ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6918232
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原お散歩てくてく マブシ嶺での食事は撤退

2024年06月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
8.1km
登り
320m
下り
318m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:58
合計
4:01
5:17
1
スタート地点
5:45
5:48
7
5:55
6:09
8
6:17
6:17
9
6:26
6:31
23
6:54
6:54
8
7:02
7:05
5
7:10
7:10
11
7:21
7:21
4
7:25
7:25
7
7:32
8:00
12
8:12
8:17
1
8:18
8:18
10
8:28
8:28
5
8:33
8:33
43
9:18
ゴール地点
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2024/7号の岳人は夏山ですな
大阪人からすれば遠いですな
2024年06月12日 07:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
6/12 7:53
2024/7号の岳人は夏山ですな
大阪人からすれば遠いですな
槍ヶ岳ですか
まー 1度は登らんとアカンやね
2024年06月12日 07:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
6/12 7:55
槍ヶ岳ですか
まー 1度は登らんとアカンやね
5:17駐車場スタートっ!13℃
新潟ナンバーなど
遠い車の割合高し
っちゅうても総台数20台も停まってないけど
2024年06月13日 05:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/13 5:15
5:17駐車場スタートっ!13℃
新潟ナンバーなど
遠い車の割合高し
っちゅうても総台数20台も停まってないけど
熊野灘展望所到着
曇ってたから 見えへんかなぁと思ってたが
2024年06月13日 05:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
6/13 5:46
熊野灘展望所到着
曇ってたから 見えへんかなぁと思ってたが
あ〜 ここから
日出ヶ岳頂上が見えるのね
2024年06月13日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/13 5:47
あ〜 ここから
日出ヶ岳頂上が見えるのね
多くの人がよく言う
山頂直下の急登の階段
って言うてもゴールが下から見えてるし
蹴上がりも登り易く整備してくれてはるし問題無し
2024年06月13日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 5:48
多くの人がよく言う
山頂直下の急登の階段
って言うてもゴールが下から見えてるし
蹴上がりも登り易く整備してくれてはるし問題無し
おひさの日出ヶ岳山頂
エラいさんバンビ事件以来か
2024年06月13日 05:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
6/13 5:55
おひさの日出ヶ岳山頂
エラいさんバンビ事件以来か
尾鷲の方
2024年06月13日 05:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
6/13 5:57
尾鷲の方
大峰オールスターズが
釈迦ヶ岳から山上ヶ岳まで
*後ほど大画像で
2024年06月13日 06:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
6/13 6:02
大峰オールスターズが
釈迦ヶ岳から山上ヶ岳まで
*後ほど大画像で
大普賢岳のゴジラ感が超薄し
2024年06月13日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/13 6:03
大普賢岳のゴジラ感が超薄し
弥山・八経ヶ岳方面
2024年06月13日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/13 6:04
弥山・八経ヶ岳方面
釈迦ヶ岳はこっちから見たら
行者還岳みたいな山容
2024年06月13日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 6:04
釈迦ヶ岳はこっちから見たら
行者還岳みたいな山容
大杉谷なぁ〜
初夏に登りたいな>今一度
2024年06月13日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 6:06
大杉谷なぁ〜
初夏に登りたいな>今一度
正木峠へ向かいませう
2024年06月13日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/13 6:08
正木峠へ向かいませう
球果が赤くなってるの
俺 初めて見たような・・・
2024年06月13日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/13 6:12
球果が赤くなってるの
俺 初めて見たような・・・
これ 新しく設置したんやな
*5か所は目に入った
2024年06月13日 06:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
6/13 6:19
これ 新しく設置したんやな
*5か所は目に入った
ええ感じの新緑や
2024年06月13日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 6:19
ええ感じの新緑や
シロヤシオ
この1輪しか目に入らんかった
2024年06月13日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 6:20
シロヤシオ
この1輪しか目に入らんかった
正木峠より
尾鷲付近のどこかなんやろうけど
どこ?
2024年06月13日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 6:25
正木峠より
尾鷲付近のどこかなんやろうけど
どこ?
って言うてたら
ガスがあがってきた
2024年06月13日 06:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
6/13 6:30
って言うてたら
ガスがあがってきた
お〜
眺望鑑賞後やから
この幽玄的な正木峠付近は良し>ずっとこればっかりはいらない
2024年06月13日 06:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
6/13 6:33
お〜
眺望鑑賞後やから
この幽玄的な正木峠付近は良し>ずっとこればっかりはいらない
鹿ちゃんが全く視界に入らんのよね
R169で追いかけたからか?
2024年06月13日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 6:34
鹿ちゃんが全く視界に入らんのよね
R169で追いかけたからか?
♪勇気の鈴がリリンリーン
2024年06月13日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 6:44
♪勇気の鈴がリリンリーン
♪不思議な冒険ルルンルーン
2024年06月13日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 6:50
♪不思議な冒険ルルンルーン
神武さんおひさ
2024年06月13日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/13 7:17
神武さんおひさ
鹿も人も居ない
2024年06月13日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 7:18
鹿も人も居ない
いきなりの大蛇
俺の定位置から
2024年06月13日 07:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
6/13 7:35
いきなりの大蛇
俺の定位置から
眺望はあるんやけど
お陽ぃさんが出てこない 寒い
大台ケ原の周回路ですら、登山者は片手ほどしか見ていない
鹿も目に入らない
マブシ嶺での食事どうしよ
2024年06月13日 07:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
6/13 7:45
眺望はあるんやけど
お陽ぃさんが出てこない 寒い
大台ケ原の周回路ですら、登山者は片手ほどしか見ていない
鹿も目に入らない
マブシ嶺での食事どうしよ
目の前は大峰オールスターズやったのね
2024年06月13日 07:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
6/13 7:57
目の前は大峰オールスターズやったのね
マブシ嶺にする?
それとも伯母峰峠?
それとも帰宅してから焼く?
って神武さんに訊いたら
今日は伯母峰峠で食事したらと
そうします
風は無かったんやけど上衣を持たず>止まったら寒いんよ>ビール2本ノンアル2本担いでるのに
2024年06月13日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 8:18
マブシ嶺にする?
それとも伯母峰峠?
それとも帰宅してから焼く?
って神武さんに訊いたら
今日は伯母峰峠で食事したらと
そうします
風は無かったんやけど上衣を持たず>止まったら寒いんよ>ビール2本ノンアル2本担いでるのに
オオイタヤメイゲツを見る度に
天狗を思い出すのは俺だけ?
2024年06月13日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 8:32
オオイタヤメイゲツを見る度に
天狗を思い出すのは俺だけ?
尾鷲辻〜駐車場の短絡路にも
勇気の鈴が
2024年06月13日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 8:36
尾鷲辻〜駐車場の短絡路にも
勇気の鈴が
ここって明るい時間帯に見るの2回目
1回目は初山登りで来た時やったんで
回りを見て無かったかなぁと
2024年06月13日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 8:40
ここって明るい時間帯に見るの2回目
1回目は初山登りで来た時やったんで
回りを見て無かったかなぁと
沢がたくさんやね
2024年06月13日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 8:43
沢がたくさんやね
ええ感じや
2024年06月13日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 9:03
ええ感じや
尾鷲辻〜駐車場間には
多くの野鳥観察者が>登山客より多い
お話しを訊いたら
向うの谷にしかいなかったコマドリが、今年からはこっちに来て
ミソサザイと争ってるやら
声は似てるけど、最後が巻き舌っぽかったらコマドリ
などなど  全くわからずw
>せっかく色々教えてくれはったが
https://www.youtube.com/watch?v=swogduurRdg
2024年06月13日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/13 9:03
尾鷲辻〜駐車場間には
多くの野鳥観察者が>登山客より多い
お話しを訊いたら
向うの谷にしかいなかったコマドリが、今年からはこっちに来て
ミソサザイと争ってるやら
声は似てるけど、最後が巻き舌っぽかったらコマドリ
などなど  全くわからずw
>せっかく色々教えてくれはったが
https://www.youtube.com/watch?v=swogduurRdg
心・湯治館通過
2024年06月13日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/13 9:14
心・湯治館通過
正面は青空になってきた
後ろはグレーやけど
2024年06月13日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/13 9:15
正面は青空になってきた
後ろはグレーやけど
一応
2024年06月13日 09:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
6/13 9:26
一応
この画像だけを流出させたら
天候ええなぁ〜になるんやろうけど
2024年06月13日 09:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
6/13 9:37
この画像だけを流出させたら
天候ええなぁ〜になるんやろうけど
伯母峰峠へ向かう途中の展望所より
行者還岳から釈迦ヶ岳まで
2024年06月13日 09:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
6/13 9:52
伯母峰峠へ向かう途中の展望所より
行者還岳から釈迦ヶ岳まで
*大画像
釈迦ヶ岳がどれかわかる?>KG
あ〜エラいさんが連れて行かれてトラウマになった大日岳も写ってるわ
2024年06月13日 09:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
6/13 9:53
*大画像
釈迦ヶ岳がどれかわかる?>KG
あ〜エラいさんが連れて行かれてトラウマになった大日岳も写ってるわ
伯母峰峠で
乾杯〜ってしてたら
大台ケ原行きのバスが
時間調整で長時間停車>真ん前で
大普賢岳登山者?か2台停車してた
2024年06月13日 10:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
6/13 10:24
伯母峰峠で
乾杯〜ってしてたら
大台ケ原行きのバスが
時間調整で長時間停車>真ん前で
大普賢岳登山者?か2台停車してた
冷凍のズリ>普段はレンチンしてる
自然解凍だけでも食べられるが
ぬくめた方が美味しいもんな
2024年06月13日 10:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
6/13 10:27
冷凍のズリ>普段はレンチンしてる
自然解凍だけでも食べられるが
ぬくめた方が美味しいもんな
大普賢岳のゴジラを入れて
乾杯〜
2024年06月13日 11:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
6/13 11:25
大普賢岳のゴジラを入れて
乾杯〜
今日は梅カツオにしたが
梅とシソの方がいいな
2024年06月13日 11:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
6/13 11:23
今日は梅カツオにしたが
梅とシソの方がいいな
ちょうじん?って眺めてたら
とりじんな
https://maps.app.goo.gl/S9QtzVwWifgV5s3H9
赤影か
2024年06月13日 13:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
6/13 13:12
ちょうじん?って眺めてたら
とりじんな
https://maps.app.goo.gl/S9QtzVwWifgV5s3H9
赤影か
エラいさんのナビは
いつもここを左折しろと言う>近鉄山本駅方面へ
外環をそのまま進むと、何度も山本〜花園間の道を通そうと頑張りよる
うちのナビは普通に外環チョイス
2024年06月13日 14:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
6/13 14:49
エラいさんのナビは
いつもここを左折しろと言う>近鉄山本駅方面へ
外環をそのまま進むと、何度も山本〜花園間の道を通そうと頑張りよる
うちのナビは普通に外環チョイス
灼熱の東大阪で乾杯〜>車載気温計35度
あれだけ寒かったのに>大台ケ原
>全く汗をかかずやったんで、着替えもせずに帰宅
2024年06月13日 15:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
6/13 15:23
灼熱の東大阪で乾杯〜>車載気温計35度
あれだけ寒かったのに>大台ケ原
>全く汗をかかずやったんで、着替えもせずに帰宅
まぁこれか
今日はこんな感じで
1
今日はこんな感じで
日出ヶ岳忘れてた・・・
1
日出ヶ岳忘れてた・・・
豪雨アラームが鳴ったんで
レーダー確認
直撃受けるな>たっぷり水やりしたのに
1
豪雨アラームが鳴ったんで
レーダー確認
直撃受けるな>たっぷり水やりしたのに
爆撃中
一気に冷えるかと思ったが
全く涼しくならず・・・
1
爆撃中
一気に冷えるかと思ったが
全く涼しくならず・・・

感想

水曜早朝 天気予報を確認すると
来週の予報が一気にかわった
なもんで来週予定を明日にしたろと

で最後の最後まで
リトル比良とマブシ嶺を迷った>リトル比良は快晴間違い無し
マブシ嶺は良化予報やけど大台ケ原付近やからね

で 休日やったら人で溢れかえるマブシ嶺・大台ケ原チョイス

R169 吉野宮滝付近 まずは テンの目が光ってるのを確認>路側
その次はセンターライン付近にたくさんうごめいてる
>たぬきの大家族が

今までこんなん見たことないな〜と思いつつも川上村へ

いつも(休日夜)と違って、後ろからの爆走車が全くやなぁと>平日やからか?と

あ〜鹿2頭がセンターラインに居てるなぁと接近
逃げようとせーへんのでクラクションを鳴らすと
道なりに向うへ走って行きよるんで追いかけた

なんか今日は嫌に動物が多いなぁと

そういや後ろからの車どころか対向車すら、吉野付近から0やん・・・
あ〜下北山の道路崩壊やからか〜と
なもんで動物がたくさんウロウロしてるんや〜と

あとはレコ通り
ドライブウェイをずっと歩いた人がおったってのを思い出した

登山者<野鳥観察者
「この鳴き声が何て名前の鳥ですか?」>ミソサザイ
から たくさん教えてくれはったが
全くわからず・・・

勉強しませう










無駄な事を追記
よく馬酔木の焼肉が〜って話しを訊くけど
山帰りで不味い焼肉屋があったら教えて欲しいわと>コラ
*洞川の亀とかも

大台ケ原へ縦走てくてく 伯母峯峠からおっさん達の秋の遠足
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3529245.html

やっと行けた尾鷲道てくてく
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2727996.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

 また連れてって
 マジ18切符・・・どうしよう・・・
2024/6/15 5:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら