ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6908971
全員に公開
ハイキング
北陸

天筒山 天の川で蛍撮影に挑戦したり遠征して紫陽花見に行ったり

2024年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:43
距離
3.4km
登り
197m
下り
197m

コースタイム

日帰り
山行
1:07
休憩
0:36
合計
1:43
15:35
45
スタート地点
16:20
16:56
22
17:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
6月2日(日)
昼過ぎからお天気が回復してきたのでドイツをイメージした、
2024年06月02日 16:07撮影 by  ,
26
6/2 16:07
6月2日(日)
昼過ぎからお天気が回復してきたのでドイツをイメージした、
【ブルーメの丘】のお花畑にやって来ました
2024年06月02日 15:04撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
34
6/2 15:04
【ブルーメの丘】のお花畑にやって来ました
今回のお目当てはコレ!!
2024年06月02日 14:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
34
6/2 14:36
今回のお目当てはコレ!!
ダイアンサスや、
2024年06月02日 14:39撮影
24
6/2 14:39
ダイアンサスや、
色んな種類のナデシコが、
2024年06月02日 15:26撮影 by  ,
22
6/2 15:26
色んな種類のナデシコが、
咲き誇っています
2024年06月02日 15:26撮影
14
6/2 15:26
咲き誇っています
ナデシコ以外にもお花畑にはネモフィラや、
2024年06月02日 15:33撮影
24
6/2 15:33
ナデシコ以外にもお花畑にはネモフィラや、
色んな花々が、
2024年06月02日 16:20撮影
18
6/2 16:20
色んな花々が、
咲いていました
2024年06月02日 14:42撮影
15
6/2 14:42
咲いていました
ナデシコ畑を走るSLもイイ感じ
2024年06月02日 15:01撮影
14
6/2 15:01
ナデシコ畑を走るSLもイイ感じ
お花畑以外にも動物がイッパイ エミューにエサやったら爆食でチャメびびる
2024年06月02日 14:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
25
6/2 14:45
お花畑以外にも動物がイッパイ エミューにエサやったら爆食でチャメびびる
動物界のプロボクサー
2024年06月02日 14:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
26
6/2 14:57
動物界のプロボクサー
こいつにも注意!!油断するとツバと吐きかけてきますよ
( ゜д゜)、ペッ
2024年06月02日 14:47撮影 by  ,
29
6/2 14:47
こいつにも注意!!油断するとツバと吐きかけてきますよ
( ゜д゜)、ペッ
忍者もバク転で大喜びでした 下の動画みてね!!
18
忍者もバク転で大喜びでした 下の動画みてね!!
6月5日(木)
国の特別天然記念物に指定されている米原市長岡の天野川まで、
2024年06月05日 20:54撮影
26
6/5 20:54
6月5日(木)
国の特別天然記念物に指定されている米原市長岡の天野川まで、
源氏ボタルを見にやって来ましたが風に揺れてこれがなかなか撮影が難しかった
(>_<)
28
源氏ボタルを見にやって来ましたが風に揺れてこれがなかなか撮影が難しかった
(>_<)
シャッタースピード15秒でこれ位飛んでます
2024年06月05日 20:41撮影
45
6/5 20:41
シャッタースピード15秒でこれ位飛んでます
でもちょっと寂しいので2~3枚合成してみました これで新聞とかで見る写真と同じ!?
2024年06月05日 20:41撮影
44
6/5 20:41
でもちょっと寂しいので2~3枚合成してみました これで新聞とかで見る写真と同じ!?
1時間ぐらい蛍の写真撮ってたらチャメに怒られた
2024年06月05日 20:46撮影
30
6/5 20:46
1時間ぐらい蛍の写真撮ってたらチャメに怒られた
6月8日(土)
昼過ぎから稲沢市の大塚性海寺歴史公園・性海寺へやって来ました
2024年06月08日 15:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
36
6/8 15:05
6月8日(土)
昼過ぎから稲沢市の大塚性海寺歴史公園・性海寺へやって来ました
性海寺を囲んでアジサイの咲く公園になっています
2024年06月08日 15:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
23
6/8 15:09
性海寺を囲んでアジサイの咲く公園になっています
今がまさに満開!!
2024年06月08日 15:25撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
26
6/8 15:25
今がまさに満開!!
プリップリの額アジサイ
2024年06月08日 15:20撮影 by  ,
30
6/8 15:20
プリップリの額アジサイ
中央の花をクローズアップ ちっちゃい花が集まってるのが分かりますね
2024年06月08日 15:20撮影
24
6/8 15:20
中央の花をクローズアップ ちっちゃい花が集まってるのが分かりますね
性海寺宝塔側にある大塚古墳へ登ってみます
2024年06月08日 15:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
28
6/8 15:29
性海寺宝塔側にある大塚古墳へ登ってみます
古墳上部から見る性海寺 今から約12,000年ほど前に、弘法大師・空海によって建てられ本堂や宝塔は国の重要文化財に指定されています
2024年06月08日 15:33撮影
18
6/8 15:33
古墳上部から見る性海寺 今から約12,000年ほど前に、弘法大師・空海によって建てられ本堂や宝塔は国の重要文化財に指定されています
古墳は一方通行で全体がアジサイで埋め尽くされていました
2024年06月08日 15:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
6/8 15:45
古墳は一方通行で全体がアジサイで埋め尽くされていました
土日のお昼ごろは駐車場難民が続出!!平日がおススメかも??
2024年06月08日 15:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
20
6/8 15:38
土日のお昼ごろは駐車場難民が続出!!平日がおススメかも??
お次は満開のアジサイと蛍が乱舞する「なばなの里」にやって来ました
2024年06月08日 17:14撮影
10
6/8 17:14
お次は満開のアジサイと蛍が乱舞する「なばなの里」にやって来ました
暗くなるまでの撮影タイム 花に見えても額なんですよね
2024年06月08日 17:24撮影
17
6/8 17:24
暗くなるまでの撮影タイム 花に見えても額なんですよね
花はこんなにちっちゃいけどデジタルの目は凄いね
2024年06月08日 17:40撮影
21
6/8 17:40
花はこんなにちっちゃいけどデジタルの目は凄いね
2024年06月08日 17:29撮影 by  ,
22
6/8 17:29
これを見ると口の中が梅酒の味に!?
2024年06月08日 17:21撮影
16
6/8 17:21
これを見ると口の中が梅酒の味に!?
接写で見るカシワバアジサイ
2024年06月08日 17:49撮影 by  ,
21
6/8 17:49
接写で見るカシワバアジサイ
2024年06月08日 17:51撮影 by  ,
19
6/8 17:51
接写レンズで見るとミクロの世界で可愛い花が咲いてますね
2024年06月08日 17:52撮影
15
6/8 17:52
接写レンズで見るとミクロの世界で可愛い花が咲いてますね
ヒヨドリが「ヒヨヒヨ」と夜の開幕を告げます
2024年06月08日 17:34撮影
24
6/8 17:34
ヒヨドリが「ヒヨヒヨ」と夜の開幕を告げます
200mあるイルミのトンネルには見たこともないアジサイがずら〜っと並んでました
2024年06月08日 19:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
38
6/8 19:42
200mあるイルミのトンネルには見たこともないアジサイがずら〜っと並んでました
アジサイもイルミ色に染まってて幻想的
2024年06月08日 19:49撮影 by  ,
20
6/8 19:49
アジサイもイルミ色に染まってて幻想的
ホタル池にやって来たらここから先とんでもないギュウギュウ詰めの大混雑でカメラなんて出すことすらできませんでした
2024年06月08日 20:00撮影
21
6/8 20:00
ホタル池にやって来たらここから先とんでもないギュウギュウ詰めの大混雑でカメラなんて出すことすらできませんでした
6月9日(日)
夕方になって雨が止んだので敦賀市の天筒山へやって来ました
2024年06月09日 15:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
23
6/9 15:41
6月9日(日)
夕方になって雨が止んだので敦賀市の天筒山へやって来ました
雨上がりなのでアスファルト道で、
2024年06月09日 15:55撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
11
6/9 15:55
雨上がりなのでアスファルト道で、
花を探しながら、
2024年06月09日 15:58撮影
14
6/9 15:58
花を探しながら、
登って行くと、
2024年06月09日 16:01撮影
15
6/9 16:01
登って行くと、
ササユリ咲いてた!!
2024年06月09日 16:09撮影
29
6/9 16:09
ササユリ咲いてた!!
山頂手前のロッジ!?みたいなとってもキレイなトイレ
2024年06月09日 16:17撮影 by  ,
13
6/9 16:17
山頂手前のロッジ!?みたいなとってもキレイなトイレ
突然の雨でも安心!!でもちゃんと返そうね
2024年06月09日 16:19撮影
13
6/9 16:19
突然の雨でも安心!!でもちゃんと返そうね
バビルの塔が建つ天筒山山頂にトウチャ〜ク!!
2024年06月09日 16:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
23
6/9 16:20
バビルの塔が建つ天筒山山頂にトウチャ〜ク!!
三角点はどこ??埋まってるんかな
2024年06月09日 16:47撮影 by  ,
15
6/9 16:47
三角点はどこ??埋まってるんかな
山頂標識見っけ!!
2024年06月09日 16:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
35
6/9 16:49
山頂標識見っけ!!
本日のお目当てはコレ!!塔の上から敦賀駅を出発する北陸新幹線を狙います 200个任呂繊舛搬りないのでライトバズーカに交換
2024年06月09日 16:24撮影
17
6/9 16:24
本日のお目当てはコレ!!塔の上から敦賀駅を出発する北陸新幹線を狙います 200个任呂繊舛搬りないのでライトバズーカに交換
2階は新幹線で1階は在来線のサンダーバード!?体を持って行かれるほどの凄い強風でカメラが揺れるのでシャッタースピードめちゃ早めで〜す
2024年06月09日 16:28撮影
24
6/9 16:28
2階は新幹線で1階は在来線のサンダーバード!?体を持って行かれるほどの凄い強風でカメラが揺れるのでシャッタースピードめちゃ早めで〜す
青モヒカン新幹線来た〜〜〜!!
2024年06月09日 16:33撮影
27
6/9 16:33
青モヒカン新幹線来た〜〜〜!!
写真判定!!どっちが優勝??
2024年06月09日 16:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
29
6/9 16:34
写真判定!!どっちが優勝??
日本の安全を守る最後の砦
2024年06月09日 16:29撮影 by  ,
27
6/9 16:29
日本の安全を守る最後の砦
最後におみやげおやつタイム 敦賀湾を見ながら琵琶湖を食べる!?
2024年06月09日 16:52撮影
27
6/9 16:52
最後におみやげおやつタイム 敦賀湾を見ながら琵琶湖を食べる!?
撮影機器:

感想






ご訪問ありがとうございます
ビタロです m(__)m
今回のレコは山と言うよりカメラ遊びかも??
( ̄ー ̄;)ゞわりぃわりぃ

今の時期はアジサイとホタルですね
まずホタル撮影だったら天の川が超おススメ!
三脚建てゆっくりと撮影出来ます
なばなの里のホタルもワンサカ飛んでますが
おしくらまんじゅう状態で
カメラなんぞ構えることすら出来ませんでした
なので5時過ぎから場所取りされてたんですね

ちなみに・・・
ホタルの光は微弱であることと
点滅していて常に光ってはいないことから
小さなイメージセンサーでオートモードでしか撮れない
従来のスマートフォンのカメラで撮影することは困難でした
しかし、iOSでは8から、Androidは5.0 Lollipopから
カメラの各種設定を変更できるマニュアルモードのAPIが
追加されたそうでシャッタースピードとISO感度
マニュアルフォーカスの設定で撮影できるそうです
皆さんもトライしてみてはいかがですか??

追記
写真撮影時にフラッシュやピント合わせの赤ライトを
付けないことはもちろんですが
ディスプレイの明るさも最小まで下げるようにしましょう
ホタルを見に来た他の人に対して光が迷惑になりますし
ホタルも彼らの微弱な光でコミュニケーションをしているので
明るい光はホタルにも悪影響を与えます
スマホのライトを付けて撮影されていた方が何人かおられましたが
もし写っても小っちゃい虫が写るだけですよ
ヾ( ̄ヘ ̄; ) ォィォィ

大塚性海寺歴史公園はアジサイの時期
お昼ごろに駐車場難民が発生します
時間をずらすか平日がおススメです

天筒山展望台からの新幹線撮影は
400舒幣紊遼庄鵐譽鵐困オススメです
スマホでは難しいかも??


大塚性海寺歴史公園・性海寺を舞台に『稲沢あじさいまつり』
https://www.city.inazawa.aichi.jp/0000000902.html

天の川ほたるまつり
https://www.city.maibara.lg.jp/soshiki/keizai_kankyo/shoko_kanko/kanko_info/19384.html

滋賀農業公園ブルーメの丘は滋賀県湖東の日野町にある酪農をテーマとした体験型農業公園です。
https://www.blumenooka.jp/

なばなの里
https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/event/firefly/index.html

天筒山展望台(金ヶ崎公園)
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shinkansen/tezutsuyama_tenboudai.html

みなさん、ごきげんよう(-ω-)/

(・∀・)/ 一句できました!
”Tシャツが ピチピチすぎて ブラいらん”

前回はそうでもなかったけど
ホタルの乱舞ぶりに感動
(((o(*゜▽゜*)o)))
で、また感動してみたい、と
稲沢市に行ったついでになばなの里に行ったのですが・・・
人の多さに悪酔いしました〜
(@_@)
たっくさんのお客さん、
みなさん蛍が目的のようで
(中部地方のメディアでやってたのかな?)
蛍一匹を300人でみる、みたいな
(;^_^A
花火みたいに見る対象がデカくないから
物理的に無理です〜(>_<)
半ば強引に前の方まで行って
数匹がふわ〜っと飛んでるのを
一瞬だけかろうじてみてきました
蛍狂想曲 でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら