ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6917500
全員に公開
ハイキング
東海

山伏・八紘嶺を梅ヶ島から周回、70過ぎの爺さんにはハードでした😅

2024年06月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:27
距離
23.7km
登り
2,044m
下り
2,044m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:55
休憩
2:32
合計
15:27
距離 23.7km 登り 2,044m 下り 2,044m
4:00
15
スタート地点
4:24
56
5:20
5:28
42
6:10
6:20
92
7:52
7:54
13
8:07
8:34
39
9:13
9:14
25
9:39
24
10:03
10:14
56
11:10
11:41
20
12:01
12:03
19
12:22
89
13:51
14:13
23
14:36
51
15:27
15:33
24
15:57
16:03
49
16:59
17:05
2
17:07
17:24
3
17:27
17:28
9
18:17
11
18:28
18:30
57
19:27
ゴール地点
天候 晴れ、のち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日奈良を出発し、新静岡ICから県道29を北上。梅ヶ島温泉新田から林道に入り、登山口手前の河原の駐車場で車中泊。
コース状況/
危険箇所等
〜蓬峠:取付きから暫くは西日影沢右岸をモノレール沿いに高巻き。その後渡渉を数回、平時は問題ないが慎重に。ザレ場のトラバースを過ぎて蓬峠。
〜西日影沢分岐点:尾根芯を外して両側を交互に折り返して登る。傾斜が緩くなって分岐点。
〜山伏山頂:気持ちの良いお散歩道。富士山ほかの眺望が楽しめる。
〜大谷嶺:しばらくはお散歩道。新窪乗越からは大谷崩れの縁を登る。崖際は転落に要注意。
〜八紘嶺:こちらも始めはお散歩道。五色の頭を過ぎてから、小さなアップダウンの繰り返し。最後のコルへの下りは要注意。急登を上れば山頂。
〜富士見台:八紘沢の頭を過ぎてから激下り。
〜梅ヶ島温泉:富士見台からも九十九折の下り。八紘嶺登山道入口で一旦林道に出るが、直ぐに山道の長い下り。温泉手前で舗装路に出て、山歩きは終了。
その他周辺情報 静岡市内まで戻り、静岡温泉美人の湯。一時間以内630円。
午前4時に駐車場を出発。
2024年06月12日 04:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/12 4:01
午前4時に駐車場を出発。
西日影沢左岸の工事用道路を歩いて、登山ポストのある山伏登山者用駐車場を通過。
河川側の崩壊が進んでいます。
2024年06月12日 04:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/12 4:18
西日影沢左岸の工事用道路を歩いて、登山ポストのある山伏登山者用駐車場を通過。
河川側の崩壊が進んでいます。
少し進んだ道路わきのスペースに数台駐車可能。
2024年06月12日 04:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/12 4:22
少し進んだ道路わきのスペースに数台駐車可能。
砂防堰堤で西日影沢を越えた奥に、
2024年06月12日 04:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/12 4:23
砂防堰堤で西日影沢を越えた奥に、
山伏登山口。
ここから山道歩きの始まり。
2024年06月12日 04:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/12 4:24
山伏登山口。
ここから山道歩きの始まり。
右岸をモノレール沿いに高巻いていきます。
2024年06月12日 04:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/12 4:28
右岸をモノレール沿いに高巻いていきます。
河原に下りて仮橋で左岸側へ渡渉。
2024年06月12日 04:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/12 4:40
河原に下りて仮橋で左岸側へ渡渉。
しばらくは植林地の中を進んで、
2024年06月12日 04:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/12 4:45
しばらくは植林地の中を進んで、
最初の水場が登場。
2024年06月12日 04:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/12 4:50
最初の水場が登場。
ほどなく放棄されたワサビ田の中を抜けて、
2024年06月12日 05:08撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 5:08
ほどなく放棄されたワサビ田の中を抜けて、
右岸側へ渡渉します。
2024年06月12日 05:16撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 5:16
右岸側へ渡渉します。
大岩を過ぎて、
2024年06月12日 05:19撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 5:19
大岩を過ぎて、
またまた渡渉点。
ここは仮橋がなく、岩伝いに左岸側へ。
2024年06月12日 05:24撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 5:24
またまた渡渉点。
ここは仮橋がなく、岩伝いに左岸側へ。
2度目の水場。
2024年06月12日 05:36撮影 by  SH-53C, SHARP
1
6/12 5:36
2度目の水場。
枯れ沢伝いに急坂を登って、
2024年06月12日 05:49撮影 by  SH-53C, SHARP
1
6/12 5:49
枯れ沢伝いに急坂を登って、
ザレ場をトラバース、慎重に。
2024年06月12日 06:06撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 6:06
ザレ場をトラバース、慎重に。
通過途中で新しい熊の足跡😮
上方から下方に続いていました。
2024年06月12日 06:07撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 6:07
通過途中で新しい熊の足跡😮
上方から下方に続いていました。
南東方向、十枚山方面が望めました。
2024年06月12日 06:07撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 6:07
南東方向、十枚山方面が望めました。
5分ほどで、蓬峠に到着。
2024年06月12日 06:13撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 6:13
5分ほどで、蓬峠に到着。
小休止してエネルギー補給。
2024年06月12日 06:16撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 6:16
小休止してエネルギー補給。
西日影沢分岐に向かって、尾根の右斜面や
2024年06月12日 06:29撮影 by  SH-53C, SHARP
1
6/12 6:29
西日影沢分岐に向かって、尾根の右斜面や
左斜面を登って行きます。
2024年06月12日 07:00撮影 by  SH-53C, SHARP
1
6/12 7:00
左斜面を登って行きます。
1時間半ほど登り続けて、西日影沢分岐到着。
2024年06月12日 07:51撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 7:51
1時間半ほど登り続けて、西日影沢分岐到着。
左手に下れば、百畳峠。
2024年06月12日 07:51撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 7:51
左手に下れば、百畳峠。
ここからはお散歩道。
2024年06月12日 07:54撮影 by  SH-53C, SHARP
1
6/12 7:54
ここからはお散歩道。
草地の柵沿いに進みます。
2024年06月12日 07:59撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 7:59
草地の柵沿いに進みます。
ヤナギランの保護地でした。
2024年06月12日 08:02撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 8:02
ヤナギランの保護地でした。
右手に富士山
2024年06月12日 08:03撮影 by  SH-53C, SHARP
4
6/12 8:03
右手に富士山
少しアップで。
2024年06月12日 08:04撮影 by  SH-53C, SHARP
4
6/12 8:04
少しアップで。
山伏山頂到着。
広くて気持ち良い😊
2024年06月12日 08:06撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 8:06
山伏山頂到着。
広くて気持ち良い😊
お馴染み、静岡県の山頂標識。
2024年06月12日 08:07撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 8:07
お馴染み、静岡県の山頂標識。
こちらは、山梨百。
2024年06月12日 08:07撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 8:07
こちらは、山梨百。
いつものように三角点にタッチ、二等三角点。
2024年06月12日 08:07撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 8:07
いつものように三角点にタッチ、二等三角点。
富士山眺めながら、二度目のエネルギー補給😋
2024年06月12日 08:18撮影 by  SH-53C, SHARP
1
6/12 8:18
富士山眺めながら、二度目のエネルギー補給😋
北方向、奥に南ア南部の山々。
2024年06月12日 08:34撮影 by  SH-53C, SHARP
4
6/12 8:34
北方向、奥に南ア南部の山々。
大谷嶺に向かって再出発!
2024年06月12日 08:35撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 8:35
大谷嶺に向かって再出発!
広い尾根道を気持ちよく。
2024年06月12日 09:01撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 9:01
広い尾根道を気持ちよく。
南東方向に十枚山、少し雲が上がって来ました。
2024年06月12日 09:09撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 9:09
南東方向に十枚山、少し雲が上がって来ました。
蓬沢の頭を過ぎて、放置された林業用のワイヤー。
2024年06月12日 09:15撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 9:15
蓬沢の頭を過ぎて、放置された林業用のワイヤー。
大平沢の頭を通過して、新窪乗越手前へから大谷嶺。
大谷崩れの斜面が凄まじい😮
2024年06月12日 10:01撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 10:01
大平沢の頭を通過して、新窪乗越手前へから大谷嶺。
大谷崩れの斜面が凄まじい😮
新窪乗越到着。
2024年06月12日 10:05撮影 by  SH-53C, SHARP
1
6/12 10:05
新窪乗越到着。
大谷崩れを俯瞰。
左手に下降路の案内がありますが、この下りはかなりヤバそう😵
2024年06月12日 10:07撮影 by  SH-53C, SHARP
4
6/12 10:07
大谷崩れを俯瞰。
左手に下降路の案内がありますが、この下りはかなりヤバそう😵
崩壊地の上縁を登って行きます。
2024年06月12日 10:15撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 10:15
崩壊地の上縁を登って行きます。
落ちたらどこまで行くのでしょうか?😅
2024年06月12日 10:20撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 10:20
落ちたらどこまで行くのでしょうか?😅
慎重に!
2024年06月12日 10:22撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 10:22
慎重に!
一旦下った所からの大谷崩れ上部。
2024年06月12日 10:30撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 10:30
一旦下った所からの大谷崩れ上部。
内側の急斜面を登って行きます。
2024年06月12日 10:42撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 10:42
内側の急斜面を登って行きます。
振り返って、正面に山伏。
2024年06月12日 10:48撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 10:48
振り返って、正面に山伏。
大谷嶺山頂は平坦でした。
2024年06月12日 11:10撮影 by  SH-53C, SHARP
1
6/12 11:10
大谷嶺山頂は平坦でした。
ジャスト2000!
2024年06月12日 11:12撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 11:12
ジャスト2000!
南東方向、十枚山方面。
2024年06月12日 11:12撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 11:12
南東方向、十枚山方面。
南西方向、山伏の奥に大無間など。
2024年06月12日 11:13撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 11:13
南西方向、山伏の奥に大無間など。
山頂広場の東端から振り返って。
2024年06月12日 11:13撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 11:13
山頂広場の東端から振り返って。
三度目のエネルギー補給。
2024年06月12日 11:20撮影 by  SH-53C, SHARP
1
6/12 11:20
三度目のエネルギー補給。
ここまではほぼコースタイム通りのペース。
八紘嶺に向かって元気よく。
2024年06月12日 11:39撮影 by  SH-53C, SHARP
1
6/12 11:39
ここまではほぼコースタイム通りのペース。
八紘嶺に向かって元気よく。
初めのうちは気持ちの良いお散歩道。
2024年06月12日 11:42撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 11:42
初めのうちは気持ちの良いお散歩道。
放置された倒木が煩わしい😠
2024年06月12日 11:45撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 11:45
放置された倒木が煩わしい😠
展望地から八紘嶺。
まだ遠い!
2024年06月12日 12:09撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 12:09
展望地から八紘嶺。
まだ遠い!
登山道の両側には綺麗な苔が道案内😊
2024年06月12日 12:24撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 12:24
登山道の両側には綺麗な苔が道案内😊
五色の頭を過ぎたあたりで道標。
2024年06月12日 12:28撮影 by  SH-53C, SHARP
1
6/12 12:28
五色の頭を過ぎたあたりで道標。
小さなアップダウンが沢山出てきて、
2024年06月12日 12:33撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 12:33
小さなアップダウンが沢山出てきて、
疲れを感じてきました。
2024年06月12日 12:54撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 12:54
疲れを感じてきました。
最後のコルへ急下降。
2024年06月12日 13:01撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 13:01
最後のコルへ急下降。
本日一番の難所と感じた辺り。
ロープに助けられてクリアー。
2024年06月12日 13:09撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 13:09
本日一番の難所と感じた辺り。
ロープに助けられてクリアー。
難所を過ぎて、小休止。
2024年06月12日 13:17撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 13:17
難所を過ぎて、小休止。
最後の上りがツライ😅
2024年06月12日 13:24撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 13:24
最後の上りがツライ😅
振り返って、大谷嶺。
2024年06月12日 13:34撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 13:34
振り返って、大谷嶺。
やっとの思いで、八紘嶺到着😄
2024年06月12日 13:51撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 13:51
やっとの思いで、八紘嶺到着😄
1918m。
2024年06月12日 13:52撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 13:52
1918m。
ここも山梨百😊
2024年06月12日 13:52撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 13:52
ここも山梨百😊
本日2回目の三角点タッチ、四等三角点。
2024年06月12日 13:53撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 13:53
本日2回目の三角点タッチ、四等三角点。
北に行けば七面山。
2024年06月12日 13:54撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 13:54
北に行けば七面山。
梅ヶ島に向かって、長い下り道の始まり。
2024年06月12日 14:13撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 14:13
梅ヶ島に向かって、長い下り道の始まり。
これから花開くミツバツツジ。
2024年06月12日 14:18撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 14:18
これから花開くミツバツツジ。
安倍川源流最奥部を俯瞰。
頭上はすっかり雲に覆われました。
2024年06月12日 14:21撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 14:21
安倍川源流最奥部を俯瞰。
頭上はすっかり雲に覆われました。
シロヤシオ。
陽光が無いので冴えません.
2024年06月12日 14:40撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 14:40
シロヤシオ。
陽光が無いので冴えません.
八紘沢の頭を過ぎたあたりの展望地。
でも、何も見えません😞
2024年06月12日 14:54撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 14:54
八紘沢の頭を過ぎたあたりの展望地。
でも、何も見えません😞
急下降の始まり。
2024年06月12日 14:55撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 14:55
急下降の始まり。
ヤマツツジに励まされて、無心に下りました。
2024年06月12日 15:02撮影 by  SH-53C, SHARP
3
6/12 15:02
ヤマツツジに励まされて、無心に下りました。
富士見台を過ぎて、主稜線から右手の尾根道へ。
ぼーっと歩いていて、富士見台は写真を撮り忘れました。
2024年06月12日 15:29撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 15:29
富士見台を過ぎて、主稜線から右手の尾根道へ。
ぼーっと歩いていて、富士見台は写真を撮り忘れました。
10分ほど下って、安倍峠への分岐点を通過。
2024年06月12日 15:40撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 15:40
10分ほど下って、安倍峠への分岐点を通過。
尾根道を九十九折に下って、八紘嶺登山道入口。
2024年06月12日 15:56撮影 by  SH-53C, SHARP
1
6/12 15:56
尾根道を九十九折に下って、八紘嶺登山道入口。
振り返って、
2024年06月12日 15:56撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 15:56
振り返って、
林道を少し歩き、右手の駐車場の奥から再び登山道へ。
2024年06月12日 16:04撮影 by  SH-53C, SHARP
1
6/12 16:04
林道を少し歩き、右手の駐車場の奥から再び登山道へ。
折り返しながら下り続けて、梅ヶ島温泉の八紘嶺安倍峠登山口。
ここから、長い舗装路歩き。
2024年06月12日 16:55撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 16:55
折り返しながら下り続けて、梅ヶ島温泉の八紘嶺安倍峠登山口。
ここから、長い舗装路歩き。
舗装路を2時間ほど歩いて、工事用道路入口。
2024年06月12日 19:18撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 19:18
舗装路を2時間ほど歩いて、工事用道路入口。
夕闇の迫る中、無事に車に戻りました。
お疲れさまでした😊
2024年06月12日 19:26撮影 by  SH-53C, SHARP
2
6/12 19:26
夕闇の迫る中、無事に車に戻りました。
お疲れさまでした😊
撮影機器:

感想

本年4月初めに身延山、その時に眺めた七面山を5月中旬に歩きました。
七面山で出会ったカップルさんと山談義が弾んで、その中で「山伏」の話を聞き、次回候補にリストアップ。
折角行くのだから、大谷崩れを俯瞰し、八紘嶺を周回する欲張りなコースで計画。日の長いこの時期なら、明るいうちに周回可能と判断しました😅
計画は出来たものの、なかなか静岡遠征の機会に恵まれませんでしたが、今回やっとチャレンジ出来ました。
念のため朝4時の早立ち。らくルートのコースタイムよりも早いペースで山伏に到着し、大好きな富士山も眺めることができて快調な滑り出し😊
山伏山頂で快適な一時を過ごし、広い稜線のお散歩道を楽しんで新窪乗越へ。乗越からは大谷崩れの凄まじい崩壊地を俯瞰しながらの崖道歩き。これはこれで楽しめました😊
大谷嶺で南側の眺望を楽しんで、ラスボスの八紘嶺へ。五色の頭を過ぎてからの、小さなアップダウンの繰り返しで段々とペースダウン。最後のコルの下りが一番の難所。一息ついてからの登り返しもかなりツライ。
八紘嶺からの長い下り道は、曇り空に変わって周囲の眺望もほとんどなく、花たちに励まされましたが、なかなかペースアップできませんでした😅
梅ヶ島温泉からの舗装路歩きは修行そのもの。自分で計画したとは言え、とてもツライ😣
それでも、怪我することなく、累積高低差2000m、20km超のロングウォークを完了することができ、大満足で奈良への帰路に就きました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら