記録ID: 6907814
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
午後から往く八王子名山!古愛宕山!!【エクストリーム晩飯前】
2024年06月09日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 549m
- 下り
- 548m
コースタイム
天候 | 終日高曇り。風はほぼ無風で、気温は日中は25℃くらいでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆廣徳寺駐車場〜沢戸橋 往路は廣徳寺から小和田集落内を通って、秋川渓谷リバーティオ前から沢戸橋にでました。秋川渓谷リバーティオから沢戸橋までの間が山道になります。危険なところはありませんが、急斜面につけられたトラバース道を通るので若干注意が必要です。 復路は日向峰の南側を通って、小和田峠廻りで廣徳寺に戻りました。危険なところはありません。なお、往路・復路とも道標等も整備されています。 ◆沢戸橋〜林道刈寄線起点〜林道坂沢線起点〜初蘭山〜古愛宕山 沢戸橋脇に出たら、そのまま左折して盆堀川にかかる新久保川原橋を渡ると、林道刈寄線起点となります。林道沿いに300mほど進むと、林道坂沢線起点があります(看板あり)。坂沢線は沢を渡って延びているので、ゲート脇から橋を渡って100mほど進むと、古愛宕山への取り付き点があります(赤テープあり)。 取り付き点からしばらくはヤブ気味の急登ですが、尾根にしっかり乗るとヤブは薄くなります。全体を通して特に道標等はなく、登山道としての整備はほとんどされていませんが、トレースは比較的明瞭で、赤テープもパラパラあり、また立木にはマーキングが豊富なので、ロストの心配は低いです。危険なところはありませんが、ザレて滑りやすい急直登が頻出するので、スリップによる転倒や滑落には注意です。また展望はありません。なお、途中でオオスズメバチに遭遇しました(一瞬にらめっこになりましたが、すぐにあっちもこっちも逃げました)。 そのままヤセ気味の尾根を直登で高度を上げていくと、鉄塔(新多摩線5号鉄塔)が現われるので、その真下を通って滑りやすい急直登を上がりきると、初蘭山になります。山名標等はありませんが、小さな石祠があります。 そこからいったん高度をさげて急登を登り返すと、再び鉄塔(新多摩線6号鉄塔)が現われ、あとは緩急をつけながら荒れ気味の急登を登り切ると、平坦地が現われ、古愛宕山となります。 古愛宕山からは、豆佐嵐山方面へとトレイルと、金剛の滝方面に下るトレイルが分岐しているので、更に奥にへ往く場合は歩き出す方向に注意が必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ(長袖)(1)
サポートタイツ(1)
ハーフパンツ(1)
シューズ(1)
ザック(1)
キャップ(1)
靴下
グローブ
雨具
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日は午前中に所用があった上、天気予報もイマイチ。午後から出かけるとなると近場の低山くらいということもあり、ちょうど地元の山リストであるTOKYO八王子名山があと2山になったので、そのうち1つをやっつけに往ってきました。
最近は山リストのコンプリートを優先すると、時間や費用の面で本当に往きたいと思っている山に往けなくなってしまうということが分かったので、往けたら往くくらいのスタンスにとどめ、過度に入れ込むことはできるだけ避けるようにしているのですが、地元の山リストとなれば話は別です(笑)
計画立案にあたっては、既に達成されているhamburgさんのレコを参考にさせて頂きました。深謝申し上げます。これでいよいよあと1山。できれば、梅雨が本格化する前に早めに討ち取れればと思っています。
【hamburgさんのレコ】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6870268.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私どもの記録を参考にして頂いたとのこと、たいへん光栄です。
また紹介していただきありがとうございました。
古愛宕山と遠野谷戸山が未踏でしたか。この辺りが未踏の方が多いのではと思います。
遠野谷戸山も古愛宕山と同様にヤブ、不明瞭箇所が多いので注意してください。
採石場の様子も気になります。(歩いて怒られないか心配しながら歩きました。)
hamburg
こんばんは。コメントを頂き、ありがとうございます。
いつも示唆に富んだ、いろいろなレコを拝見し、勉強させて頂いています。
遠野谷戸山も早々にチャレンジしたいと思っていますので、こちらの山もhamburgさんのレコを参考にさせて頂きながら計画を立てていたところですが、追加でアドバイスまで頂いて恐縮です。
頂いたアドバイスを活かしつつ、安全登山を心懸け、レコでご報告できるよう頑張って参ります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する