ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6910260
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

奥武蔵ロングトレイル

2024年06月08日(土) ~ 2024年06月09日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
27:16
距離
104km
登り
7,299m
下り
7,292m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
17:13
休憩
0:27
合計
17:40
6:00
6
6:06
6:06
15
6:22
6:22
8
6:29
6:30
5
6:35
6:37
12
6:49
6:50
5
6:55
6:55
5
7:01
7:01
12
7:13
7:13
4
7:18
7:18
10
7:28
7:28
5
7:33
7:33
22
7:55
7:55
6
8:01
8:02
16
8:17
8:18
19
8:37
8:37
9
8:52
8:52
19
9:12
9:12
21
9:32
9:33
16
9:48
9:50
4
9:54
9:55
5
9:59
10:00
20
10:20
10:20
8
10:28
10:28
6
10:34
10:34
5
10:39
10:39
9
10:48
10:48
8
10:56
10:56
7
11:03
11:03
7
11:10
11:10
8
11:18
11:18
8
11:27
11:27
6
11:33
11:33
21
11:54
11:55
17
12:12
12:12
6
12:17
12:17
12
12:29
12:29
5
12:34
12:34
4
12:38
12:38
10
12:48
12:48
4
12:52
12:53
8
13:01
13:01
8
13:09
13:15
30
13:45
13:45
18
14:03
14:03
13
14:16
14:16
17
14:33
14:34
9
14:43
14:43
10
14:53
14:53
28
15:21
15:21
7
15:29
15:39
31
16:10
16:10
9
16:19
16:19
12
16:32
16:32
15
16:47
16:47
21
17:08
17:08
17
17:25
17:25
4
17:29
17:29
5
17:35
17:35
16
17:51
17:51
9
18:00
18:00
3
18:03
18:04
4
18:08
18:09
16
18:25
18:25
21
18:46
18:46
10
18:56
18:57
15
19:12
19:12
11
19:23
19:23
28
19:51
19:51
23
20:14
20:15
11
20:25
20:25
18
20:43
20:43
39
21:23
21:23
11
21:34
21:34
24
21:58
22:05
8
22:13
22:13
5
22:19
22:19
15
22:34
22:34
14
22:48
22:48
5
22:53
22:53
6
23:00
23:00
15
23:15
23:15
18
23:33
23:34
21
23:55
23:55
4
23:59
2日目
山行
9:02
休憩
0:05
合計
9:07
23:59
9
0:11
0:12
6
0:17
0:17
29
0:46
0:46
87
2:13
2:13
53
3:06
3:06
14
3:20
3:21
4
3:25
3:25
39
4:09
4:13
4
4:17
4:17
4
4:22
4:22
5
4:27
4:27
6
4:33
4:33
41
5:14
5:14
3
5:18
5:18
10
5:27
5:28
5
5:33
5:33
13
5:46
5:47
6
5:53
5:53
11
6:04
6:05
6
6:11
6:11
12
6:23
6:23
21
6:48
6:48
5
6:53
6:53
7
7:00
7:00
6
7:07
7:07
9
7:16
7:16
42
7:58
7:58
11
8:09
8:10
10
8:20
8:20
10
8:30
8:30
5
8:35
8:35
15
8:56
8:56
3
9:00
9:00
11
9:11
9:11
4
9:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
2024年06月08日 05:37撮影 by  iPhone 14, Apple
6/8 5:37
2024年06月08日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
6/8 9:58
2024年06月08日 11:35撮影 by  iPhone 14, Apple
6/8 11:35
2024年06月09日 04:09撮影 by  iPhone 14, Apple
6/9 4:09

感想

飯能の奥武蔵ロングトレイルという105キロの大会に参加しました

来年のFuji100に向けて、今年は100キロを2回こなしておきたいと思っており、そして秋にあるFTR100は参加条件が100キロ以上の完走経験とありまして、申し込みは始まっているけど申し込めないというジレンマが続いておりました笑

今回無事に完走できたので、やっと申し込みができました笑

奥武蔵はたまたまYouTubeでテレ玉の動画を見つけて、なんかすごい良さそうなレースだと思い、累積標高はかなりハードですが、人生初の100キロにしようと思い、申し込みました
あとはこのハードなレースをクリアできれば、たいていの100キロは大丈夫になるんじゃないかと、自信にもなると思いまして。

結果を先に書きますと、こんな感じになります
第1エイドは計測なし
第2エイド 27キロ地点 5時間33分50秒
第3エイド 43キロ地点 9時間24分26秒
第4エイド 63キロ地点 14時間47分26秒
第5エイド 78キロ地点 19時間29分05秒
第6エイド 99キロ地点 25時間23分51秒
ゴール   105キロ  27時間11分49秒

レースはというと、最初の2時間くらいが全然調子が上がらなくて、お腹もなんとなく気持ち悪いような感じで、
これは最初のエイドでリタイアかも、、
なんて頭によぎったりして、かなり楽しみにしていましたが、不穏なスタートになりました

ただ、そのあとはちょっとずつ回復してきて、第2エイドに着く頃にはいつもの感じになれまして、こっから追い上げていけました

第3から第4エイドの間は一番の難関区間とされており、陽が落ちるまでに第4エイドまで行く計画でしたが、全然間に合わず💦
夜9時前に到着して、完全にやられました笑

それでもここまで来れば半分は過ぎているので、気持ち的には少し楽になりました
今までは60キロが最長のランニングのため、暗闇の中を人生で1番長い距離の更新をしながら進みました
(ランニングというかほぼ登山でしたが笑)

第5エイドは夜中の1時くらい
こんな時間でもボランティアの方々に補給食を提供してもらい、ありがたかったです
この時はかなり冷え込みが強くて、息が白くなっておりました。低山とは言え、山だと寒さ対策は大事ですね
朝冷えしないように、着替えように持っていたシャツを2枚重ねにして、上からレインウェアを羽織って私は対策してました

写真はちょうど夜明けの4時過ぎに関八州見晴台に到着したので、ご来光とはなりませんでしたが、良い景色でした☀️

最後のエイドの長念寺では、そうめんが食べられるのですが、これが今回のレースで食べたなかで1番美味しかったです🍜
疲れた体に染み渡りました、、
住職が気さくな感じで、私に話しかけてくれて、

住職「飯能(の山)はどうだい?いいとこだろ!」

私「もう良過ぎて、ここで終わりにしてもいいくらいです笑」

住職「がはは!もうちょいだから最後まで行っちゃえ行っちゃえ」

かなりフランクでした笑

そして感動のゴールへ

ここでもひとストーリーありまして、
105kと35kは最初のちょこっとだけコースが同じなんですが、
105キロの人が27時間でゴールすると、ちょうどもう一つの種目である35kのスタートにちょうどぶつかります

そんな事情も知らずにゴールを目指していたら、なんかテレビで見たことある人が登ってくるなと思ったら、35kの先頭集団でした

まぁでもこっちはあと数キロ帰るだけだし、スピードレースなので、邪魔するわけにもいかないと、登ってくる人がいたら応援しながら道を譲り、いなくなったら少しでも前に進むということを繰り返していました
(そんなファミコンゲームあったような、、)

先頭の有名選手の登りを間近で見られて、貴重な時間でした
さらに、少し後ろの人達になってくると、こちらの105kのゼッケンを見て、これからそちらはレースだと言うのに、
「すごいですね、お疲れ様です!」
「あと少しです、頑張ってください!」
「100キロすごいです!」

なんて、何百人の人に褒めてもらえて、ゴール前に嬉しいご褒美でした☺️
こっちも嬉しくなって、すれ違う人全員を応援しながら進んでいきました
あんなに人を応援したいなんて気持ちになることなんてなかなかないので、これも100キロの成せることかなと思いました。

そんな35kのすれ違いに一緒に引っかかって人がいまして、その人と、これたまんないですねなんて話が出来たのも良い出会いでした😊

最後は2キロくらいロードを走ってゴール会場に到着しますが、ロードを走りながらいろいろと振り返り、あっという間だったなーとか考え出したら、ちょっと奥武蔵ロスになってしまいました
あんなに苦労したのに、不思議なもんです

フィニッシュはゴールテープを掴んで上に挙げて写真を撮ってもらうんだと、途中走りながら何度も練習して、ついに本番を迎えました笑
良い顔して撮れているか、気になります😗


楽しいレースでした、スタッフの方々ありがとうございました🙇
1番きつい区間では、エイドでもないのに飲み物やちょっとした食べ物を、わざわざ道路のない山の頂上まで運んで待っててくれたり、夜中まで寒い中温かくエイドで迎えてくれたりと、折れそうな心を何度も支えてもらえました。

また来年も出て、次は今回計画した24時間切りにリベンジしたいと思っていますが、
あの最後のすれ違いの応援はクセになりそうで、また27時間あたりでゴールするのもアリかなと思ってしまっています笑

まぁでも、せっかく出るならベストを更新したいですね

今回、一つ反省点としたら、ガーミンのバッテリーが残り10キロくらいで切れてしまったこと。
ロングバッテリーなのですが、GPSを1番精度のいいモードから変えるのを忘れてしまい、24時間くらいで切れてしまいました
あんなに長い時間せっかく走ったのに、ガーミンのログがないのは残念ですね😢

次は8月に京都で60キロのレースに出て、その次は今回参加資格を得られた11月のFTR100に参加したいと思いますので、GPSの設定はレース距離によって切り替えるのを忘れないようにしたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら