ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6909844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

森姫・森太郎の追悼登山 ~リゾート開発反対の象徴に敬意を表して~

2024年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
8.0km
登り
491m
下り
488m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:09
合計
3:02
12:45
32
スタート地点
13:17
13:18
11
森姫
13:29
13:31
38
14:09
14:14
14
14:28
14:29
78
15:47
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口は標識もなく、草木が生い茂っていてわかりづらい。入ってすぐのところになぜか手袋🧤が吊るしてあって不気味😨ピンテ付けておきました。
2024年06月09日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 12:46
登山口は標識もなく、草木が生い茂っていてわかりづらい。入ってすぐのところになぜか手袋🧤が吊るしてあって不気味😨ピンテ付けておきました。
森太郎まで1.7キロ。
2024年06月09日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 12:48
森太郎まで1.7キロ。
道は時折迷いますが、なんとなくわかります。
2024年06月09日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 12:49
道は時折迷いますが、なんとなくわかります。
ここには帽子🧢まさか熊に襲われて遭難した人のじゃないよね〜とか想像してしまう😅その前には完全未使用の蚊取り線香を拾うという、なんかスタートから怖いんですけど。
2024年06月09日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 12:58
ここには帽子🧢まさか熊に襲われて遭難した人のじゃないよね〜とか想像してしまう😅その前には完全未使用の蚊取り線香を拾うという、なんかスタートから怖いんですけど。
立派なブナの木がたくさん🌲
2024年06月09日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:00
立派なブナの木がたくさん🌲
根元から曲がったブナの木を跨いでいきます。
2024年06月09日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:08
根元から曲がったブナの木を跨いでいきます。
森太郎まで0.5キロ。
2024年06月09日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:10
森太郎まで0.5キロ。
鍋倉山まで2キロとあるが、YAMAPにはこのルートは表記がありません。破線のことなのかな?
2024年06月09日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:10
鍋倉山まで2キロとあるが、YAMAPにはこのルートは表記がありません。破線のことなのかな?
なるほど🧐
2024年06月09日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:10
なるほど🧐
自然のすごさを感じます。
2024年06月09日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:11
自然のすごさを感じます。
このルートはツバキがたくさん咲いています🌺
2024年06月09日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:14
このルートはツバキがたくさん咲いています🌺
これはなんなのだろう?ゴルフボールが入っています。道中、いくつかありました。(シードトラップというそうです。落下種子や落葉を採取して森の状態を調査するために設置されているそうです。教えてくれてありがとう!)
2024年06月09日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:16
これはなんなのだろう?ゴルフボールが入っています。道中、いくつかありました。(シードトラップというそうです。落下種子や落葉を採取して森の状態を調査するために設置されているそうです。教えてくれてありがとう!)
ちょっと迷ったけど森姫につきました。
2024年06月09日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:17
ちょっと迷ったけど森姫につきました。
樹齢300年を越えていたという森姫。江戸時代から生きていた森姫は2010年に天寿を全うしたそうです。
2024年06月09日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:18
樹齢300年を越えていたという森姫。江戸時代から生きていた森姫は2010年に天寿を全うしたそうです。
標柱が倒れていました。
2024年06月09日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:20
標柱が倒れていました。
ツバキの群生。
2024年06月09日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:23
ツバキの群生。
森太郎着。
2024年06月09日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:29
森太郎着。
森太郎。1980年代後半に浮上したリゾート開発計画による森林伐採問題で、事業反対運動の中で見つかった森太郎は事業反対、自然保護の象徴だったそうです。2022年5月に倒伏していたところが見つかり、同年7月に「森太郎を送る会」が開かれています。
2024年06月09日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:29
森太郎。1980年代後半に浮上したリゾート開発計画による森林伐採問題で、事業反対運動の中で見つかった森太郎は事業反対、自然保護の象徴だったそうです。2022年5月に倒伏していたところが見つかり、同年7月に「森太郎を送る会」が開かれています。
森太郎と森姫の意思を引き継いで、鍋倉山周辺だけでなく日本全体の自然環境を守ってほしいと願っています。信越トレイルの趣旨も同じだと思います。
2024年06月09日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:29
森太郎と森姫の意思を引き継いで、鍋倉山周辺だけでなく日本全体の自然環境を守ってほしいと願っています。信越トレイルの趣旨も同じだと思います。
先ほどの鍋倉山への直進ルートはここで合流するようです。
2024年06月09日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:39
先ほどの鍋倉山への直進ルートはここで合流するようです。
登山口からず〜っと防犯ブザーを鳴らしています。クマさん🐻こわ〜い💦
2024年06月09日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:47
登山口からず〜っと防犯ブザーを鳴らしています。クマさん🐻こわ〜い💦
イワカガミ🌹名前覚えた😁
2024年06月09日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:50
イワカガミ🌹名前覚えた😁
本日出会った最大のブナの木🌲20mくらいある?
2024年06月09日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:53
本日出会った最大のブナの木🌲20mくらいある?
アジサイに似てるけど、木が微妙に違うような…?(後でガマズミだと教えてもらいました😅)
2024年06月09日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 13:56
アジサイに似てるけど、木が微妙に違うような…?(後でガマズミだと教えてもらいました😅)
信越トレイルに合流、鍋倉山へ。
2024年06月09日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 14:00
信越トレイルに合流、鍋倉山へ。
遠くに見えるのは米山らしい。
2024年06月09日 14:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 14:03
遠くに見えるのは米山らしい。
鍋倉山直前はイワカガミの群生地。
2024年06月09日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 14:09
鍋倉山直前はイワカガミの群生地。
3回目の鍋倉山。山頂に先客1名、今日唯一のスライド。
2024年06月09日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 14:09
3回目の鍋倉山。山頂に先客1名、今日唯一のスライド。
石祠。四方を確認したが年代等が彫られているか確認できず。
2024年06月09日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 14:09
石祠。四方を確認したが年代等が彫られているか確認できず。
二等三角点 黒倉 1288.77m
選点、埋標 明治38年 更新 昭和62年
『コンサイス日本山名辞典』によると、「倉は瑤粘篳匹魄嫐する。山頂は鍋状で……」と記されており、名前は形状から命名されているようです。鍋倉山という名前の山は新潟県内に4座あるそうです(ある方のサイトの内容を引用させていただいています)。
2024年06月09日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 14:11
二等三角点 黒倉 1288.77m
選点、埋標 明治38年 更新 昭和62年
『コンサイス日本山名辞典』によると、「倉は瑤粘篳匹魄嫐する。山頂は鍋状で……」と記されており、名前は形状から命名されているようです。鍋倉山という名前の山は新潟県内に4座あるそうです(ある方のサイトの内容を引用させていただいています)。
黒倉山。『コンサイス日本山名辞典』には、この黒倉山について「……。頂上は2峰からなり、三角点のある峰を鍋倉山、約30m低い峰を黒倉山と分ける場合もある。新潟県側からは低い一峰しか見えず、長野県側からは逆である。……」と記されているそうです。鍋倉山の三角点名がなぜ「黒倉」なのかなんとなくわかった気がします🙄(ある方のサイトの内容を引用させていただいています)
2024年06月09日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 14:28
黒倉山。『コンサイス日本山名辞典』には、この黒倉山について「……。頂上は2峰からなり、三角点のある峰を鍋倉山、約30m低い峰を黒倉山と分ける場合もある。新潟県側からは低い一峰しか見えず、長野県側からは逆である。……」と記されているそうです。鍋倉山の三角点名がなぜ「黒倉」なのかなんとなくわかった気がします🙄(ある方のサイトの内容を引用させていただいています)
右側から「グルル…」と低い唸り声?エンジンのリコイルスターターを引いた時に似ている音。もう大丈夫だろうと思って胸ポケットにしまっていた防犯ブザーを急ぎとりだして鳴らす。またその後「グルル…」。周りを見渡しなが急いでその場を離れました💦
2024年06月09日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 14:37
右側から「グルル…」と低い唸り声?エンジンのリコイルスターターを引いた時に似ている音。もう大丈夫だろうと思って胸ポケットにしまっていた防犯ブザーを急ぎとりだして鳴らす。またその後「グルル…」。周りを見渡しなが急いでその場を離れました💦
新潟県側。海が見えます。
2024年06月09日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 14:44
新潟県側。海が見えます。
鍋倉山周辺は国有林です。
2024年06月09日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 14:49
鍋倉山周辺は国有林です。
筒方峠。昔は信濃(長野県)と越後(新潟県)間の生活物資が行き交う峠がたくさんあったようです。関田峠や牧峠など、自動車道として整備された峠以外はほとんどが廃道になっていますが、筒方峠は筒方地区活性化委員会(旧筒方村)の皆さんが平成22年にボランティアで古道を復活したそうです。
2024年06月09日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 14:50
筒方峠。昔は信濃(長野県)と越後(新潟県)間の生活物資が行き交う峠がたくさんあったようです。関田峠や牧峠など、自動車道として整備された峠以外はほとんどが廃道になっていますが、筒方峠は筒方地区活性化委員会(旧筒方村)の皆さんが平成22年にボランティアで古道を復活したそうです。
これは森林管理事務所(旧営林署)が設置した境界杭だから「山」と彫られているのかな?
2024年06月09日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 14:50
これは森林管理事務所(旧営林署)が設置した境界杭だから「山」と彫られているのかな?
緑色に輝く茶屋池。関田峠が交通の要所であった時代に茶屋があったことからついた名前だそうです。明治初期の一山村絵図にも「茶屋池」と記されています。
2024年06月09日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 14:59
緑色に輝く茶屋池。関田峠が交通の要所であった時代に茶屋があったことからついた名前だそうです。明治初期の一山村絵図にも「茶屋池」と記されています。
茶屋池からは延々と県道95号を歩くが案外長い😅正面に鍋倉山、右にわずかに黒倉山。
2024年06月09日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 15:11
茶屋池からは延々と県道95号を歩くが案外長い😅正面に鍋倉山、右にわずかに黒倉山。
茶屋池からの車道はオオタニウツギロード🌺ゆっくり歩くからこそわかります。
2024年06月09日 15:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 15:38
茶屋池からの車道はオオタニウツギロード🌺ゆっくり歩くからこそわかります。
毛無山、左肩に台倉山、鳥甲山。
2024年06月09日 15:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), ARYamaNavi
6/9 15:38
毛無山、左肩に台倉山、鳥甲山。
最後、車道歩きが長かった😅お疲れヤマレコ🗻
2024年06月09日 15:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/9 15:47
最後、車道歩きが長かった😅お疲れヤマレコ🗻

感想

遅ればせながら、鍋倉山にあったブナの巨木「森姫」と「森太郎」の追悼に行ってきました。

先日、「斑尾・妙高を一大リゾートに 最大700億点規模」というニュースがありました。シンガポールの不動産投資ファンドの代表が開発構想を発表。地元自治体の首長や地元住民は手放しで歓迎しているそうですが、自然破壊という点で反対はしないのでしょうか。私はニセコのように外国資本に侵略される姿しか想像できません。外国資本に任せて何でも解決しようとする今の日本の姿勢は残念でなりませんし、何でも経済や観光優先でいいのでしょうか。
1980年代に鍋倉山で浮上したリゾート開発に反対したように、今回も自然環境保護に声をあげるべきだと思っています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2cac6c845f5b77ad685a35d814679141cc392aa

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
鍋倉山 西ノ沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら