記録ID: 693353
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
傾山
2015年08月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,623m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
等高線コミコミの急な斜面多く、危険個所はふんだんにあるが、慎重に進めば問題なし。 黒土で湿っている箇所でよく滑りやすいの転倒注意 上畑コース急場が続き、疲れた足で下ることになるため慎重に。 コース全体的にテープ(主にピンクテープ)がされており、道迷いの心配なし。 |
その他周辺情報 | 竹田市に温泉あり。 花水木(大人500円) 原尻の滝(九州のナイアガラ) 観光も楽しめます。 |
写真
撮影機器:
感想
久々の単独遠征(多分今年初?)、本当は大崩山に行きたかったのですが、日ごろ40度近くある工場で仕事した後、エアコンのあまり効かない車で、寝ずに延岡まで走って、夏の登山...と考えると躊躇してしまい、予定を変え傾山にしました。
朝3:30に自宅を出発し、7時に登山口到着。
有名な山の割に先客は車1台のみ。
クマさん情報も後押ししビビりながらの入山でした。
観音滝の落差に圧巻された後は三ツ尾までのきつい登りにあえぎ
坊主尾根では三つ坊主、二つ坊主がよく分からなかったので岩のピークを見つけると
取り敢えず登っていきました。
そしてようやく山頂へと気合を入れて登った所が五葉塚...
山頂がもひとつ先だと分かったときは疲れがどっと出ました。
きつい思いをして登った山頂からの眺めは最高のものでした。
僕の解る範囲では九重連山・由布岳・鶴見岳・阿蘇山・古祖母・祖母山・大崩山
と名立たる名峰を拝むことができました。
しかし、登りの途中から歯が痛くなってしまい、ご飯を食べる気力もなくなり
下山しました。
長丁場の登りが祟ってか脚がかなり疲れてしまい、長い急斜を慎重に下っていきました。
今まで登った山の中ではひじょうに深い山で、久しぶりにクタクタにさせられました。
下山後は竹田市の花水木温泉にて疲れた体を癒し、美味しいものでも食べて!!といきたいところですが、歯の痛みにて結局何も食べずに帰宅。
体調は万全でないと旅のおもしろさも半減ですね(^^;
歯の痛みは大丈夫ですか?
暑いこの時期にただでさえしんどいだろうに、
歯まで痛いとさらにきつかったですね
でも快晴で景色は最高ですね~
ありがとうございます(^^)
歯はとりあえず痛み止めで抑えている状態で明日には歯医者に行ってきます^_^;
本来だと達成感で充実するところが、少しブルーな気持ちの残る山行でした^_^;
しかし、久々の展望の良さに恵まれて、その点は最高でしたね‼︎
傾山遠征、お疲れっした!
taroさんでもクタクタとは、かなり手強そうな山ですね~
そのかわり、山頂からの眺めは最高なんでしょうね~
いつか行かねば...大崩山も
でも、歯痛は...タイミング悪すぎぃ、そりゃテンション下がるわ~
私、大の病院嫌いだけど、歯医者だけは素直に行くようにしてるっすッ
自然治癒しないからねぇ、お大事に~
ありがとうございます(^^)
久し振りに絞られましたぁ^_^;
相対標高1200mなめてました。
展望は最高でしたよ‼︎
レコには載せていませんが、大崩山も近くはっきり見ることができました(^^)
いつか、行きましょうね‼︎
取り敢えず僕は歯を治します‼︎
確かに虫歯ばっかりは治らないですからねぇ(;_;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する