記録ID: 692851
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山(最短登山口 天元台から)
2015年08月07日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 413m
- 下り
- 394m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:05
距離 7.1km
登り 413m
下り 411m
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1820mまでロープウェイ・リフトを乗り継いできますので、楽に登ることが出来ます。一番辛いところは大凹の水場から梵天岩までの登りです。 コースは整備されていますので、霧とかガスが発生しなければ道に迷うことはないです。 大凹の水場を期待していましたが、殆ど枯れていました。 |
その他周辺情報 | 下山後白布温泉西屋、源泉かけ流しで熱かった。商品券の500円券で入浴 |
写真
感想
8月に入り猛暑日が続き、山に行く元気も無くなりがちでしたが、車の長距離の高速ドライブの試運転を兼ねて千葉から片道約330キロ、4時間かけて天元台まで来ました。
今は火山規制で一切経山に登ることはできませんが、東大巓の稜線を一切経山まで縦走したい。
ネットでロープウェーの時間を調べていたら、割安な共通往復特別割引を発見しました。通常往復3,500円のロープウェー・リフト3本券に500円の商品券がついて2,000円です。前日までにネットでの申し込みが必要ですが、是非皆様もご利用ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4952人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する