記録ID: 6914379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【山梨百名山達成】赤岳に行くなら八ヶ岳キレットも阿弥陀も行きたかった舟山十字路周回
2024年06月10日(月) ~
2024年06月11日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 13:44
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,068m
- 下り
- 2,078m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:00
距離 7.1km
登り 892m
下り 143m
2日目
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 11:11
距離 11.0km
登り 1,176m
下り 1,934m
15:37
天候 | 一日目:晴れのち曇り 二日目:晴れのち東側曇り西側晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ギボシ〜鎖場。 ・権現岳の長いはしごは、思ったほど怖くなかったです。下も見えず、斜面と平行になるのでバランスも取りやすかったです。 ・キレット小屋を超えてからが核心部ですがマークも分かりやすかったです。 ・阿弥陀は思ったより壁でした。 ・阿弥陀を越えてからの下山路は急斜面&小石、浮石が多く疲れた足に響きました。 |
その他周辺情報 | 色々ありますがすみません、今回はすぐ帰宅しました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(ヤマレコ)
コンパス(iPhone)
計画書
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
ファーストエイドキット
常備薬
保険証(コピー)
浄水器
携帯
サングラス
手拭い
ストック
テント
ツェルト
シュラフ
ホイッスル
熊用スプレー
ヘルメット
|
---|
感想
山があるのに”山無し”ではなく、”山を成す”という語源から「山梨」、という説を信じたい僕ですこんにちわ。
山梨百名山、達成しました。
⬇️最後の赤岳のルート決めはこんな感じです。
—————
八ヶ岳全山縦走したいけど家の都合で日程も取れない💦
このままじゃいつ行けるか分からん💦
↓
1泊はできそう。赤岳だけでもいいけど最低限キレットは行きたい😤
↓
車で行ける周回ルートで考えよう😏
↓
阿弥陀も行ける舟山十字路からの周回ルートにしよか😙
—————
結果、八ヶ岳キレットも行けて大満足な山行になりました。
ペースとしては、一眼レフの写真の練習もしがてらだったので、決して早くはないと思います。
登山歴は来月で4年目になります。なので3年間の集大成的な感じでもありました。
折角なので、そのうちヤマレコで初めて日記でも書いてみようかなと思います。
作ろうか迷ったプラカード。赤岳の山頂で沢山の方から「おめでとうございます〜!」って言われたの、やっぱ嬉しかった(笑)
アルプスが楽しくなって、結果低山が残って「やらなくていっか」と思ったりもしたけど、やって良かった。これも一つの達成感ですね。
これからも慢心せず、安全に山行を楽しんで行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
青年小屋から阿弥陀は去年私も歩いたルートなので、懐かしく読ませて頂きました😁
天候が悪くて縦走予定が2日目で下山しましたが、次回やるとすれば、御小屋尾根から登って見たいですね。 亀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する