記録ID: 6908547
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
マグロと岩礁三昧/関東ふれあいの道・神奈川・↓ 浸虻蠍駅〜油壺〜三崎港〜毘沙門〜剱崎〜松輪BS
2024年06月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 211m
- 下り
- 197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:54
距離 23.1km
登り 211m
下り 197m
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
小網代の森。川に沿って森林、湿地、干潟、そして海まで連続して残されてる場所です。なんか思ってたよりいい感じの場所にワクワクです。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/d2t/kankyo/p820028.html
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/d2t/kankyo/p820028.html
ぐぐっと進んで今日のランチの目的地「くろば亭」(ムスメのおすすめ)
https://kurobatei.com/
https://kurobatei.com/
中トロ、赤身、大トロ、ビンとろ、あとなんだっけ?!ほんとにもーたまらん。マグロ尽くしを久々に堪能です。ご飯が足りないのがなんとも言えないですね。ごちそうさまでしたー
さて先へ進みます(外は暑くてふらふら〜)
さて先へ進みます(外は暑くてふらふら〜)
数組が幕営してた。なんかいいなー
三浦半島って国立や国定公園じゃないので、黙認された野営地が多いのね。キャンパーの聖地としてこのあたりとか、黒崎の鼻とか有名ですね。千葉は国定公園なのでそんな黙認野営地がないんだよなー
三浦半島って国立や国定公園じゃないので、黙認された野営地が多いのね。キャンパーの聖地としてこのあたりとか、黒崎の鼻とか有名ですね。千葉は国定公園なのでそんな黙認野営地がないんだよなー
剱崎灯台から海岸に降りてきた。向こうに見えるは房総の山々。左からなだらかな鹿野山、こんもりでかいよ鋸山、奥に嵯峨山、ちょっと高いの千葉最高峰の愛宕山、双耳峰でかわいい富山と、その左には意外とでっかい津辺野山に、房総のマッターホルン伊予ヶ岳も見えてたり。
ふれあいの道連絡路のスタート久里浜港まで歩くつもりだったけど、あと3時間はキツい。それなら三浦海岸駅まで歩くぞ1時間半!……と思ったけど、ちょうどバスがやってくる時間。結構海岸沿いの道で疲れてたなぁということで、バスに乗って帰りますー
三浦海岸から対岸の房総の景色。なんかとって新鮮でたまらんです。プレートに押し出されてできた房総の山々だけど、よーく見るとその形もなだらかだったり尖ってたりと、それぞれ違っててすごいなーと。
ということでバスで三浦海岸駅にゴールです。
ということでバスで三浦海岸駅にゴールです。
一日中潮風浴びてたのでやっぱりお風呂に入って帰りましょう。日帰り温泉施設は結構限られてきてる三浦半島だけど、今日は久里浜で下車して銭湯♨️で汗を流しますね。
京急久里浜駅から徒歩5分ぐらいの「やすらぎの湯 万葉」
https://manyouyu.jimdofree.com/
銭湯なので派手な方への口コミで評価下がり気味だけどそんなことない、なかなか良い銭湯でした。広くていい感じ。今日は1Fが男湯。サウナも広いし、水ぶろキンキンだし、ととのう露天風呂もいい感じでした。日に焼けた腕がホント痛くてたまらんかったです😆
京急久里浜駅から徒歩5分ぐらいの「やすらぎの湯 万葉」
https://manyouyu.jimdofree.com/
銭湯なので派手な方への口コミで評価下がり気味だけどそんなことない、なかなか良い銭湯でした。広くていい感じ。今日は1Fが男湯。サウナも広いし、水ぶろキンキンだし、ととのう露天風呂もいい感じでした。日に焼けた腕がホント痛くてたまらんかったです😆
帰りは高くつくけど乗り換えなしのJR横須賀線で。京急ストアで買ったお酒とおつまみ、そして目の前で売り切れになっちゃった崎陽軒のシューマイ弁当の代わりに買ったチャーハン弁当食べながら、今日一日を反省しながら帰りますねー。
予定通りに歩ききれなかったのはちょい残念。でも雨に降られなくてホントよかったです。おつかれさまでしたー
予定通りに歩ききれなかったのはちょい残念。でも雨に降られなくてホントよかったです。おつかれさまでしたー
感想
関東ふれあいの道・神奈川歩き!今日は三崎口駅から〜,畔發い討澆泙后9咫垢靴ご箴未里澆舛砲咾辰りドキドキ楽しんで、もちろん三崎のマグロも忘れずに。がっつり食べ……歩いてきましたよー。(久里浜はもちろん三浦海岸までも歩ききれなかった😆)
▪️関東ふれあいの道・神奈川
¬壺・入江のみち
〇葦此Υ箴未里澆
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/71076/5-1_2023.pdf
最初やっぱり´△畔發なきゃ、それも連絡路も合わせてね!なんて考えたけど。逆ですコース踏破優先でよかったかな。ま、ランチタイムが時間かかったってのはあるけど。それでも岩礁の道は思ったよりも時間かかって、お山の岩稜帯のイメージでした。
▪️アクセスやら食べ物やら
・みさきまぐろキップ:こっちに来るなら往復の電車とエリア内バス乗り放題に、食とおみやげ券のついたセット券がいいね。今回はバスに乗らないつもりとおみやげいいやってのと行ける温泉なかったので未購入。今となっては使ってもよかったかな。キップ専用の特別メニューも気になります。
https://www.keikyu.co.jp/visit/otoku/otoku_maguro/
▪️雑感
・マグロうまー!入荷してた生しらすも食べればよかった
・ふれあいの道神奈川はもそうだったけど楽しいコース設定だね。どこかのコース数多くて長いだけの千葉とは違う…
・段差っていいよね!ブラタモリの気持ちがよーわかる
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する