ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 693284
全員に公開
ハイキング
奥秩父

蓬莱山 - 立処山東尾根(仮称)から蓬莱山まで登り、志賀坂諏訪山北尾根(仮称)で下山しました。

2015年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:32
距離
17.2km
登り
1,519m
下り
1,523m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
1:23
合計
9:33
6:45
23
志賀坂諏訪山登山口P
7:08
7:08
72
取り付き
8:20
8:40
116
10:36
10:36
81
11:57
11:57
91
13:28
13:55
58
14:53
15:29
49
16:18
志賀坂諏訪山登山口P
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
志賀坂諏訪山登山口Pに車を置き、取り付き地点まで自転車で移動しました。
コース状況/
危険箇所等
※ 立処山-オバントウ峠間は点線登山道ですが、それ以外は登山道ではありません。薄い踏み跡やテープはありますが、それを当てにする人は侵入してはいけません。

立処山東尾根(仮称)には、途中1ヶ所と山頂直下に岩登りがあります。
立処山から明家分岐(林道終点)までは、一般登山道とは言えないまでも明瞭な踏み跡があります。
明家分岐から小丸までは、薄い踏み跡があります。
小丸から蓬莱山までは、更に薄い踏み跡があります。山頂直下は藪交じりのヤセ岩尾根です。
蓬莱山-志賀坂諏訪山間は、明瞭な踏み跡がありますが、意外とアップダウンが激しいです。
志賀坂諏訪山北尾根(仮称)は、途中の鉄塔巡視路部分は多少歩きやすいですが、基本一気の下りです。末端は駐車場所の沢を挟んだ西側に出ますがズルズルの急斜面なので注意して降りる必要があります。
その他周辺情報 下山後、駐車場脇を流れる沢で、日帰り行水できます。(終日無料)
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2017/06/15 21:42)
取り付き場所まで約6Km自転車で下ります。
今日はどんな一日になるのか楽しみです。「行ってきまーす。」
2015年08月08日 06:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
8/8 6:48
取り付き場所まで約6Km自転車で下ります。
今日はどんな一日になるのか楽しみです。「行ってきまーす。」
途中にあった恐竜の足跡があるという岩壁。
2015年08月08日 06:59撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
8/8 6:59
途中にあった恐竜の足跡があるという岩壁。
これがその足跡らしいが。。。(実は見るのは2回目)
2015年08月08日 06:59撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8
8/8 6:59
これがその足跡らしいが。。。(実は見るのは2回目)
まずこの尾根を立処山まで登ります。
2015年08月08日 07:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 7:06
まずこの尾根を立処山まで登ります。
悪くないですよ。
2015年08月08日 07:30撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
8/8 7:30
悪くないですよ。
岩が出始めたと思っていたら、
2015年08月08日 07:42撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 7:42
岩が出始めたと思っていたら、
岩稜帯となって、この後も岩登りでした。
2015年08月08日 07:50撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
8/8 7:50
岩稜帯となって、この後も岩登りでした。
ひとしきり登り切って一服。
2015年08月08日 08:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
10
8/8 8:01
ひとしきり登り切って一服。
北の方(だったかな?)
今日も霞んでます。
2015年08月08日 08:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 8:09
北の方(だったかな?)
今日も霞んでます。
山頂まで岩場です。
2015年08月08日 08:10撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
8/8 8:10
山頂まで岩場です。
木の間から山頂の標柱が見えたが、
2015年08月08日 08:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 8:15
木の間から山頂の標柱が見えたが、
数mの壁面でした。
右の方が手掛かりが多そうでしたが、高度感が半端ないので、写真左の所から這い上りました。
2015年08月08日 08:18撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8
8/8 8:18
数mの壁面でした。
右の方が手掛かりが多そうでしたが、高度感が半端ないので、写真左の所から這い上りました。
無事登頂。誰もいません。
2015年08月08日 08:22撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
15
8/8 8:22
無事登頂。誰もいません。
低山ながらこの高度感。
2015年08月08日 08:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
8/8 8:24
低山ながらこの高度感。
この後は、左の鉄塔がある尾根をひたすら登る予定です。
2015年08月08日 08:33撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 8:33
この後は、左の鉄塔がある尾根をひたすら登る予定です。
尾根上を西に行こうとしたが、コッチも崖だったので撤退。
2015年08月08日 08:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
8/8 8:38
尾根上を西に行こうとしたが、コッチも崖だったので撤退。
山頂を構成する岩。近くに鍾乳洞があるのも頷ける。
2015年08月08日 08:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
8/8 8:38
山頂を構成する岩。近くに鍾乳洞があるのも頷ける。
山頂北側の絶壁。
2015年08月08日 08:39撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
8/8 8:39
山頂北側の絶壁。
登山ルートのココを下りたが、結構険しいではないか。
2015年08月08日 08:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 8:40
登山ルートのココを下りたが、結構険しいではないか。
山頂の西側はこんな岩斜面。クライマーなら登れるかも。
2015年08月08日 08:43撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
8/8 8:43
山頂の西側はこんな岩斜面。クライマーなら登れるかも。
2015年08月08日 08:56撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/8 8:56
2015年08月08日 09:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 9:06
2015年08月08日 09:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/8 9:07
P669
2015年08月08日 09:10撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 9:10
P669
分岐点の峠。
尾根伝いに、立処山方面から来て明家方面に向かいます。
2015年08月08日 09:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/8 9:15
分岐点の峠。
尾根伝いに、立処山方面から来て明家方面に向かいます。
しっかりした道型になりました。
2015年08月08日 09:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 9:16
しっかりした道型になりました。
そして、立処山から見えた鉄塔に来ました。
2015年08月08日 09:18撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/8 9:18
そして、立処山から見えた鉄塔に来ました。
鹿避けの柵沿いに進みます。道が柵の中に入るところもありますが、沿って進めば大丈夫でした。
2015年08月08日 09:25撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 9:25
鹿避けの柵沿いに進みます。道が柵の中に入るところもありますが、沿って進めば大丈夫でした。
暦の上では、今日から秋だそうですね。
2015年08月08日 09:42撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
8/8 9:42
暦の上では、今日から秋だそうですね。
2015年08月08日 09:44撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 9:44
地理院の破線ルートは右の林道を行くようです。私は左の尾根筋を進みます。
2015年08月08日 09:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 9:45
地理院の破線ルートは右の林道を行くようです。私は左の尾根筋を進みます。
P908かと思ったピーク。
2015年08月08日 10:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 10:07
P908かと思ったピーク。
ココにも鉄塔。
2015年08月08日 10:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 10:09
ココにも鉄塔。
P908。
ロープの意味は分かりません。
2015年08月08日 10:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 10:14
P908。
ロープの意味は分かりません。
2015年08月08日 10:19撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 10:19
また鉄塔。多いな。
2015年08月08日 10:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/8 10:21
また鉄塔。多いな。
オバンドウ峠。
ここからちゃんとした(?)Vルート。
2015年08月08日 10:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
8/8 10:36
オバンドウ峠。
ここからちゃんとした(?)Vルート。
と思ったらこの踏み跡(笑)。
2015年08月08日 10:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 10:38
と思ったらこの踏み跡(笑)。
と思っていたら、いつの間にか踏み跡消失。
2015年08月08日 10:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 10:48
と思っていたら、いつの間にか踏み跡消失。
ま、尾根筋を行くだけです。
2015年08月08日 10:55撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 10:55
ま、尾根筋を行くだけです。
2015年08月08日 11:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/8 11:01
何かの仕掛けだった?
2015年08月08日 11:05撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 11:05
何かの仕掛けだった?
P1136手前のピーク。急斜面でした。
2015年08月08日 11:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 11:24
P1136手前のピーク。急斜面でした。
乗ると落ち着きます。
2015年08月08日 11:25撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 11:25
乗ると落ち着きます。
ココがP1136らしいです。
2015年08月08日 11:30撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 11:30
ココがP1136らしいです。
ここは左に踏み跡がありました。
2015年08月08日 11:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/8 11:45
ここは左に踏み跡がありました。
2015年08月08日 11:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 11:47
小丸(P1135)。
ココに名前があるとは知りませんでした。
2015年08月08日 11:57撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
8/8 11:57
小丸(P1135)。
ココに名前があるとは知りませんでした。
2015年08月08日 12:22撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 12:22
P1137。
この辺は、アップダウンはあるものの標高は稼げない。
2015年08月08日 12:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 12:27
P1137。
この辺は、アップダウンはあるものの標高は稼げない。
この辺から蓬莱山に向けた登りが始まります。
2015年08月08日 12:30撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/8 12:30
この辺から蓬莱山に向けた登りが始まります。
西南西方向に見えたあの三角はどこだろう。
2015年08月08日 12:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
8/8 12:36
西南西方向に見えたあの三角はどこだろう。
ルートが整備されている(た)ような気がする。
2015年08月08日 12:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/8 12:38
ルートが整備されている(た)ような気がする。
2015年08月08日 12:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/8 12:41
久しぶりにカモシカさんに会いました。
近づこうとしたら、一目散に逃げられました。(泣)
2015年08月08日 12:43撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11
8/8 12:43
久しぶりにカモシカさんに会いました。
近づこうとしたら、一目散に逃げられました。(泣)
2015年08月08日 12:44撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 12:44
2015年08月08日 12:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/8 12:45
この辺で空からゴロゴロ聞こえてきました。
山頂で雷なんて勘弁願いたい。
2015年08月08日 12:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 12:49
この辺で空からゴロゴロ聞こえてきました。
山頂で雷なんて勘弁願いたい。
2015年08月08日 13:05撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 13:05
険しくなってきましたが、テープはあるので少し安心です。
2015年08月08日 13:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
8/8 13:06
険しくなってきましたが、テープはあるので少し安心です。
2015年08月08日 13:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/8 13:09
歩いてきた尾根が一望です。(左の方)
2015年08月08日 13:13撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 13:13
歩いてきた尾根が一望です。(左の方)
ヤブが出てきました。
2015年08月08日 13:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 13:14
ヤブが出てきました。
この花は珍しい?
2015年08月08日 13:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 13:16
この花は珍しい?
いよいよ山頂直下です。
2015年08月08日 13:18撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 13:18
いよいよ山頂直下です。
2015年08月08日 13:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 13:20
やっと蓬莱山に登頂。疲れました。
2015年08月08日 13:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
12
8/8 13:32
やっと蓬莱山に登頂。疲れました。
北西側が開けていますが、霞に加えガスも出てきました。今日は、ハンモックはパス。
2015年08月08日 13:55撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 13:55
北西側が開けていますが、霞に加えガスも出てきました。今日は、ハンモックはパス。
ランチを半分だけ食べ、志賀坂諏訪山に向かいますが、いきなりの急降下です。
2015年08月08日 13:57撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 13:57
ランチを半分だけ食べ、志賀坂諏訪山に向かいますが、いきなりの急降下です。
2015年08月08日 14:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/8 14:02
両神山を見上げられるという伐採地に来ました。
2015年08月08日 14:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 14:09
両神山を見上げられるという伐採地に来ました。
が残念ながらガス。
2015年08月08日 14:12撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 14:12
が残念ながらガス。
すぐ下に車道が見える。チョット興醒めです。
2015年08月08日 14:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 14:15
すぐ下に車道が見える。チョット興醒めです。
P1212。
雷雲はどこかへ行ったようです。
2015年08月08日 14:25撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 14:25
P1212。
雷雲はどこかへ行ったようです。
2015年08月08日 14:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
8/8 14:37
志賀坂諏訪山への最後の急登です。ファイト!
2015年08月08日 14:50撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 14:50
志賀坂諏訪山への最後の急登です。ファイト!
急斜面に咲いていたこの花は珍しい?
2015年08月08日 14:55撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
8/8 14:55
急斜面に咲いていたこの花は珍しい?
志賀坂諏訪山山頂にある社。
2015年08月08日 15:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
8/8 15:02
志賀坂諏訪山山頂にある社。
すっげー頭。(明日、床屋予約してます。)
2015年08月08日 15:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
10
8/8 15:06
すっげー頭。(明日、床屋予約してます。)
いい具合の逆光。
2015年08月08日 15:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
8/8 15:07
いい具合の逆光。
結局両神山は見えませんでしたが、近くで見ると雄大さを感じます。
2015年08月08日 15:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
8/8 15:24
結局両神山は見えませんでしたが、近くで見ると雄大さを感じます。
正面が登山道ですが、私は尾根筋を下るので、左の獣道っぽい所に入ります。
2015年08月08日 15:30撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 15:30
正面が登山道ですが、私は尾根筋を下るので、左の獣道っぽい所に入ります。
少しのヤブを越えれば歩きやすそうです。
2015年08月08日 15:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 15:31
少しのヤブを越えれば歩きやすそうです。
ほらね。。。
2015年08月08日 15:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
8/8 15:38
ほらね。。。
ヤブが無いとVルートっぽくない?
2015年08月08日 15:42撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 15:42
ヤブが無いとVルートっぽくない?
いい道になったと思ったら巡視路でした。
2015年08月08日 15:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
8/8 15:45
いい道になったと思ったら巡視路でした。
それにしても良過ぎでしょ。
2015年08月08日 15:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
8/8 15:49
それにしても良過ぎでしょ。
でもって、鉄塔。今日何個目?
2015年08月08日 15:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 15:51
でもって、鉄塔。今日何個目?
2015年08月08日 15:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 15:53
ここから尾根末端に向けて降りて行きます。
2015年08月08日 15:59撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8/8 15:59
ここから尾根末端に向けて降りて行きます。
と、今日2回目のカモシカさんとの遭遇(喜)。
親の陰でほとんど写っていませんが、親子連れでした。
2015年08月08日 16:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
10
8/8 16:02
と、今日2回目のカモシカさんとの遭遇(喜)。
親の陰でほとんど写っていませんが、親子連れでした。
沢が見え、降りる場所を探しながら尾根筋を下ります。
2015年08月08日 16:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
8/8 16:07
沢が見え、降りる場所を探しながら尾根筋を下ります。
ココから堰堤の上流側に降りました。
写真左上に登山道が見えます。
2015年08月08日 16:12撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
8/8 16:12
ココから堰堤の上流側に降りました。
写真左上に登山道が見えます。
距離の割に時間がかかった本日の山行も無事ゴールできました。(相変わらず見通しが甘い!)
2015年08月08日 16:18撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
8/8 16:18
距離の割に時間がかかった本日の山行も無事ゴールできました。(相変わらず見通しが甘い!)
撮影機器:

装備

個人装備
ストック デジカメ 三脚(ゴリラ) GPS スマートフォン タオル 着替え 食料 携帯チェア ルート地形図 コンパス ルーペ サングラス ハンモックセット チェーンスパイク 多機能ツール サンダル リップスティック タバコ 携帯灰皿 虫よけスプレー 携帯蚊取り線香 ハッカ油 塩水 コンビニ袋(5) スパッツ ザックカバー レインコート 帽子 ヘッドランプ 単三乾電池(2) ロープ(8mmx10m) マッチ ライター エマージェンシーシート 携帯トイレ ポケットティッシュ ウエットティッシュ トイレットペーパー 芍薬甘草湯 消毒液 絆創膏

感想

今回のルートも先週に続き、随分前から考えていたルートです。
先週の反省を踏まえロープは持参しました。(使いませんでしたが。)

蓬莱山までの尾根登りは、Vルートマニア好みな気がしていましたが、やはりそれらしき踏み跡やテープがあり、マニアがいるようです。
で、ルートはと言うと、

まず、立処山への登り、ヤマレコに実績が見当たらないことが気になってはいましたが、あれほど苦戦するとは思いませんでした。途中にある岩登りもそうですが、山頂を目の前にしながらの数mの岩壁には、正直「アッチャー!」って感じでした。(奥久慈のおかめ山を思い出しました。)登る場所を探して右に回ると、手掛かりはありそうでもその下はx百m(?)の絶壁。こりゃー行っちゃダメでしょう。というわけで落ちても命は残りそうな左側から登りました。(もちろん落ちるつもりはありませんよ。)
登った後は、南側に降りる正規の登山道を下りるんですが、段差も大きく普通ならクサリかロープがあるはずの岩急斜面です。子供連れでは厳しいんじゃないかなぁ。確かに高度感あり眺望も素晴らしい山頂なんですが、標高が低いからと侮れない山でした。

蓬莱山までの尾根筋は、一部登山道を含み歩きやすい所もありますが、総じて変化に富み、まさにVルートマニア好みの楽しめる尾根だと思いました。面白さを文章で十分表現できないので、写真を見てください。m(__)m

やっとのことで登頂した蓬莱山では、せっかくの眺望がガスで見ることができず残念でした。天気が心配だったので急いでランチの後、下山のつもりで志賀坂諏訪山に向かったのですが、そこそこ急登もあり、基本下りだと思っていたので大バテでした。
途中の伐採地から見上げる両神山に続く八丁尾根は、ガスで稜線は薄っすらとしか見えませんでしたが、それでも普段遠目で見るよりも雄大さを感じることができました。まだ経験も十分でない頃に、必死にクサリ場を越えていったことを懐かしく思い出しました。

志賀坂諏訪山からの下山した尾根は、ほぼ下り一辺倒で地形図通りのしっかりした尾根でした。若干のヤブと低木がうるさい所もありますが岩場はなく、最後の沢に降りる場所さえ気を付ければ問題ないでしょう。

最近は連日のように天気が不安定で午後には山沿いで雷雨の可能性があるとの予報ですが、先週今週と結局降らず仕舞い。喜ばしいことなんですけど、私としては山行の目的の一つなのでのんびり安心して昼寝ができないのは残念で仕方がない。
ただまぁ、今日に限っては、昼頃に蓬莱山登頂の予定が見通しの甘さから大幅に遅くなってしまったので、天気が問題なくても無理だったんですけどね。。。

来週は週末前後に夏休みを予定していますが、何日かは息子家族と一緒なので山に行けるかどうか・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人

コメント

変わらないスタイルですね!
kinoeさん こんにちは〜

今回のルートもいつものようなkinoeさんの得意とするルートのようでしたね。

諏訪山といえばお隣の諏訪山に登った昨年がなつかしいです、その界隈もそれ以降全然行ってないのでまた両神でも登りたいもんだと思いました

そうそう、天気が夕方になると不安定な日々ですよね、自分も昨日は土砂降りの雨に打たれながら下山してきました。

…個人的にはまだまだ髪を伸ばし続けてほしいもんだと写真見て思いましたよ(笑)

お疲れ様でした〜
2015/8/10 12:30
Re: 変わらないスタイルですね!
drunkyさん、

毎度ありがとうございます。

今回は適度な「想定外」があったという点で、前回と同じくらいの達成感が得られた山行になりました。(踏破できた今思えば、ですよ。)

岩より、根っこが這ったヤセ尾根の方が好みなんですけど、行ってみないとわからないのでねぇ。でもその行き当たりばったりを楽しむのが私のスタイルなので止められません。

私の髪は性格に似てナイーブなのでパーマを当てているんですが、結構強めのせいか伸びた状態で(汗で)濡れると膨らむんですよ。マメな手入れが必要なんです。

夏休み取れそうですか?そしたら遠征でしょうか?
2015/8/10 22:48
こんばんは
二万五千図の埼玉制覇を密かに目論んでいるので、志賀坂諏訪山はいつか登らなくちゃと考えてました。
しかし、どうも魅力に欠けるなーと思ってましたが、近くにあんな色々見所が在ったんですね
立処山とかオバンドウ峠とか…初めて知りました
諏訪山に登る時は参考にさせて頂きます。

No.52はシルエットが大ナゲシの様な…間違ったらごめんなさい
2015/8/10 22:51
Re: こんばんは
yasuhiroさん、

志賀坂諏訪山、地味ですよねぇ。
でもそんな山をどう歩くか、私にとってはそれを考えるのが楽しみなんです。

立処山は、ルートを計画した後、ルート検索で他の方のレコを見て知りました。近くには鍾乳洞や滝もあるらしく、それらを巡るレコもありましたよ。
オバンドウ峠や小丸などのように、思いがけず現地で標示板を見つけるとうれしくなりますね。早速ヤマレコの山情報に登録しました。

あの三角、地図を見てP1532かなぁなんて思いましたが、それが大ナゲシなんですね。特に岩山を好むわけではありませんが、うまく周回ルートが組めたら赤岩尾根と共にチャレンジしてみたいです。

二万五千図の埼玉制覇って・・・何座あるんでしょうか。無理せず頑張ってください。

コメントありがとうございました。
2015/8/11 23:14
オベントウ峠!?
じゃなかったオバンか  
しかし相変わらず精力的なキノエさんなんだからぁ
ほんと色々と次々と出てきますねぇ!
でもできたらビギの知っている山域にして  ってねぇ

青い花はソバナですネ ワルさんも同じく???になってましたけど
ビギはセキミ86さんのレコで学習しました・・・
そう見たことないんです  いつも机上情報ですよ〜

さぁ〜ビール、ビール、ビール
2015/8/11 18:36
Re: オベントウ峠!?
ビギさん、

そんな精力的ってこともないでしょ。歩くの遅いし。。。
でも、おぉこんなルートもあるんだなぁ、なんて思ってもらえたら実はチョットうれしかったりします。

周りの影響か、最近歩きながら花を見つけるようになりました。相変わらず名前は覚えませんけど、見たことあるかないか程度の学習はできているのではないかと。

今週末は外出するので、山は無理かなぁ。
2015/8/11 23:23
またまた凄いルートを!(^^)
kinoeさん、こんばんは!

またまたマニアック過ぎる山域でのVルートですね。
先ずは志賀坂峠からの自転車での下りですよね。
何と魅力的なプログラムでしょうか。
想像するだけでも気持ちいいです!
車利用の方にのみ与えられたスペシャルな特権!

あの山域は、両神山、二子山、赤尾尾根等、
急峻な地形が多いですよね。
kinoeさんが今回行かれた翌日に自分は両神山に
登りました。
万が一に備え、御守りの如く、kinoeさんと同じく、
自分もロープ等を持参して登りました。
使用しないのが何よりですよね!

引き続き宜しくお願い致します!(^^)
2015/8/11 20:48
Re: またまた凄いルートを!(^^)
Takeshi1108さん、

他の人にも歩いてもらいたいと思う、なかなか楽しめるルートでしたよ。
スタートとゴールの高低差を利用し計画の幅が広がるので、自転車はかなり有効ですね。ただ、電動だったら逆ルートにして、多くが下りにできるのに。なーんて贅沢ですよね。

尾根上はだいぶ風が気持ち良くなってきました。
早くカップ麺がおいしい気候にならないかなぁ、と待ち遠しいです。
2015/8/11 23:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら