記録ID: 691966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳(桂小場よりピストン)
2015年08月05日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6580ce407902c79.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,845m
- 下り
- 1,847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 11:17
5:12
123分
スタート地点
16:29
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
足の親指の骨にひびが入り、久方ぶりの山行となりました。
世間は夏山ハイシーズンに突入で、やや出遅れ感がありましたが、ちょっと遠出して木曽駒ヶ岳に行ってきました。
バスとロープウェイのアプローチで観光地化しているイメージで敬遠していましたが、昨年末新田二郎の小説を読んで今回のコースを知り、機会があれば登ってみたいと思っておりました。
リハビリ登山の割にはロングコースで疲れと暑さに不安がありましたが、稜線に出てからの景色の素晴らしさで、とても快適な山行をすることができました。
ロングコースなので、同行者には下山はロープウェイでと進めておりましたが、元気よく皆さん完登されておりました。
後半ガスってしまいましたが、木曽駒ヶ岳の一番美しいと思われるアングルから完璧に眺めることができましたし、温泉入浴時にゲリラ豪雨のような夕立がありましたが、そんなことに巻き込まれることがなかったので、とてもラッキーな一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する