ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6931735
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

100%シートラ 濁河温泉から継子岳

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:52
距離
14.2km
登り
1,401m
下り
1,400m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
1:11
合計
8:53
7:06
6
スタート地点
7:12
7:12
8
7:20
7:20
7
7:27
7:34
0
7:34
7:36
7
8:20
8:21
23
8:44
8:45
24
9:13
9:13
28
10:58
11:05
1
11:06
11:06
20
11:26
11:27
2
11:29
11:29
10
11:39
11:40
36
12:16
12:49
27
13:16
13:18
51
14:24
14:25
3
14:28
14:28
18
14:46
14:46
18
15:04
15:04
32
15:59
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営駐車場 7時で上部は満車 一番下は2台のみ
実はガソリン残量僅か…航続可能距離は0。計算ではあと30km走れる?なので一番下の駐車場を選択。
2024年06月15日 07:14撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
6/15 7:14
実はガソリン残量僅か…航続可能距離は0。計算ではあと30km走れる?なので一番下の駐車場を選択。
トイレ寄るために温泉街へ
2024年06月15日 07:15撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 7:15
トイレ寄るために温泉街へ
よーく見ると護摩堂
2024年06月15日 07:19撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 7:19
よーく見ると護摩堂
白糸の滝 右から登れそう…と見てしまう
2024年06月15日 07:32撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
6/15 7:32
白糸の滝 右から登れそう…と見てしまう
一般的にはここからスタート。右手にバイオトイレ。
2024年06月15日 07:33撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 7:33
一般的にはここからスタート。右手にバイオトイレ。
これがそのバイオトイレ
2024年06月15日 07:35撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 7:35
これがそのバイオトイレ
登山道は災害のため新設されてました。7年振りなもんで。
2024年06月15日 07:41撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 7:41
登山道は災害のため新設されてました。7年振りなもんで。
この分岐左端をまっすぐ行くと一番下の駐車場にショートカット
2024年06月15日 07:48撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 7:48
この分岐左端をまっすぐ行くと一番下の駐車場にショートカット
凸凹多くあまり歩きやすい訳ではなく
2024年06月15日 08:18撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 8:18
凸凹多くあまり歩きやすい訳ではなく
コイワカガミが旬でした
2024年06月15日 08:29撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 8:29
コイワカガミが旬でした
山肌が見えるとテンション上がります
2024年06月15日 08:47撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
6/15 8:47
山肌が見えるとテンション上がります
雪渓と遠くに白山
2024年06月15日 10:24撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 10:24
雪渓と遠くに白山
早速滑りました
2024年06月15日 10:29撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 10:29
早速滑りました
継子岳方面
2024年06月15日 11:05撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 11:05
継子岳方面
五の池
2024年06月15日 11:07撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
6/15 11:07
五の池
摩利支天乗越
2024年06月15日 11:07撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 11:07
摩利支天乗越
五の池小屋
2024年06月15日 11:07撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 11:07
五の池小屋
三の池
2024年06月15日 11:12撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
6/15 11:12
三の池
摩利支天乗越方面より
2024年06月15日 11:23撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 11:23
摩利支天乗越方面より
摩利支天山と継母岳
2024年06月15日 11:32撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 11:32
摩利支天山と継母岳
剣ヶ峰と継母岳
2024年06月15日 11:32撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 11:32
剣ヶ峰と継母岳
剣ヶ峰
2024年06月15日 11:32撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 11:32
剣ヶ峰
継母岳
2024年06月15日 11:32撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 11:32
継母岳
摩利支天山
2024年06月15日 11:32撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 11:32
摩利支天山
展望台より
2024年06月15日 11:33撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 11:33
展望台より
継子岳方面
2024年06月15日 11:33撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 11:33
継子岳方面
雷鳥もいました
2024年06月15日 11:50撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
6/15 11:50
雷鳥もいました
継子岳へ
2024年06月15日 12:14撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 12:14
継子岳へ
2024年06月15日 12:19撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 12:19
7年振りの継子岳
2024年06月15日 12:19撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 12:19
7年振りの継子岳
継子岳より
2024年06月15日 12:20撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
6/15 12:20
継子岳より
無駄に山頂まで担いだスキー(笑)
2024年06月15日 12:22撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
3
6/15 12:22
無駄に山頂まで担いだスキー(笑)
2024年06月15日 12:24撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 12:24
帰りに雪渓でもう一本
2
帰りに雪渓でもう一本
ゴール
2024年06月15日 16:01撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 16:01
ゴール
2024年06月15日 16:02撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
6/15 16:02

感想

コロナ禍以降も長らく興味の対象から外れていた木曽御嶽山。調べたら7年も行ってないことが分かり、まだ雪も少し残っているようなのでスキー担いでシートラで濁河温泉から継子岳を目指すことにしました。
朝は2時起き、予想では4時間50分かかる移動でしたが特に頑張らずとも7時前に到着。ガソリンが少なかったので地元で入れようと思ったら開店前。仕方がないので高速降りた中津川でガソリンスタンドを探すも24時間営業の店は反対車線で中央分離帯に阻まれ、その先のガソリンスタンドは全て営業開始が7時以降…と、濁河温泉まであと30kmを残して車が表示する航続可能距離は0kmに。そこから実力で60kmは走れる、つまりあとガソリン3L残っているのですが、問題は行程が登り基調、あと標高差700mほど登らないといけません。果たして濁河温泉まで行けるのかどうか〜とヒヤヒヤしながら走りましたが、何とか一番下の駐車場に到着。これ以上ガソリン使いたくないので一番下の駐車場が限界なんです。

肝心の登山は山スキーできたのは飛騨頂上までの途中にある雪渓横断するところの雪渓を滑っただけです。2つの雪渓を30mと20m、計50mだけでした。その雪渓の標高は2600mもありますから、滑った後の登り返しが厳しいのです。その雪渓を滑ったらまた元の登山道に戻るだけです。
山スキーは継子岳山頂や寄り道した摩利支天乗越にもシートラで担いで行きましたが、結果上部では使わず。登山道からアプローチできるところがなく、あっても急斜面の登り返しになるので止めておきました。空気薄いのに重いスキー道具まで担いで、無駄に脚が棒になります。
下部の登山道は木の根が露出しており、また石ゴロゴロでシートラの身には辛い下山の歩きになりました。
このルートは人気の五の池小屋に泊まるのが正解でしょう。6月中旬にスキー担ぐ元気があるのなら小屋に差し入れでも持って行った方がどれだけ粋かと思います。そう考えるとまだこんなところで往生際悪く山スキー担いでいる姿もカッコ悪く思えてきました。

さて問題のガソリンほとんどない車での帰路ですが、下り基調なのでハイブリッドのバッテリーに充電して登り返しはEVモードで極力エンジンを止めて走りましたが、途中の登り返しで何度かエンジンが回って緊張が走ります。何とか帰り道に最初にある三岳黒沢のガソリンスタンドまで42kmを走り切り、ガソリンタンク57Lにピッタリ57L給油しました。お陰で眠気を感じることはありませんでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら