強い!
紅色(イチヤクソウ)
2015年08月02日 10:50撮影 by  DSC-WX200, SONY
10
8/2 10:50
紅色(イチヤクソウ)
黄色もこれからデスねー☆
2015年08月02日 10:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
11
8/2 10:56
黄色もこれからデスねー☆
空がきれいです↑↑
2015年08月02日 10:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
10
8/2 10:58
空がきれいです↑↑
じいじ、ガンバ!!
2015年08月02日 10:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
24
8/2 10:58
じいじ、ガンバ!!
ブルースカイ
2015年08月02日 11:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
14
8/2 11:07
ブルースカイ
森林限界
2015年08月02日 11:15撮影 by  DSC-WX200, SONY
11
8/2 11:15
森林限界
これぞ長野の山だ
2015年08月02日 11:19撮影 by  DSC-WX200, SONY
16
8/2 11:19
これぞ長野の山だ
おー!
木が無くなった。
2015年08月02日 11:19撮影 by  DSC-WX200, SONY
21
8/2 11:19
おー!
木が無くなった。
白樺湖!?
2015年08月02日 11:20撮影 by  DSC-WX200, SONY
11
8/2 11:20
白樺湖!?
家があるぞ!!
ヒュッテらしい。
2015年08月02日 11:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
16
8/2 11:29
家があるぞ!!
ヒュッテらしい。
男塾集合!
居合わせた方に撮って頂きました。
58
男塾集合!
居合わせた方に撮って頂きました。
ごんたさん、おむつ交換完了!
2015年08月02日 11:49撮影 by  DSC-WX200, SONY
12
8/2 11:49
ごんたさん、おむつ交換完了!
忍者さん、なぜか岩場を走っている。
2015年08月02日 11:53撮影 by  DSC-WX200, SONY
24
8/2 11:53
忍者さん、なぜか岩場を走っている。
岩飛びが楽しいようだ(笑)
2015年08月02日 11:54撮影 by  DSC-WX200, SONY
25
8/2 11:54
岩飛びが楽しいようだ(笑)
ラーメンはサッポロ一番!
2015年08月02日 11:59撮影 by  DSC-WX200, SONY
12
8/2 11:59
ラーメンはサッポロ一番!
味噌味が身にしみる^^
2015年08月02日 12:13撮影 by  DSC-WX200, SONY
13
8/2 12:13
味噌味が身にしみる^^
ごんたさん!
その顔は・・・飛ぶ気満々だな!
2015年08月02日 12:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
22
8/2 12:30
ごんたさん!
その顔は・・・飛ぶ気満々だな!
おにごっこ、かくれんぼが始まる。
2015年08月02日 12:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
8
8/2 12:39
おにごっこ、かくれんぼが始まる。
えー加減下りよう!
2015年08月02日 12:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
12
8/2 12:44
えー加減下りよう!
そうだね、下りよう!
2015年08月02日 14:18撮影 by  DSC-WX200, SONY
7
8/2 14:18
そうだね、下りよう!
最後の笹路はホント、長い・・・。
2015年08月02日 15:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
6
8/2 15:24
最後の笹路はホント、長い・・・。
おつかれさん!
温泉に直行しよう♨
2015年08月02日 15:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
21
8/2 15:36
おつかれさん!
温泉に直行しよう♨
温泉のあとは、おのおの『チャージ!!』

また行こう!
Yes Coke♪
2015年08月02日 16:42撮影 by  DSC-WX200, SONY
30
8/2 16:42
温泉のあとは、おのおの『チャージ!!』

また行こう!
Yes Coke♪

感想

hanachan1121の相方:だんだの記録

----------------男塾、長野へ出陣! の巻----------------

かくかくしかじかで、我が家の女城主(御台所)が、
「お暇を頂ますゆえ、実家に帰らせていただきます・・・」
ときた。

これはいかん。せめて子どもたちだけには楽しい夏を!
と思い立ち、今回の長野山行となった。

<メンバー>
・忍者さん(小1): 目下の目標は3000m級の山頂らしい
・ごんたさん(2歳児): 今夏、おむつ脱却を目指してトレーニング中
・じいじ: ネパール地震をも経験した『アルキニスト』(女城主の父)
・女城主の弟: 気は優しくて力持ち
・だんださん: 忍者さん(小1)とごんたさん(2歳児)の父

<概要>
子どもたちを3人の健脚がフォローするという、豪華な長野山行となった。
忍者さんは3000m制覇の前に『白山』に登る。という、大きな壁がある。

今回の蓼科山登山を自信にして、秋の白山登山につながっていけばいいかな↑

そして、かくかくしかじかで子どもたちは母親の実家に戻っていった。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1366人

コメント

スーパー男塾!
だんださん

おはようございます。
遠征楽しそうっ。
しかもサポートの方々もいるとは、
賑やかでいいですね〜。

岩の上でイキイキとした子供たちに癒されました^ ^

今回もレコに元気もらいましたよ(^-^)/
お仕事頑張れそうです。

con
2015/8/4 8:06
Re: スーパー男塾!
conroy さん今日もお疲れ様です。暑いですね。。

子どもたちが頑張ると私たちも頑張れますね^^
車での移動は大変でしたが、長野の山はやっぱり最高でした。

だんだ
2015/8/4 20:41
称号;上忍初代「岩飛だん助」・・・
みなさん、こんにちは

忍者さんには、もう上忍の称号を与えないといけないっす(≡^∇^≡)ニャハハ
クリルが勝手に称号つけるっす。初代「岩飛だん助」っす。

クリルがこんな岩場で走ったら足首と膝やって下山できなくなるっす。
ホントに子供の足首・膝の柔軟さにはビックリさせられるっす。w(゚o゚)w オオー!

クリルで↓。
2015/8/4 12:15
Re: 称号;上忍初代「岩飛だん助」・・・
俺に聞くなのクリルさん、お褒め頂きありがとうございます。

わたしも年には勝てず、あのころのように岩飛びごっこはできなくなりましたが、子どものころは出来ないことが出来ると、勝手に「おれ、かっこいい」と勘違いしていました(^^;)

果てしない子どもの夢を大切にしたいものです。

早速、忍者さんにコメントの通訳をしてあげたいところであります。
ではまた^^

だんだ
2015/8/4 20:49
ゲスト
いやぁ〜凄いメンバー!
どの山も敵なしですね^^v
ごんたさん:そろそろオムツとれるよ♪
2015/8/4 18:30
Re: いやぁ〜凄いメンバー!
カール先輩!そろそろオムツ取れますかねえ。。。

今年に入り何度か山で挑戦してますが、忘れたころにベビーキャリアの後部からヌルヌルとふくらはぎあたりを滴るんです。ぬるいぬるいごんたさんの放尿●〜*
これがホントの一心(身)同体なんでしょうね^^

だんだ
2015/8/4 20:58
涼しそうだなぁ〜
片岡義男的世界に・・アレ
男塾・・・
そんな夏もいいでしょう
2015/8/4 19:33
Re: 涼しそうだなぁ〜
そうですね!そんな夏も有デス
目下、男塾面々は中距離恋愛中〜〜〜
秋の白山あたりで再結成予定デス

DD
2015/8/4 21:08
豪華メンバー!
だんださん、hanachann1121さん、みなさんおはようございます。

じいじさん...めちゃ屈強ですね!!カモシカのような強靭な足!!
不動のセンターフォワードのだんださんに、 女城主さんの弟さんと、
すんごいバックアップメンバーなので、いつにも増して頼もしいですね。
お気に入りルートに追加しました

やはりこの地方ですと 目標は白山ですか! けれど順当にステップアップ
しているので大丈夫ですね

〜蓼科山、100名山。ところで遠征先の道中、「ちびっ子100名山を目指されてるのですか?」と聞かれたのですが、ちびっ子100名山ってご存知です?
2015/8/5 7:16
Re: 豪華メンバー!
red_karuさん、こんばんは!
コメントありがとうございます☆

じいじさんは、これまでの山での経験を孫たちに伝えたいようで、
自分の山行の合間に、ときどき同行してくれて助かってます。
荷物を分担できるのはもちろん、精神的に楽になります。

弟は、自分の息子(忍者さんのいとこ=オラフ)を連れて、伊吹山で一緒でした。
白山も同様のメンバーで行くつもりですが(また男塾!)、
狙っている平瀬道の林道が開通してくれるかどうか・・・。

>ちびっ子100名山ってご存知です?
知らないです・・・というか、初めて聞きました。
そんなのがあるんですか??
2015/8/5 21:20
最強メンバー
hanachan1121、だんださん こんばんは。
生まれつきの最強遺伝子持ってる忍者さん、ごんたさん、将来恐るべし。
写真は迫力有り、可愛いし最高です。
だんださんのコメントに引き込まれました、火花より短編で凝縮され●●賞ものですね。
80,81より
2015/8/5 21:36
Re: 最強メンバー
8081さん、ありがとうございます!

賞まで頂いて、恐縮デス
忍&権はすくすく育って、食欲も旺盛になってきました。
将来はまだまだ不安がありますがこの調子で走ります!
80さん弁当、食べてみたい!
と、子どもたちが言っています^^/+

by.だんだ
2015/8/6 21:39
男塾!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
忍者さん、ゴンタさん凄いズラぁ!
obanyanは将軍平の方から登ったズラが、岩から岩に飛び移れなくて大変だったズラw。軽々ジャンプの忍者さんモンゲーカッキー💖
蓼科山は男山と聞いたズラよ。スンゴイジイジ、男前の叔父さん、パパさんをお手本にして修行ズラぁ。オラ、いっぱい応援してるズラ(=^ェ^=)

イチヤクソウのお写真有難う御座いました。
お陰様で調査中のお花の名前がわかりました、ベニバナイチヤクソウでした。
2015/8/6 20:57
Re: 男塾!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
obanyanさん、いつも応援ありがとうございます!

ゴンズイ じいじはれっきとした「アルキニスト」です。
ペースメーカーをしてもらうと、なぜか上りが楽なんです^^

まだまだ修行ズラ☆☆☆

だんだ
2015/8/6 21:45
男塾
だんださん、こんにちは

女城主は実家ですか。それにしても、義弟さん凄い強力ですね。
ごんちゃん気持ち良さそうです。
2015/8/7 10:07
Re: 男塾
ひぐらしさん、こんばんは

明日、女城主に平伏して、子どもたちに会ってきます^^

じいじは根っからの「アルキニスト」ですが、その息子義弟さんは
学生時代スキージャンプ競技をしてましたから、かなり強靭デス

ごんちゃんは気持ちよさそうにオネショしてます↓

だんだ
2015/8/7 19:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら