記録ID: 6936696
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳〜丹沢山〜鍋割山
2024年06月15日(土) ~
2024年06月16日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:25
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,941m
- 下り
- 1,940m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:49
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:49
距離 2.3km
登り 318m
下り 4m
2日目
- 山行
- 10:07
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 12:44
距離 21.1km
登り 1,623m
下り 1,936m
15:56
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
梅雨入り前最後のチャンスかと思い、先週に続き大倉高原テントサイトに一拍。夜から朝方にかけて雨予報ですが、日中は晴れそう。
AM1:30に起きてそそくさと準備するも雨脚が強くなり待機。雨が弱まり出した3:00位にスタートしました。
何とか丹沢山までいきましたが、天候と体力を考えて蛭ヶ岳は断念。塔ノ岳に戻ると少し日が出始めたことから、帰りは鍋割山に向かい、小雨の中初めて名物の鍋焼うどんを頂きました。雨で冷えた体にゆっくりと染みわたる感じ‥旨かったなぁ。ご馳走さまでした。
雨の中のスタートは気分がなえますが、静かな山道と雨音が心地よいですし、雨天時の装備に何が必要なのか実感でき、またひとつ良い学びとなりました。
先週まで全く見なかったヤマビル‥気づけばブーツにみっしり。いよいよシーズンですね(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する