ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6922219
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山~ヤマスタ全制覇~

2024年06月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
11.1km
登り
948m
下り
947m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:39
合計
6:08
9:04
9:05
11
9:26
9:46
4
9:50
9:50
43
10:33
10:33
25
10:58
11:02
25
11:27
11:29
9
11:39
11:45
5
11:50
11:51
7
11:58
11:59
9
12:08
12:35
0
12:35
12:36
9
12:44
12:45
10
12:55
13:05
15
13:20
13:29
27
13:56
14:07
28
14:35
14:40
7
14:47
14:48
8
14:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:筑波山神社入口バス停
帰り:筑波山神社入口バス停
コース状況/
危険箇所等
粘土質であちこちにぬかるみはありました。
岩もゴロゴロしていますが、固定がしっかりされているので特に危険ではありませんでした。
その他周辺情報 筑波山神社入口バス停の横にある筑波山観光案内所でヤマスタの筑波山スタンプラリーの達成記念品をいただきました。
(https://yamasta.yamakei.co.jp/info/tsukuba2024.html)

筑波山観光案内所
(https://ttca.jp/観光案内所/筑波山観光案内所/)
つくば駅です。
平日の朝なので特に学生が多かったです。
2024年06月14日 07:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 7:39
つくば駅です。
平日の朝なので特に学生が多かったです。
筑波山行きのバス停です。
他の列よりは大分空いていました。
2024年06月14日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 7:44
筑波山行きのバス停です。
他の列よりは大分空いていました。
遠くから見た他のバスの列です。
駅前のロータリーは人で溢れていました。
2024年06月14日 07:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 7:47
遠くから見た他のバスの列です。
駅前のロータリーは人で溢れていました。
筑波山神社入口バス停です。
眼下には平地が広がっています。
2024年06月14日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 8:47
筑波山神社入口バス停です。
眼下には平地が広がっています。
筑波山神社の大鳥居です。
鳥居をくぐらず、まずは反対側に向かいます。
2024年06月14日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 8:48
筑波山神社の大鳥居です。
鳥居をくぐらず、まずは反対側に向かいます。
筑波山梅林に来ました。
梅は実があちこちに落ちていました。
色とりどりの紫陽花がきれいに咲いています。
(https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/keizaibukankosuishinka/gyomuannai/3/3/1001423.html)
2024年06月14日 08:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 8:55
筑波山梅林に来ました。
梅は実があちこちに落ちていました。
色とりどりの紫陽花がきれいに咲いています。
(https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/keizaibukankosuishinka/gyomuannai/3/3/1001423.html)
ちょっと遠回りになりましたが紫陽花が見頃なので来てよかったです。
2024年06月14日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/14 8:58
ちょっと遠回りになりましたが紫陽花が見頃なので来てよかったです。
展望四阿です。
ヤマスタのチェックポイントまで来ました。
2024年06月14日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 9:03
展望四阿です。
ヤマスタのチェックポイントまで来ました。
中に入ると結構広かったです。
遠くまで望むことが出来ます。
2024年06月14日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 9:03
中に入ると結構広かったです。
遠くまで望むことが出来ます。
石稲荷です。
お参りしていきます。
2024年06月14日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 9:08
石稲荷です。
お参りしていきます。
筑波山神社までの登山道以外は神域となっています。
2024年06月14日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 9:13
筑波山神社までの登山道以外は神域となっています。
筑波山大御堂です。
(https://tsukubasan-omido.jp/)
2024年06月14日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 9:20
筑波山大御堂です。
(https://tsukubasan-omido.jp/)
本堂まで登って来ました。
お参りしていきます。
2024年06月14日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/14 9:21
本堂まで登って来ました。
お参りしていきます。
筑波山神社です。
和太鼓の音が響いていました。
2024年06月14日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/14 9:26
筑波山神社です。
和太鼓の音が響いていました。
上から茅の輪も見えます。
2024年06月14日 09:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/14 9:27
上から茅の輪も見えます。
そろそろ新しいのが欲しかったので御朱印帳をいただきました。
2024年06月14日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 9:44
そろそろ新しいのが欲しかったので御朱印帳をいただきました。
御朱印は筑波山神社にしました。
2024年06月14日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/14 9:44
御朱印は筑波山神社にしました。
ケーブルカーの宮脇駅です。
平日でもそこそこ人が居ますね。
休日だとどのくらい並ぶのでしょうか。
2024年06月14日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 9:49
ケーブルカーの宮脇駅です。
平日でもそこそこ人が居ますね。
休日だとどのくらい並ぶのでしょうか。
ケーブルカーです。
前回はこいつに助けられました。
2024年06月14日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 9:51
ケーブルカーです。
前回はこいつに助けられました。
木の根と石の道を延々と登っていきます。
暑さもあって結構疲れますね。
2024年06月14日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 9:52
木の根と石の道を延々と登っていきます。
暑さもあって結構疲れますね。
男女小屋です。
大分新しそうな雰囲気ですね。
2024年06月14日 10:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 10:34
男女小屋です。
大分新しそうな雰囲気ですね。
アオダイショウかな。
蛇いるよって言われて、見てみたら目の前に居て声が出ちゃいました。
特に蛇が反応しなかったので撮ることが出来ました。
2024年06月14日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 10:39
アオダイショウかな。
蛇いるよって言われて、見てみたら目の前に居て声が出ちゃいました。
特に蛇が反応しなかったので撮ることが出来ました。
そこら中に大きな樹があります。
2024年06月14日 10:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/14 10:47
そこら中に大きな樹があります。
湧き水です。
量は少ないですが冷たくて気持ちいいです。
火照った身体を冷やすことが出来ました。
2024年06月14日 10:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 10:51
湧き水です。
量は少ないですが冷たくて気持ちいいです。
火照った身体を冷やすことが出来ました。
御幸ヶ原までは延々と階段が続きます。
階段の感覚が歩幅にあってなくてキツイー。
2024年06月14日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 11:11
御幸ヶ原までは延々と階段が続きます。
階段の感覚が歩幅にあってなくてキツイー。
この前檜原村で買った蜜漬けルバーブを食べます。
2024年06月14日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 11:18
この前檜原村で買った蜜漬けルバーブを食べます。
御幸ヶ原です。
結構空いていて良かったです。
2024年06月14日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 11:27
御幸ヶ原です。
結構空いていて良かったです。
常陸山谷右エ門の手形石です。
・・・ですが、思いっきり杉をメインに撮っていました。
2024年06月14日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 11:31
常陸山谷右エ門の手形石です。
・・・ですが、思いっきり杉をメインに撮っていました。
男体山山頂です。
登ってくる途中であった人は外国の方の割合が多かったです。
2024年06月14日 11:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 11:38
男体山山頂です。
登ってくる途中であった人は外国の方の割合が多かったです。
山頂からの景色です。
遠くは曇ってよく見えませんでした。
2024年06月14日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/14 11:39
山頂からの景色です。
遠くは曇ってよく見えませんでした。
男体山の祠です。
ここでもお参りをしました。
2024年06月14日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 11:40
男体山の祠です。
ここでもお参りをしました。
自然研究路を周っていると小さな祠と石に願い事を書いて置いてありました。
2024年06月14日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 11:44
自然研究路を周っていると小さな祠と石に願い事を書いて置いてありました。
大石重ねです。
小石を持って登山をすれば疲れずに登れて罪や過ちも消えると言われていたそうです。
2024年06月14日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 11:57
大石重ねです。
小石を持って登山をすれば疲れずに登れて罪や過ちも消えると言われていたそうです。
コマ展望台です。
御幸ヶ原まで戻ってきました。
2024年06月14日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 12:08
コマ展望台です。
御幸ヶ原まで戻ってきました。
前回は急ぎ撤退で変えなかったバッジを買いました。
種類が沢山ありましたがガマにしました。
2024年06月14日 12:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 12:15
前回は急ぎ撤退で変えなかったバッジを買いました。
種類が沢山ありましたがガマにしました。
山カレーです。
ご飯が思っていた以上に多くてルーとのバランスが難しかったです。
2024年06月14日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/14 12:24
山カレーです。
ご飯が思っていた以上に多くてルーとのバランスが難しかったです。
コマ展望台の屋上です。
これから向かう女体山が望めます。
2024年06月14日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 12:33
コマ展望台の屋上です。
これから向かう女体山が望めます。
屋上の中央付近にありましたが登っていいのかな。
2024年06月14日 12:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 12:34
屋上の中央付近にありましたが登っていいのかな。
せきれい石です。
巨岩・奇岩の説明があちこちに書かれています。
2024年06月14日 12:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 12:44
せきれい石です。
巨岩・奇岩の説明があちこちに書かれています。
近くに祠もあります。
2024年06月14日 12:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 12:44
近くに祠もあります。
鉄塔!
電波塔を建てるには絶好の場所ですね。
2024年06月14日 12:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 12:45
鉄塔!
電波塔を建てるには絶好の場所ですね。
ガマ石です。
昔は竜石と呼ばれていたそうです。
2024年06月14日 12:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 12:47
ガマ石です。
昔は竜石と呼ばれていたそうです。
鉄塔!!
2024年06月14日 12:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 12:48
鉄塔!!
女体山の祠です。
デザインは男体山と同じですけど後ろ側にも建物があって立派です。
2024年06月14日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 12:54
女体山の祠です。
デザインは男体山と同じですけど後ろ側にも建物があって立派です。
天浮橋です。
天地開闢の地とされているそうです。
2024年06月14日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 12:54
天浮橋です。
天地開闢の地とされているそうです。
この辺りには高い山が無いので周囲が見渡せます。
2024年06月14日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
6/14 12:55
この辺りには高い山が無いので周囲が見渡せます。
岩の先端まで行くのは怖いので微妙な位置から撮影です。
2024年06月14日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/14 12:55
岩の先端まで行くのは怖いので微妙な位置から撮影です。
女体山山頂です。
2024年06月14日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 12:56
女体山山頂です。
ここからは下っていきます。
動きそうな岩が固定されているので見た目よりもずっと歩きやすいです。
2024年06月14日 13:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:01
ここからは下っていきます。
動きそうな岩が固定されているので見た目よりもずっと歩きやすいです。
屏風岩です。
2024年06月14日 13:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:06
屏風岩です。
北斗岩?
標識を撮り忘れていたのでネット上の画像と比較しました。
多分合ってるはず?
2024年06月14日 13:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:12
北斗岩?
標識を撮り忘れていたのでネット上の画像と比較しました。
多分合ってるはず?
岩とともに祠もあちこちあります。
名前が書かれていたっぽいのですが消えていてわかりませんね。
2024年06月14日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:13
岩とともに祠もあちこちあります。
名前が書かれていたっぽいのですが消えていてわかりませんね。
こちらにも祠がありました。
2024年06月14日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:16
こちらにも祠がありました。
裏面大黒です。
2024年06月14日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:16
裏面大黒です。
出船入船です。
2024年06月14日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/14 13:17
出船入船です。
国割り石です。
神々の会議場所ですね。
小銭が大量にありました。
2024年06月14日 13:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:18
国割り石です。
神々の会議場所ですね。
小銭が大量にありました。
鎖場です。
無くても行ける場所ですが安全に配慮して整備されていますね。
2024年06月14日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:20
鎖場です。
無くても行ける場所ですが安全に配慮して整備されていますね。
陰陽石です。
木々に埋もれていて全貌がよく見えません。
2024年06月14日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:20
陰陽石です。
木々に埋もれていて全貌がよく見えません。
母の胎内くぐりです。
岩にもうっすらと書かれています。
2024年06月14日 13:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/14 13:21
母の胎内くぐりです。
岩にもうっすらと書かれています。
母の胎内くぐりの中です。
2024年06月14日 13:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 13:22
母の胎内くぐりの中です。
高天原です。
上には神社があります。
2024年06月14日 13:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/14 13:22
高天原です。
上には神社があります。
稲村神社です。
高天原の上にあって天照大神を祀っているそうです。
2024年06月14日 13:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/14 13:23
稲村神社です。
高天原の上にあって天照大神を祀っているそうです。
弁慶七戻りです。
頭上の岩がいつか落ちてしまいそうです。
2024年06月14日 13:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/14 13:25
弁慶七戻りです。
頭上の岩がいつか落ちてしまいそうです。
巨大な切り株です。
年輪の時代が書かれています。
2024年06月14日 13:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:26
巨大な切り株です。
年輪の時代が書かれています。
祠です。
どの祠も綺麗に保たれていますね。
2024年06月14日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:27
祠です。
どの祠も綺麗に保たれていますね。
マルバウツギです。
2024年06月14日 13:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:29
マルバウツギです。
開けた場所に出ました。
日が当たると本当暑いです。
2024年06月14日 13:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:42
開けた場所に出ました。
日が当たると本当暑いです。
シモツケです。
2024年06月14日 13:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
6/14 13:43
シモツケです。
クロアゲハかな。
羽根の表側がとても鮮やかなブルーだったので頑張って撮ろうとしたのですが上手く撮れませんでした。
2024年06月14日 13:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:45
クロアゲハかな。
羽根の表側がとても鮮やかなブルーだったので頑張って撮ろうとしたのですが上手く撮れませんでした。
後もう少しで下まで来ました。
2024年06月14日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:49
後もう少しで下まで来ました。
ガマです。
2024年06月14日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:49
ガマです。
今は使えない無料の滑り台です。
2024年06月14日 13:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:50
今は使えない無料の滑り台です。
つつじヶ丘駅です。
2024年06月14日 13:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:54
つつじヶ丘駅です。
ガマランドです。
なんだか時代を感じる雰囲気です。
この記事が乗っていたタイミングではまだ営業していたみたいですが2021年に閉鎖したみたいです。
(https://j-town.net/2020/08/11309284.html?p=all)
2024年06月14日 13:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:55
ガマランドです。
なんだか時代を感じる雰囲気です。
この記事が乗っていたタイミングではまだ営業していたみたいですが2021年に閉鎖したみたいです。
(https://j-town.net/2020/08/11309284.html?p=all)
冷たい飲み物が美味しいです。
日陰で少し休憩です。
2024年06月14日 13:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 13:57
冷たい飲み物が美味しいです。
日陰で少し休憩です。
国定公園の標識がありました。
2024年06月14日 14:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 14:06
国定公園の標識がありました。
筑波山万葉古路の標識です。
2024年06月14日 14:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 14:07
筑波山万葉古路の標識です。
サツキです。
2024年06月14日 14:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 14:07
サツキです。
歩きやすい道で定期的に休憩場所と万葉集が書かれた石碑があります。
2024年06月14日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 14:15
歩きやすい道で定期的に休憩場所と万葉集が書かれた石碑があります。
こちらにも祠がありました。
やっぱり名前は消えてしまっています。
2024年06月14日 14:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 14:21
こちらにも祠がありました。
やっぱり名前は消えてしまっています。
登山口まで降りてきました。
2024年06月14日 14:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 14:46
登山口まで降りてきました。
筑波山神社の横を歩いていきます。
鮮やかな橋です。
2024年06月14日 14:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 14:51
筑波山神社の横を歩いていきます。
鮮やかな橋です。
筑波山神社の鳥居まで来ました。
後は道沿いに歩いていきます。
2024年06月14日 14:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/14 14:51
筑波山神社の鳥居まで来ました。
後は道沿いに歩いていきます。
筑波山観光案内所でヤマスタ制覇の景品を頂きました。
お疲れ様でした。
2024年06月14日 15:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
4
6/14 15:01
筑波山観光案内所でヤマスタ制覇の景品を頂きました。
お疲れ様でした。

装備

個人装備
ザック20L サコッシュ レインウェア 手袋 ヘッドライト ストック テーブル シングルバーナー OD缶110g クッカー ファーストエイドキット 浄水器 モバイルバッテリー スマートフォン スマートウォッチ ウェットティッシュ 行動食 着替え ツェルト 座布団

感想

平日の休みなので休日だと混みそうな筑波山に行ってきました。
丁度ヤマスタで筑波山のスタンプラリーをやっていたので全部のポイントを回るように歩いてきました。

まだ梅雨にもなっていないのに暑かったです。
休憩を多めに取るようにしましたが大分暑さにやられました。

前回見られなかった場所も一通り見ることが出来て満足です。

これからも暑そうなのでそろそろ標高が高いところの方が良さそうですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら