ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6914379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【山梨百名山達成】赤岳に行くなら八ヶ岳キレットも阿弥陀も行きたかった舟山十字路周回

2024年06月10日(月) ~ 2024年06月11日(火)
 - 拍手
GPS
13:44
距離
18.1km
登り
2,068m
下り
2,078m

コースタイム

1日目
山行
4:06
休憩
0:54
合計
5:00
7:39
4
7:43
7:44
16
8:00
8:00
22
8:22
8:34
153
11:07
11:40
45
12:25
12:33
6
12:39
2日目
山行
9:17
休憩
1:54
合計
11:11
4:26
31
4:57
5:00
26
5:26
5:27
16
5:43
5:46
6
5:52
5:53
2
5:55
5:58
4
6:02
6:02
12
6:14
6:15
26
6:41
6:44
33
7:17
7:18
24
7:42
8:14
72
9:26
9:33
28
10:01
10:04
6
10:10
10:10
5
10:15
10:20
6
10:26
10:26
5
10:31
10:32
9
10:41
10:41
9
10:50
10:51
19
11:10
11:11
9
11:20
11:46
29
12:15
12:27
2
12:29
12:30
4
12:34
12:40
80
14:00
14:01
37
14:38
14:39
13
天候 一日目:晴れのち曇り
二日目:晴れのち東側曇り西側晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路はGoogleマップに載ってないので、ヤマレコの地図を見ながら強引にマークを付けて目指しました。駐車場は10〜15台位置けそう??
コース状況/
危険箇所等
・ギボシ〜鎖場。
・権現岳の長いはしごは、思ったほど怖くなかったです。下も見えず、斜面と平行になるのでバランスも取りやすかったです。
・キレット小屋を超えてからが核心部ですがマークも分かりやすかったです。
・阿弥陀は思ったより壁でした。
・阿弥陀を越えてからの下山路は急斜面&小石、浮石が多く疲れた足に響きました。

その他周辺情報 色々ありますがすみません、今回はすぐ帰宅しました。
テン泊装備約8ヶ月振りだった件…
2024年06月10日 07:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/10 7:30
テン泊装備約8ヶ月振りだった件…
舟山十字路の駐車場は、十字路を越えた先です。
2024年06月10日 07:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/10 7:38
舟山十字路の駐車場は、十字路を越えた先です。
しばらく林道
2024年06月10日 07:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/10 7:41
しばらく林道
水場
2024年06月10日 07:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/10 7:43
水場
渡渉
2024年06月10日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/10 7:50
渡渉
渡渉
2024年06月10日 07:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/10 7:51
渡渉
渡渉
ここは前日の雨で水量が多く、ちょい上流側に行って越えました。
2024年06月10日 07:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/10 7:55
渡渉
ここは前日の雨で水量が多く、ちょい上流側に行って越えました。
西岳の尾根を目指します。
2024年06月10日 08:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/10 8:00
西岳の尾根を目指します。
林道としては左側だけど、
2024年06月10日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/10 8:26
林道としては左側だけど、
更に左側に登山道(林道の左を少し進んでも登山道に入れます)
2024年06月10日 08:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/10 8:27
更に左側に登山道(林道の左を少し進んでも登山道に入れます)
もう夏なんだな…
2024年06月10日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/10 8:41
もう夏なんだな…
直下が急登。他は特にありません。冬に講習に来た西岳着。
2024年06月10日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/10 11:07
直下が急登。他は特にありません。冬に講習に来た西岳着。
ゴゴゴゴゴ…と構えるギボシ様。奥に権現
2024年06月10日 11:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/10 11:13
ゴゴゴゴゴ…と構えるギボシ様。奥に権現
今日はガスでもいいやと思ってたら晴れてきた。
2024年06月10日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/10 11:33
今日はガスでもいいやと思ってたら晴れてきた。
青年小屋の水場と崩落地。ここから権現岳は2回目になります。
2024年06月10日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/10 12:26
青年小屋の水場と崩落地。ここから権現岳は2回目になります。
テン場ガラガラでした。最終的に5張り。もっと混んでるかと思った。
2024年06月10日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/10 12:39
テン場ガラガラでした。最終的に5張り。もっと混んでるかと思った。
遠い飲み屋。
2024年06月10日 12:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/10 12:40
遠い飲み屋。
キレット小屋が使えないので今日はここまで。早速ラーメンとビール。
2024年06月10日 13:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/10 13:00
キレット小屋が使えないので今日はここまで。早速ラーメンとビール。
ホントに虫が来ないか検証。(オニヤンマくんライト)
2024年06月10日 13:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/10 13:45
ホントに虫が来ないか検証。(オニヤンマくんライト)
テン場からのギボシ&権現
2024年06月10日 14:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/10 14:10
テン場からのギボシ&権現
予定より20分遅れの出発。
2024年06月11日 04:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 4:20
予定より20分遅れの出発。
編笠と南ア
2024年06月11日 04:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 4:47
編笠と南ア
北ア
2024年06月11日 04:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 4:57
北ア
乗鞍と御岳
2024年06月11日 04:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 4:57
乗鞍と御岳
中ア
2024年06月11日 04:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 4:57
中ア
ここからだと北岳が一番綺麗かなぁ…
2024年06月11日 04:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 4:58
ここからだと北岳が一番綺麗かなぁ…
我らの富士山
2024年06月11日 04:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/11 4:58
我らの富士山
ギボシの荒々しさ好き
2024年06月11日 05:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 5:04
ギボシの荒々しさ好き
おはよ
2024年06月11日 05:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 5:27
おはよ
案外覚えてるもんだな…と。編笠、ギボシ、権現は山百の48、49座目でした。(もう2年前だった)
2024年06月11日 05:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/11 5:35
案外覚えてるもんだな…と。編笠、ギボシ、権現は山百の48、49座目でした。(もう2年前だった)
権現のシルエット。てか大快晴大勝利。
2024年06月11日 05:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/11 5:42
権現のシルエット。てか大快晴大勝利。
この後の赤岳と阿弥陀
2024年06月11日 05:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/11 5:44
この後の赤岳と阿弥陀
権現小屋は今年も閉鎖中
2024年06月11日 05:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 5:51
権現小屋は今年も閉鎖中
権現と富士山
2024年06月11日 05:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 5:56
権現と富士山
富士山と奥秩父山塊(金峰山の五丈岩も確認できました)
2024年06月11日 05:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 5:56
富士山と奥秩父山塊(金峰山の五丈岩も確認できました)
折角なので一応踏みに行く
2024年06月11日 06:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 6:01
折角なので一応踏みに行く
いざ。
2024年06月11日 06:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/11 6:16
いざ。
例のハシゴ。いつぞやのニュースも、そこまで慢心はしねぇぞと思ってはみるものの、明日は我が身ですね。
2024年06月11日 06:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/11 6:20
例のハシゴ。いつぞやのニュースも、そこまで慢心はしねぇぞと思ってはみるものの、明日は我が身ですね。
思ったより怖くなかったです。
2024年06月11日 06:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/11 6:23
思ったより怖くなかったです。
思うがままに進みます。
2024年06月11日 06:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 6:30
思うがままに進みます。
2024年06月11日 06:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 6:50
2024年06月11日 06:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 6:51
諏訪湖
2024年06月11日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/11 6:58
諏訪湖
登り返して、結構下る。
2024年06月11日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 7:10
登り返して、結構下る。
赤岳、こっちから見るとめっちゃカッコいい。。
2024年06月11日 07:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/11 7:33
赤岳、こっちから見るとめっちゃカッコいい。。
キレット小屋。1日目でここまで来れたらなぁ…とやっぱり思ってしまう。今季も閉鎖中。
2024年06月11日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 8:01
キレット小屋。1日目でここまで来れたらなぁ…とやっぱり思ってしまう。今季も閉鎖中。
8:30でガスってきた。マジかー。
2024年06月11日 08:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 8:28
8:30でガスってきた。マジかー。
ここから核心部かな?
2024年06月11日 08:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 8:47
ここから核心部かな?
ガスの演出よ
2024年06月11日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 8:52
ガスの演出よ
2人抜かれました。早い人ホント早い。なんであんなに早いの??w
2024年06月11日 09:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 9:02
2人抜かれました。早い人ホント早い。なんであんなに早いの??w
2024年06月11日 09:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 9:52
2024年06月11日 10:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 10:08
山百終わりました。山頂にいた皆さんに「おめでとうございます〜!!」って言われて照れ。撮って頂いた方もありがとうございました。
7
山百終わりました。山頂にいた皆さんに「おめでとうございます〜!!」って言われて照れ。撮って頂いた方もありがとうございました。
青年小屋からキレットまでやり切った。満足満足♪
2024年06月11日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 10:23
青年小屋からキレットまでやり切った。満足満足♪
んーここから登った山を見渡したかった!!それだけ悔いが残る。。
2024年06月11日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 10:23
んーここから登った山を見渡したかった!!それだけ悔いが残る。。
さて、帰路へ。阿弥陀を越えていくぅ!
2024年06月11日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/11 10:37
さて、帰路へ。阿弥陀を越えていくぅ!
横岳すげえ。
2024年06月11日 10:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 10:49
横岳すげえ。
中岳へ
2024年06月11日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 10:57
中岳へ
ここって天空の滑走路的な異名あっても良いような…
2024年06月11日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/11 11:04
ここって天空の滑走路的な異名あっても良いような…
ほいさっ。中岳。
2024年06月11日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 11:11
ほいさっ。中岳。
今日のラスボス。思ったより壁だなぁ…。昨年農鳥から間ノ岳を見た時を思い出した。今日は越える。
2024年06月11日 11:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/11 11:12
今日のラスボス。思ったより壁だなぁ…。昨年農鳥から間ノ岳を見た時を思い出した。今日は越える。
その前に今日歩いた稜線を見ながら軽食&石ツボマッサージ。
2024年06月11日 11:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 11:23
その前に今日歩いた稜線を見ながら軽食&石ツボマッサージ。
いざ〜。
2024年06月11日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 11:45
いざ〜。
八ヶ岳って見える感じより早く登れるような気がする…??
2024年06月11日 12:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 12:15
八ヶ岳って見える感じより早く登れるような気がする…??
帰路。長い…。小石、浮き石多い印象でした。いつものスピード出せなかった。。
2024年06月11日 12:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/11 12:35
帰路。長い…。小石、浮き石多い印象でした。いつものスピード出せなかった。。
2,296m峰の水場。下るんですが、その後登り返さずトラバースできます。
2024年06月11日 13:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 13:41
2,296m峰の水場。下るんですが、その後登り返さずトラバースできます。
なんかこの辺から御小屋山辺りはすごい気持ち良かった。
2024年06月11日 14:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 14:35
なんかこの辺から御小屋山辺りはすごい気持ち良かった。
これなんなんだろ。至るところにあって困惑。あと道も迷路。登山者は黙ってピンテ。
2024年06月11日 14:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 14:58
これなんなんだろ。至るところにあって困惑。あと道も迷路。登山者は黙ってピンテ。
ありがとうございました。楽しめました。
2024年06月11日 15:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/11 15:02
ありがとうございました。楽しめました。
お疲れ山でしたぁ…。2日目ちょいしんどかったかな…。
2024年06月11日 15:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/11 15:36
お疲れ山でしたぁ…。2日目ちょいしんどかったかな…。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(ヤマレコ) コンパス(iPhone) 計画書 ヘッドランプ モバイルバッテリー ファーストエイドキット 常備薬 保険証(コピー) 浄水器 携帯 サングラス 手拭い ストック テント ツェルト シュラフ ホイッスル 熊用スプレー ヘルメット

感想

山があるのに”山無し”ではなく、”山を成す”という語源から「山梨」、という説を信じたい僕ですこんにちわ。

山梨百名山、達成しました。
⬇️最後の赤岳のルート決めはこんな感じです。
—————
八ヶ岳全山縦走したいけど家の都合で日程も取れない💦
このままじゃいつ行けるか分からん💦
 ↓
1泊はできそう。赤岳だけでもいいけど最低限キレットは行きたい😤
 ↓
車で行ける周回ルートで考えよう😏
 ↓
阿弥陀も行ける舟山十字路からの周回ルートにしよか😙
—————
結果、八ヶ岳キレットも行けて大満足な山行になりました。
ペースとしては、一眼レフの写真の練習もしがてらだったので、決して早くはないと思います。

登山歴は来月で4年目になります。なので3年間の集大成的な感じでもありました。
折角なので、そのうちヤマレコで初めて日記でも書いてみようかなと思います。

作ろうか迷ったプラカード。赤岳の山頂で沢山の方から「おめでとうございます〜!」って言われたの、やっぱ嬉しかった(笑)
アルプスが楽しくなって、結果低山が残って「やらなくていっか」と思ったりもしたけど、やって良かった。これも一つの達成感ですね。

これからも慢心せず、安全に山行を楽しんで行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

山梨100名山おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
青年小屋から阿弥陀は去年私も歩いたルートなので、懐かしく読ませて頂きました😁
天候が悪くて縦走予定が2日目で下山しましたが、次回やるとすれば、御小屋尾根から登って見たいですね。 亀
2024/6/12 7:41
smoke57さん ありがとうございます〜!そいえば八ヶ岳の山行記録ありましたね!御小屋尾根、登るとなると最後結構キツそうなだって思いました。とはいえトレラン勢の方もいて体力を考え出すと頭混乱しますわ。トレーニングしてるんだけどなぁ…。まぁ歩きがいのある楽しいコースでした!
2024/6/12 7:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら