記録ID: 6917075
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(塩沢登山口から周回)
2024年06月12日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:47
距離 17.1km
登り 1,329m
下り 1,326m
16:53
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 稜線上ではやや強めの風が吹いて涼しかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[馬返し分岐−笹平] 僧悟台コース 植生保護のため未整備。そのため下草や泥濘多くまた虫も多い。笹平までは展望も少ない [笹平−くろがね小屋] 稜線上で景色もよく歩き易いが日差しを遮るものもないため暑さには注意 [くろがね小屋−馬返し分岐] 僧悟台に比べれば整備されているが渡渉が複数(内2か所は石渡)ある。途中の屏風岩から三階滝へ抜ける道は少し荒れているので注意 |
その他周辺情報 | あだたら山 奥岳の湯で入浴 700円(JAF割-50円) |
写真
撮影機器:
感想
昨日の那須岳からさらに北上し、今日はのんびりスタートで安達太良山へ
笹平まで緩やかに登った後の火山地帯らしい稜線も風が吹いたおけげでとても気持ち良く歩け、下りの沢沿い歩きも緩やかで見所の多く楽に下れました
ただ虫が多いのが難点💦
スライドは箕輪山〜安達太良山間で6組ほどでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人