ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6924964
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

八重山と堂所 花探し イチヤク&ウメ&ジガバチは終盤

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
7.0km
登り
706m
下り
712m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:19
合計
3:43
7:43
7:53
4
7:57
7:58
12
8:10
8:10
5
8:15
8:15
5
8:20
8:25
25
8:50
8:50
18
9:08
9:08
46
10:30
10:32
18
10:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場
・八重山
 八重山登山口駐車場 12台ぐらい 朝1台、帰り8台
 上野原中学校のすぐ上にあります。入口に案内あり。
・堂所
 ミューの森駐車場を利用させていただきました。
□道路について
・高速道路 圏央道→中央道 八王子JCT 5:50分で渋滞始まってました。5時には通過したい。
・甲武トンネル 11時頃はほぼ誰も車は走っていませんが、バイクと自転車が多いので注意。
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
・八重山:すごく良く整備されています。途中に休憩場や草花や鳥の案内がいっぱい。
・堂所:杉っぱなどの落ち葉多くあまり歩かれていないかも。葉っぱが埋もれている所はちょっと道が分かりづらい。
その他周辺情報 □花情報 (🌸:見頃 ※:終盤 ー:蕾 量は花の数で示します。最大5個)
・イチヤクソウ🌸🌸🌸※※ ピーク過ぎた
・ウメガサソウ🌸※ ピーク過ぎた
・ジガバチソウ🌸※ ピーク過ぎた
・ミヤマウズラー 葉っぱだけ発見
□リス君
黄色の緑リス君 1匹捕獲
<本日の花>
イチヤクソウ。
6
<本日の花>
イチヤクソウ。
結構あちこちにいました。
8
結構あちこちにいました。
ウズラは未だ葉っぱ。
5
ウズラは未だ葉っぱ。
ウメちゃん!今年初。
9
ウメちゃん!今年初。
ジガバチさんあぁ、終盤。
9
ジガバチさんあぁ、終盤。
へなへなだぁ。
クマガイソウの成れの果てだ。
6
クマガイソウの成れの果てだ。
<八重山ハイキング>
駐車場から八重山→能岳→虎丸山に周回します。
2024年06月15日 07:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 7:10
<八重山ハイキング>
駐車場から八重山→能岳→虎丸山に周回します。
緑色のリス君だ。
2024年06月15日 07:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/15 7:12
緑色のリス君だ。
こんな感じで案内がいっぱいあります。
2024年06月15日 07:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 7:16
こんな感じで案内がいっぱいあります。
最初は沢沿いを歩き。
2024年06月15日 07:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 7:17
最初は沢沿いを歩き。
ししおどしのある沢から尾根に向かいます。
2024年06月15日 07:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 7:29
ししおどしのある沢から尾根に向かいます。
オタカラノウ。
2024年06月15日 07:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/15 7:49
オタカラノウ。
展望台です。
2024年06月15日 07:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 7:50
展望台です。
富士子ちゃんもだいぶ雪がなくなってきた。
2024年06月15日 07:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
6/15 7:51
富士子ちゃんもだいぶ雪がなくなってきた。
展望台でわ〜い。
2024年06月15日 07:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
6/15 7:51
展望台でわ〜い。
テリハノイバラきれい。
2024年06月15日 07:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/15 7:53
テリハノイバラきれい。
トカゲちゃん。
2024年06月15日 07:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
6/15 7:56
トカゲちゃん。
ヤマツツジ残ってた。
2024年06月15日 08:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/15 8:02
ヤマツツジ残ってた。
コマツナギ?
2024年06月15日 08:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/15 8:08
コマツナギ?
八重山山頂。
2024年06月15日 08:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/15 8:09
八重山山頂。
ちょっと下って、能岳へ。
2024年06月15日 08:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 8:16
ちょっと下って、能岳へ。
三角点にタッチ。
2024年06月15日 08:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/15 8:23
三角点にタッチ。
アップダウンのある道で虎丸山。
2024年06月15日 08:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 8:49
アップダウンのある道で虎丸山。
立派な神社あります。
2024年06月15日 08:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 8:49
立派な神社あります。
<堂所ハイキング>
以前から気になっていたミューの森によりました。
2024年06月15日 09:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 9:48
<堂所ハイキング>
以前から気になっていたミューの森によりました。
雰囲気は飯能のムーミンバレーパークとそっくり。
2024年06月15日 09:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/15 9:49
雰囲気は飯能のムーミンバレーパークとそっくり。
ここが登山口。
2024年06月15日 09:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 9:55
ここが登山口。
薄暗い杉林の尾根。
2024年06月15日 09:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 9:58
薄暗い杉林の尾根。
いたのは、ギンちゃんぐらい。
2024年06月15日 10:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 10:04
いたのは、ギンちゃんぐらい。
堂所まででいいか。戻りましょう。
2024年06月15日 10:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/15 10:31
堂所まででいいか。戻りましょう。
帰りは、甲武トンネルを越えて檜原のたちばな屋で、チャーシューワンタン麺うんま〜。
2024年06月15日 11:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/15 11:37
帰りは、甲武トンネルを越えて檜原のたちばな屋で、チャーシューワンタン麺うんま〜。

感想

初めて八重山を周回しました。目的は、ウメガサソウ。かろうじて見つけられてよかった。

八重山登山口に到着すると、地元の方がトイレ掃除をしていました。凄いよく整備されているんですね。初めて来たのですが、すごく期待ワクワク。沢沿いの道を進むと、草花や鳥の情報の札がいっぱい。すんばらしいハイキングコースです。展望台に来ると、素晴らしい景色でした。富士山の雪もだいぶ少なくなってきました。

さて、目的のウメガサソウ、何処にいるんだろう。イチヤクソウはいっぱいいるのに。あれはぁ、ようやく見つけられました。他はほぼ終盤。しかもすぐ近くには、ジガバチソウもいるではないですか。終盤でしたけど、とても良い花見ができました。

このまま帰宅するのも早いので、ミューの森によりました。グランピングの施設のとても良い雰囲気。スピーカーから流れる感じは、飯能のムーミンテーマパークとそっくり。ここでのんびり一泊もいいなと思いながら、尾根に向かいます。薄暗い杉林がずっと続き、見つけたのは、クマガイソウの成れの果て、エビネの葉っぱぐらい。次回は、権現山まで周回しようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

くぼ🐱センセ こっちにもこんにちニャ😸
あら。珍しく上野原…センセは八重山虎丸お初でしたか😯
このあたりはniiさまのお得意でして、それ故ちびも調教やらにいに隊コラボやら、時には自習も…で、何度か来てます🎵🚃🚌でも来やすいし、登山口に🅿完備なので🚙でも便利、🚻もありがたいし、スタートしてすぐ、レアなリス君もいます🥰
行くのは春のカタクリ、リンドウ、イカリソウの頃が多かったのですが、今頃ならウメちゃんに会えるんですね😻
そして…権現手前のキャンプ場に熊谷陣屋とは😯
これは聞き捨てなりませんな🤩
権現は未踏なので、行くなら直実狙いが良いかな!
情報ありがとございました🎵
2024/6/16 13:10
いいねいいね
1
アンディー(ちび)さん、おはようにゃんこ😸
上野原付近にいよいよ進出って感じです。笹尾根を越えるのが面倒なので、こちらに足を延ばすのがたいへんと思ってましたが意外と近いことが分かったのでこれから周辺探索しようと思います。電車でのアプローチがやりやすい分、すでに訪問済みが多いようで。レアリス君は既に捕獲済みでしょねぇ。八重山虎丸は初めてでしたけど、すごくいい山ですね。整備がすごく行き届いているし、花もいっぱいいるし。カタクリの時期も良さげですが、今回はウメちゃんが見たかったので行ってみました。ジガバチさんも確認できてよかったので、来年はもう少しは早めに訪問しようと思います。
権現山は一度南側から歩いて大月に行ったんですが、北側から攻めるのも面白そう。熊谷直実もいる事もわかったし、こちらも早めに行くとお宝に巡り合えるかもしれません。来年はこちらコラボやりたいですね。毎度コメントありがとうございます。
2024/6/17 8:49
いいねいいね
1
くぼやんさん、こんばんは。
八重山、ウメガサソウ、全然知らない山や花ですよ〜
もうこの辺の山域、山の花はプロ中のプロですね。
夏になると暑そうで敬遠しがちですが、花探しとなるとまだまだ楽しい山はたくさんあるんですね!!
勉強になります。
2024/6/17 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら