記録ID: 691622
全員に公開
ハイキング
中国
安芸の宮島
2015年08月05日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 759m
- 下り
- 753m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:50
8:45
44分
宮島桟橋
9:29
64分
紅葉谷コース登山口
10:33
10:49
13分
弥山
11:02
23分
仁王門
11:25
11:30
12分
奥ノ院
11:42
26分
岩船岳登山口
12:08
29分
多々良林道入口
12:37
13:15
20分
大元公園
13:35
宮島桟橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
料金は1日¥400~¥1000 http://mpi.main.jp/p-map.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 標識が整備されていて迷うことはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
弥山からの景色を見ようと宮島に出掛けた。
猛暑が予想されるが、フェリーは外人観光客や家族連れなどで満員だ。
暑いので日蔭を探しながら、無理をせず、ゆっくり歩く。
登山コースは、木陰が多く距離が短い、紅葉谷コースを選んだ。
弥山からの良い景色を期待して来たが、残念ながら霞んでダメだった。
展望休憩所の2階は、時折、風が吹き心地良いので、次はどこへ行こうかと考えながら15分休憩。
奥ノ院に行くことに決めて出発。
奥ノ院手前から藪になり、マムシを見たので、多々良林道に引き返し、車の通る道から奥ノ院に行った。
多々良林道を岩船岳登山口まで下り、前峠山経由で帰ろうとしたが、草が茂り蜘蛛の巣が多いので断念。
そのまま林道を歩いて、大元公園で弁当を食べて帰る。
奥ノ院から仁王門に戻って、大元コースを下山した方が良かったと思う。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する