ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6933145
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳 赤岳鉱泉テント泊

2024年06月15日(土) ~ 2024年06月16日(日)
 - 拍手
hattii その他10人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:33
距離
19.7km
登り
1,482m
下り
1,490m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:46
休憩
3:01
合計
9:47
5:12
12
5:28
5:29
38
6:06
6:10
2
6:11
6:11
6
6:18
6:29
0
6:29
6:30
46
7:16
7:16
65
8:21
9:37
20
9:58
10:03
5
10:08
10:22
67
11:29
11:30
4
11:34
12:08
34
12:41
12:42
11
12:53
13:06
6
13:13
13:21
7
13:27
13:28
8
13:35
13:36
4
14:14
14:14
12
14:26
14:36
8
14:44
14:46
19
15:05
2日目
山行
2:25
休憩
0:08
合計
2:33
15:05
49
8:07
8:15
33
8:48
8:48
16
9:04
9:04
5
9:09
9:09
41
9:50
9:50
1
9:51
ゴール地点
天候 初日 晴れ  
二日目 明け方雨降るもやんで晴れる
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
24時集合 ピックアップしつつ美濃戸 3時半
コース状況/
危険箇所等
行者小屋まではゆる~い感じで歩きやすい。
地蔵尾根からは急登、ザレ場、岩場、鎖、階段、石など気をつけないと落としかねないのでヘルメット推奨
その他周辺情報 ♨ もみの湯
露天風呂もあり650円

https://www.vill.hara.lg.jp/sightseeing/facility/61047.html

🍽️808Kitchen
オシャレな感じでショップも併設され買い物にも良いです。

https://www.tateshinafree.co.jp/808kitchen/
八ヶ岳山荘
2024年06月15日 04:48撮影 by  iPhone 8, Apple
6/15 4:48
八ヶ岳山荘
やまのこ村
2024年06月15日 06:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6/15 6:06
やまのこ村
赤岳山荘
2024年06月15日 06:11撮影 by  iPhone 8, Apple
6/15 6:11
赤岳山荘
美濃戸山荘
2024年06月15日 06:19撮影 by  iPhone 8, Apple
6/15 6:19
美濃戸山荘
朝日が気持ちいい☀️
2024年06月15日 07:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/15 7:13
朝日が気持ちいい☀️
赤岳鉱泉
2024年06月15日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
6/15 8:22
赤岳鉱泉
テント Nature hike コスパ高すぎ
グランドシート付き2人用1.5kg以下でタイムセールで13,000円しませんでした笑
グランドシート208gなので実質1.3kg以下で、思った以上に生地もしっかりしてます♪
2024年06月15日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/15 9:19
テント Nature hike コスパ高すぎ
グランドシート付き2人用1.5kg以下でタイムセールで13,000円しませんでした笑
グランドシート208gなので実質1.3kg以下で、思った以上に生地もしっかりしてます♪
赤岳鉱泉
青空に映えます
赤岳鉱泉
青空に映えます
行者小屋
2024年06月15日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/15 10:20
行者小屋
地蔵尾根
地蔵の頭
2024年06月15日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/15 11:28
地蔵の頭
あと少し
2024年06月15日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/15 11:30
あと少し
赤岳展望荘
2024年06月15日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/15 11:34
赤岳展望荘
山頂 人多そう😅
2024年06月15日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/15 12:42
山頂 人多そう😅
赤嶽神社
赤岳 山頂
富士山は見えず
2024年06月15日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/15 12:52
赤岳 山頂
富士山は見えず
雲がいい感じ😊
2024年06月15日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/15 13:36
雲がいい感じ😊
阿弥陀岳
いつかは登らねばと思わされるも近くて遠い…
単に体力不足😅
2024年06月15日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/15 13:36
阿弥陀岳
いつかは登らねばと思わされるも近くて遠い…
単に体力不足😅
6年前食べ損ねたステーキ、リベンジできて嬉しい☺️
山でステーキ食べる喜びはたまりません🤤
ほんと美味しかったです😋
2024年06月15日 17:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/15 17:01
6年前食べ損ねたステーキ、リベンジできて嬉しい☺️
山でステーキ食べる喜びはたまりません🤤
ほんと美味しかったです😋
夕焼け 日も長くなってます
明日も晴れるといいなぁ
2024年06月15日 19:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/15 19:07
夕焼け 日も長くなってます
明日も晴れるといいなぁ
明け方降っていた雨も上がりました♪
青空出てきた😊
テントは濡れて重い😓
1
明け方降っていた雨も上がりました♪
青空出てきた😊
テントは濡れて重い😓
Mammut ペイント かっこいい😎
2024年06月16日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/16 8:18
Mammut ペイント かっこいい😎
2024年06月16日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/16 9:41
下山後ランチ
山賊焼き 食べごたえあります
808kichinにて
2024年06月16日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/16 12:03
下山後ランチ
山賊焼き 食べごたえあります
808kichinにて

感想

お久しぶりにサークルに参加させて頂きました。集合が最寄り駅から近く、運転頂きほんとにありがたいです🙇

3:30過ぎに美濃戸口駐車場に到着、三段目に止めしばし仮眠。
5:15 登山開始、1時間弱で赤岳山荘、さらに2時間程の8:20赤岳鉱泉到着。天気も良く気持ちいいです😊
テント泊と夕食代の2,000円+3,000円を支払い、テントを張ります。安かった割には軽量でしっかりしていて広く充分です。ザックを軽くしてヘルメット装置し9:35赤岳鉱泉出発、30分程で行者小屋に。写真映えする吹き出しがいろいろあり写真撮影会に笑。10:20出発、途中から急登となりザレ場、岩場、階段やチェーンも。石を落とさないように気をつけつつ登りますが息上がります…。地蔵の頭に11:30、赤岳展望荘に11:35、展望荘で軽くお昼に。ビールを飲みたい気持ちをコーラで代替えし購入、700mlと大きめで700円ととても良いお値段でしたが冷えてて炭酸はやはり美味しい😋。12:10出発、最後の急登を登り12:40赤岳頂上山荘、人多く写真撮影順番待ち。天気も良く風も穏やかで山頂とても過ごしやすく、しばし休憩し13:05下山開始。登ってくる方もおり少し渋滞あるものの順調に下り行者小屋で休憩しつつ2時間程の15:05赤岳鉱泉到着。天候に恵まれとても気持ちの良い山行でした。

到着後、自分で感じるレベルのニオイもありお風呂に。テント泊なので1000円支払い入ります。湯船には最大4人、洗い場は3人が限界で、シャンプー、石鹸禁止なので、湯船のお湯で頭と体を洗い湯船に入ります。最初ぬるかったですが水入れすぎていたようで水を止めてしばらくしたら熱くなりました。お風呂に入れるのはありがたかったです。
風呂上がりには、ビールを購入🍺疲れた体に沁み渡ります。ワイン🍷2Lも持って来て頂いた方がおり、美味しくご馳走になります。
17時より夕食、待望のステーキ🥩です。6年前食べ損ねたリベンジを果たせました。山でのステーキはホント美味しい🤤。ご飯おかわりしお腹いっぱいになりました。
外の談話スペースで再び酒盛り開始笑、お酒もつまみも沢山持ち寄って頂き感謝感謝です。私も梅酒1L持っていきましたが全く飲みきれず。お腹いっぱいで眠くなり19時過ぎに解散。
テントでシュラフに入り込み即眠りに落ちました。24時前に目が覚めて外を確認。残念ながら星は出ておらず、再度就寝。思いのほか寒くなくシュラフから上半身出して寝ました。明け方気がつくと雨が。5時に朝ごはんを食べ、小雨の中、濡れたテントを撤収。
ネットは繋がらない状況で天気予報分からないものの、空は晴れ間も見え天気回復しそうでもあり、ゆっくり準備してると幸運なことに止みました。ザックカバーとゲイターはつけたままにして7:20に下山開始、順調に2時間半後の9:50には駐車場に到着。
近場で温泉に入りお昼を食べ無事帰路に着きました。

天候にもメンバーにも恵まれ大変良い山行となりました😊
登りのスピード皆、早く驚きました。暑さもあり足の疲労というよりも心臓がバクバクなり、所々かなり厳しかったです。登りは気持ちゆっくり目の方が疲れず逆にトータルでは早く歩ける気がしますが、皆歩けているので、燕、槍への参加に向けもっと鍛えなければと痛感しました😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら