ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6922365
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 涼を求めて大雪渓へ

2024年06月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:16
距離
13.3km
登り
1,723m
下り
1,619m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:13
休憩
0:53
合計
10:06
5:15
52
6:09
6:36
4
6:40
6:41
124
8:45
8:51
44
9:35
9:36
63
10:39
10:40
32
11:12
11:19
21
11:40
11:40
67
12:47
12:47
9
12:56
13:03
25
13:28
13:28
9
13:38
13:41
44
14:25
14:25
4
14:29
14:29
55
15:24
15:26
0
15:26
ゴール地点
天候 快晴一時ガス
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・白馬尻〜村営頂上小屋手前まで雪上歩行可能。
・雪渓歩きは落石注意。ヘルメット推奨。
・大、小雪渓を繋ぐ雪渓は急傾斜。脇に夏道あり。
・花は東面(長野県側)未開花。稜線のみ。
おはようございます。
駐車場よりいきなりモルゲンの白馬岳。
2024年06月14日 04:42撮影 by  SO-41B, Sony
32
6/14 4:42
おはようございます。
駐車場よりいきなりモルゲンの白馬岳。
猿倉荘より出発。と思いきや。あれ?小屋の看板が。。。
実は何かのロケで鮎川山荘に架け替えられていたのでした。
2024年06月14日 05:11撮影 by  SO-41B, Sony
20
6/14 5:11
猿倉荘より出発。と思いきや。あれ?小屋の看板が。。。
実は何かのロケで鮎川山荘に架け替えられていたのでした。
ドピーカンに恵まれた白馬岳。
早朝からジリジリと日射しがキツい。
2024年06月14日 05:32撮影 by  SO-41B, Sony
37
6/14 5:32
ドピーカンに恵まれた白馬岳。
早朝からジリジリと日射しがキツい。
白馬尻にて腹ごしらえ。
前爪アイゼンを履いてさあ出発!
2024年06月14日 06:21撮影 by  SO-41B, Sony
21
6/14 6:21
白馬尻にて腹ごしらえ。
前爪アイゼンを履いてさあ出発!
稜線から吹き下ろす冷風。
期待どおりの天然エアコン。
あー気持ちいい!
2024年06月14日 06:50撮影 by  SO-41B, Sony
37
6/14 6:50
稜線から吹き下ろす冷風。
期待どおりの天然エアコン。
あー気持ちいい!
振り返ると信州の名峰がクッキリ。
戸隠連峰(左)、根子岳・四阿山、浅間山(右)。
2024年06月14日 06:57撮影 by  SO-41B, Sony
25
6/14 6:57
振り返ると信州の名峰がクッキリ。
戸隠連峰(左)、根子岳・四阿山、浅間山(右)。
途中、砕石雪崩を横目に歩いたり、
2024年06月14日 07:12撮影 by  SO-41B, Sony
26
6/14 7:12
途中、砕石雪崩を横目に歩いたり、
巨大な落石に驚いたり、でもちょうどいい腰掛け岩で嬉しかったり。
2024年06月14日 07:32撮影 by  SO-41B, Sony
42
6/14 7:32
巨大な落石に驚いたり、でもちょうどいい腰掛け岩で嬉しかったり。
最高のスノーワールド!
大雪渓の斜度が徐々にキツくなると、
2024年06月14日 07:46撮影 by  SO-41B, Sony
31
6/14 7:46
最高のスノーワールド!
大雪渓の斜度が徐々にキツくなると、
大雪渓と小雪渓を繋ぐ雪渓。
かなりの急傾斜。
左側には夏道も出ているので安心。
2024年06月14日 08:25撮影 by  SO-41B, Sony
21
6/14 8:25
大雪渓と小雪渓を繋ぐ雪渓。
かなりの急傾斜。
左側には夏道も出ているので安心。
キンキンに冷たい雪解け水
2024年06月14日 09:00撮影 by  SO-41B, Sony
14
6/14 9:00
キンキンに冷たい雪解け水
小雪渓より稜線へ。
夏とは思えない青と白の世界。
2024年06月14日 09:11撮影 by  SO-41B, Sony
28
6/14 9:11
小雪渓より稜線へ。
夏とは思えない青と白の世界。
小雪渓より大雪渓を見下ろす
2024年06月14日 09:27撮影 by  SO-41B, Sony
22
6/14 9:27
小雪渓より大雪渓を見下ろす
杓子岳。
なかなかのイケメン。
2024年06月14日 09:45撮影 by  SO-41B, Sony
38
6/14 9:45
杓子岳。
なかなかのイケメン。
夏山シーズンは一面のお花畑となるこの斜面。可憐な高山植物が雪解けを待つ。
2024年06月14日 09:48撮影 by  SO-41B, Sony
19
6/14 9:48
夏山シーズンは一面のお花畑となるこの斜面。可憐な高山植物が雪解けを待つ。
白馬尻より雪上を歩くこと4時間。
ここまで来れば稜線も近い。
2024年06月14日 10:01撮影 by  SO-41B, Sony
21
6/14 10:01
白馬尻より雪上を歩くこと4時間。
ここまで来れば稜線も近い。
杓子岳の奥に白馬鑓ヶ岳
2024年06月14日 10:16撮影 by  SO-41B, Sony
30
6/14 10:16
杓子岳の奥に白馬鑓ヶ岳
村営頂上小屋ロックオン!
この辺りから頭痛に悩まされる。。。
2024年06月14日 10:30撮影 by  SO-41B, Sony
21
6/14 10:30
村営頂上小屋ロックオン!
この辺りから頭痛に悩まされる。。。
冬眠中の村営頂上小屋。
ヘリによる荷揚げが盛んに行われていた。
営業は来週末から。
2024年06月14日 10:38撮影 by  SO-41B, Sony
19
6/14 10:38
冬眠中の村営頂上小屋。
ヘリによる荷揚げが盛んに行われていた。
営業は来週末から。
稜線に出た。
富山側の大パノラマが広がる。
開放感満点!
2024年06月14日 10:46撮影 by  SO-41B, Sony
22
6/14 10:46
稜線に出た。
富山側の大パノラマが広がる。
開放感満点!
旭岳がドーン。
何故かこの山だけ雪山。
2024年06月14日 10:46撮影 by  SO-41B, Sony
27
6/14 10:46
旭岳がドーン。
何故かこの山だけ雪山。
ミヤマキンバイ(右)とウルップソウ(左)
2024年06月14日 10:57撮影 by  SO-41B, Sony
31
6/14 10:57
ミヤマキンバイ(右)とウルップソウ(左)
ツクモグサ。
赤ちゃんみたいな産毛が愛らしい。
2024年06月14日 10:58撮影 by  SO-41B, Sony
45
6/14 10:58
ツクモグサ。
赤ちゃんみたいな産毛が愛らしい。
白馬山荘。
こちらは元気に営業中。
2024年06月14日 11:12撮影 by  SO-41B, Sony
20
6/14 11:12
白馬山荘。
こちらは元気に営業中。
白馬山荘テラスからの絶景。
杓子岳・白馬鑓ヶ岳(左)と立山三山・剱岳(右)。
2024年06月14日 11:13撮影 by  SO-41B, Sony
27
6/14 11:13
白馬山荘テラスからの絶景。
杓子岳・白馬鑓ヶ岳(左)と立山三山・剱岳(右)。
立山三山・剣岳(左)と毛勝三山(右)
2024年06月14日 11:14撮影 by  SO-41B, Sony
35
6/14 11:14
立山三山・剣岳(左)と毛勝三山(右)
山頂へ向かう途中ガスが立ち込める
2024年06月14日 11:30撮影 by  SO-41B, Sony
15
6/14 11:30
山頂へ向かう途中ガスが立ち込める
白馬岳山頂に到着🙌
真っ白けー
2024年06月14日 11:43撮影 by  SO-41B, Sony
61
6/14 11:43
白馬岳山頂に到着🙌
真っ白けー
ガスの合間のシャッターチャンス。
小蓮華岳(右)と雪倉岳(中央)。
2024年06月14日 11:41撮影 by  SO-41B, Sony
26
6/14 11:41
ガスの合間のシャッターチャンス。
小蓮華岳(右)と雪倉岳(中央)。
下山途中に雷鳥さん
2024年06月14日 12:11撮影 by  SO-41B, Sony
22
6/14 12:11
下山途中に雷鳥さん
至近距離に迫る。
毎日この景色に何を想うのか。
2024年06月14日 12:10撮影 by  SO-41B, Sony
36
6/14 12:10
至近距離に迫る。
毎日この景色に何を想うのか。
じっとしてくれてありがとう!
2024年06月14日 12:13撮影 by  SO-41B, Sony
50
6/14 12:13
じっとしてくれてありがとう!
”鮎川山荘”(猿倉荘)へ無事下山。
お疲れ山でした。
2024年06月14日 15:27撮影 by  SO-41B, Sony
28
6/14 15:27
”鮎川山荘”(猿倉荘)へ無事下山。
お疲れ山でした。

感想

涼を求めて白馬大雪渓へ。
猿倉駐車場で少し仮眠してから出発。朝からドピーカンに心が躍る。白馬尻手前より雪上歩き。稜線から吹き下ろす涼風。いや冷風と表現した方が正しいかも。気温は高いはずだがここ大雪渓はヒンヤリ別天地。足取り軽くのはずだったが、久しぶりの冬靴とアイゼンに足取りは重い。
村営頂上小屋直下より頭痛の追い打ち。久しぶりの高山なので軽い高山病か?下山すれば治まると思いきや一向に治まらない。帰り道2時間程仮眠したら頭痛は治まった。きっと熱中症だったのだろう。帽子は被っていたが8時間以上木陰のない雪上歩き。当然っちゃ当然か。日焼け止めも忘れてしまい顔も首も腕も真っ赤っかに。。。
これから暑さ本番。暑さに弱い自分にとってツラい季節がやってきた。暑さに負けない対策と体づくりに努めていきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら