ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6933031
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鋸山~雨のち曇り「天空の城」

2024年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 しばけん1980 とも その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
5.6km
登り
708m
下り
602m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
1:07
合計
3:56
6:01
4
スタート地点
6:14
6:14
6
6:21
6:21
23
6:51
6:56
1
7:16
7:40
17
7:57
8:01
19
8:35
8:41
5
8:46
8:54
13
9:07
9:08
4
9:11
9:14
9
9:23
9:24
1
9:24
9:25
10
9:35
9:36
16
10:01
ゴール地点
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車で、都内よりアクアライン→館山道 富津金谷IC→のこぎり山パーキング
コース状況/
危険箇所等
都内宅を4時30分に出てのこぎり山パーキングには6時前に到着。
到着時の駐車状況は0/4台でした。(10時過ぎに帰宅する際には4/4台で近隣のパーキングも全て埋まっていたため、駐車できずに困っている車をちらほら見かけました)
到着前にはまだ小雨が降っていたが、準備をしている間に雨は止んで曇りに。
しかし下から見上げると山腹からガスが多く今日の眺望は諦めることにしましたが、逆に鋸山の「天空の城」感を楽しめるのではないかと足を進めることにしました。

・のこぎり山パーキング~車力道コース口
駐車場から歩き始めて線路の高架下をくぐり線路を右手に見ながら舗装された道を緩やかに登っていきます。
沢が近くに流れているからか線路脇には真っ赤な蟹が隠れていました。
さらに進むと車力道コース(左の舗装路)と関東ふれあいの道コース(真ん中の木階段)への分岐があり、今回は車力道コースへと歩を進めます。
その先にトンネルが見えてきますが、トンネルに入る前に左にそれて車力道コースに進んでいきます。

・車力道コース~猫丁場~東京湾をのぞむ展望台
前日からの雨が本降りだったためコース道のぬかるみを危惧していましたが、かつて車力がネコ車を引いていた際にできた轍のある石道や階段には水たまりはほとんど見られず歩きやすかったです。
そしてコース入り口から猫丁場まではそこまで距離も長くないためあっという間でした。
途中でニホンザルの親子を見つけることもできて、採石の歴史と自然を子どもと共に感じることができる良いコースだと思いました。
猫丁場の分岐に到着して右に道をそれていくと、猫丁場には50mほどで辿り着きます。
猫丁場では名前の由来であろう猫の彫刻?を2つ見つけることができました。また、ハート型の穴も見ることができ、「天空の城」感を少し感じることができました。
再びコースに戻り少し登ると関東ふれあいの道に合流して左へ山頂に向かいます。
途中で道が分からなくなってしまい採石場に迷い込んでしまいましたが、そこもガスと光が織りなす神秘的な景色が広がっていました。
東京湾をのぞむ展望台への分岐前の階段の連続は段差も大きく子供には厳しかったようです。
東京湾をのぞむ展望台からの眺望は予想通り真っ白のガスだらけで残念でしたが、鶯の鳴き声がすぐそばに聞こえてみんなで耳を楽しませながらおにぎり休憩を取ることができました。

・東京湾をのぞむ展望台~鋸山山頂
エネルギー補給した後、またコースに復帰して山頂を目指します。
ここから山頂までは比較的平坦な道かと事前に想定していたのですが、予想に反して階段の上り下りが結構多く距離も長くて辛いものがありました。
途中で階段上から野生の大型動物がすごい勢いで下りてきたため、イノシシかとびっくりしましたが後ろ姿を見るとシカのようでした。
気を取り直して山頂まで上りましたが、山頂の眺望は少なく標識も少し地味な感じでした。

・鋸山山頂~石舞台のある石切場~日本寺入り口
山頂から車力道分岐までは黙々と下りますが、そこから石切場まではかなり「天空の城」感を感じることができます。
長い年月をかけて石を切ってできた人の手による芸術作品は素晴らしいの一言。降雨後でガスも多い中でより雰囲気が出ていて、全国的に天気が良くない中で鋸山を選んで良かったと思いました。
石切場では安政時代から続く芳家石材の歴史や最近のコンサート使用などの情報も知ることができました。
石切場の周辺から日本寺の地獄のぞきを見上げることができますが、かなりの高低差に驚かされます。少し怯んだものの上り階段の連続を気合いで乗り切り日本寺入り口まで到着します。

・日本寺散策~ロープウェイ山頂駅
日本寺内では入ってすぐに有名な百尺観音を拝むことができ、そこから再び上り階段の連続で地獄のぞきに到着です。
子どもが覗きに行き対岸から写真撮影をしましたが、ガスの中でかろうじて顔が見える感じでした。
そこから日本寺大仏まで下り階段の連続、またロープウェイ山頂駅までの上り階段の連続は最後に足に来ましたが、山頂駅に10時定刻直前につくことができて4時間にわたるハイキングも終わりになりました。
駐車場からすぐの分岐
2024年06月16日 06:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:02
駐車場からすぐの分岐
高架をくぐったあとの分岐
2024年06月16日 06:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:04
高架をくぐったあとの分岐
線路を右手に線路脇を進む
2024年06月16日 06:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:04
線路を右手に線路脇を進む
線路脇には沢山の蟹が
2024年06月16日 06:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 6:05
線路脇には沢山の蟹が
車力道コース、関東ふれあいの道コースの分岐
2024年06月16日 06:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 6:06
車力道コース、関東ふれあいの道コースの分岐
車力道コースに
2024年06月16日 06:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:06
車力道コースに
舗装された道を緩やかに上っていきます
2024年06月16日 06:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:13
舗装された道を緩やかに上っていきます
車力道コースはトンネル前を左に入る
2024年06月16日 06:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:14
車力道コースはトンネル前を左に入る
車力道コースに
2024年06月16日 06:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:14
車力道コースに
車力道コース入り口
2024年06月16日 06:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:17
車力道コース入り口
石切場
2024年06月16日 06:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:17
石切場
鋸山と車力道
2024年06月16日 06:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:17
鋸山と車力道
石切場2
2024年06月16日 06:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:18
石切場2
房州石と芸術のまち金谷
2024年06月16日 06:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:19
房州石と芸術のまち金谷
ネコ車の轍の残る車力道
2024年06月16日 06:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:21
ネコ車の轍の残る車力道
車力道切り通し
2024年06月16日 06:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 6:21
車力道切り通し
よーく見ると、真ん中に子猿を抱いた親猿
2024年06月16日 06:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:23
よーく見ると、真ん中に子猿を抱いた親猿
車力道コース
2024年06月16日 06:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:25
車力道コース
車力道切り通し2
2024年06月16日 06:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 6:31
車力道切り通し2
車力道コースから見えた海
2024年06月16日 06:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 6:36
車力道コースから見えた海
房州石と芸術のまち金谷2
2024年06月16日 06:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:38
房州石と芸術のまち金谷2
石切場に残された石群
2024年06月16日 06:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:39
石切場に残された石群
石切場に残された石群2
2024年06月16日 06:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:40
石切場に残された石群2
猫丁場の分岐
2024年06月16日 06:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:45
猫丁場の分岐
猫丁場
2024年06月16日 06:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 6:48
猫丁場
猫丁場のネコ彫刻
2024年06月16日 06:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:48
猫丁場のネコ彫刻
ハート型の穴
2024年06月16日 06:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:48
ハート型の穴
猫の彫刻2
2024年06月16日 06:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:49
猫の彫刻2
車力道コースと関東ふれあいの道コースの切り通し
2024年06月16日 06:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 6:55
車力道コースと関東ふれあいの道コースの切り通し
車力道コースと関東ふれあいの道コースの合流点
2024年06月16日 06:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:57
車力道コースと関東ふれあいの道コースの合流点
合流点標識
2024年06月16日 06:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 6:57
合流点標識
道に迷った時に現れた石切場
2024年06月16日 07:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 7:02
道に迷った時に現れた石切場
道に迷った時に現れた石切場2
2024年06月16日 07:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 7:03
道に迷った時に現れた石切場2
道に迷った時に現れた石切場3
2024年06月16日 07:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 7:07
道に迷った時に現れた石切場3
東京湾をのぞむ展望台分岐前の階段
2024年06月16日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 7:08
東京湾をのぞむ展望台分岐前の階段
東京湾をのぞむ展望台分岐前の階段2
2024年06月16日 07:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 7:09
東京湾をのぞむ展望台分岐前の階段2
東京湾をのぞむ展望台分岐前にガスだらけ
2024年06月16日 07:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 7:11
東京湾をのぞむ展望台分岐前にガスだらけ
東京湾をのぞむ展望台分岐
2024年06月16日 07:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 7:13
東京湾をのぞむ展望台分岐
東京湾をのぞむ展望台 ガスだらけ
2024年06月16日 07:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 7:16
東京湾をのぞむ展望台 ガスだらけ
山頂へ向かうコースの石切場
2024年06月16日 07:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 7:38
山頂へ向かうコースの石切場
大きな倒木
2024年06月16日 07:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 7:54
大きな倒木
鋸山山頂
2024年06月16日 07:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 7:57
鋸山山頂
鋸山山頂2
2024年06月16日 07:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 7:59
鋸山山頂2
石切場
2024年06月16日 08:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 8:34
石切場
石切場2
2024年06月16日 08:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 8:34
石切場2
石切場3
2024年06月16日 08:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 8:36
石切場3
石切場4
2024年06月16日 08:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 8:36
石切場4
石切場5
2024年06月16日 08:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 8:38
石切場5
房州石と芸術のまち金谷3
2024年06月16日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 8:39
房州石と芸術のまち金谷3
残された石群
2024年06月16日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 8:39
残された石群
石切場6
2024年06月16日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 8:40
石切場6
石切場7
2024年06月16日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 8:40
石切場7
石切場から見た海
2024年06月16日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 8:42
石切場から見た海
石切場分岐
2024年06月16日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 8:43
石切場分岐
石切場8
2024年06月16日 08:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 8:46
石切場8
安全第一
2024年06月16日 08:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 8:46
安全第一
石切場8
2024年06月16日 08:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 8:47
石切場8
遠くに地獄のぞきをのぞむ
2024年06月16日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 8:55
遠くに地獄のぞきをのぞむ
木の向こうにシカ
2024年06月16日 08:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 8:59
木の向こうにシカ
海と石切場
2024年06月16日 09:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 9:05
海と石切場
房州石と芸術のまち金谷4
2024年06月16日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 9:06
房州石と芸術のまち金谷4
百尺観音
2024年06月16日 09:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 9:10
百尺観音
日本寺のアジサイ
2024年06月16日 09:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 9:33
日本寺のアジサイ
日本寺のアジサイ2
2024年06月16日 09:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/16 9:33
日本寺のアジサイ2
日本寺大仏
2024年06月16日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 9:35
日本寺大仏
日本寺内で見つけたカニ
2024年06月16日 09:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 9:47
日本寺内で見つけたカニ
ロープウェイ付近の鋸山山頂
2024年06月16日 09:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/16 9:56
ロープウェイ付近の鋸山山頂
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら