記録ID: 6938130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
北戸蔦別岳→1967m峰
2024年06月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:56
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,953m
- 下り
- 1,957m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:38
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 13:52
距離 23.3km
登り 1,953m
下り 1,957m
17:29
天候 | 🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
🌲藪漕ぎ🌲 北戸蔦別岳からすぐは稜線歩き。歩きやすく景色も良い。が、しかし!ハイマツ漕ぎはすぐ訪れます。低いハイマツから高いハイマツまでよりどりみどり。さらに何の木かわからないのですが、黄色い花粉が飛散します。アレルギーの方は注意が必要です。 Co1901mからCo1856mの間は笹薮と歩きにくい斜めの道となっていて、登山道が崩壊してると言った方がいいかもしれません。笹や木を掴んだほうが安全かもしれません。 後はほとんどハイマツ漕ぎが主です。 途中、岩場のところがありますが、1番平和で歩きやすいと思います。 🐻熊情報🐻 特に新しい💩などはありませんでした。 |
その他周辺情報 | ♨️ひだか高原荘 10:00~19:30最終入場(受付) |
写真
撮影機器:
感想
幌尻から1週間。天気の関係もあり、日高を攻める事になってしまった。こうなれば、1967峰を攻めるしかない🔥藪漕ぎ修行を覚悟して決行👊早朝、お空は雷がピカピカ⚡️⚡️駐車場に着くとまさかの雨がパラパラ。これから晴れ間が広がるから大丈夫。
ヌカビラ岳に到着したら、とっても良いお天気☀️どの方向も眺めは最高✨テンションが上がるのも北戸蔦別岳まで…。早々にハイマツ漕ぎが始まり、次に足元不安定な笹薮漕ぎ。高低様々なハイマツに徐々に心身ともに削られていく…。途中、道を間違えたけど無事復帰。あーもう😩って思う頃に岩場に差し掛かり、幸せ~なんて思ったのもつかの間、ハイマツの海に飲み込まれながらも無事山頂へ到着🚩絶景過ぎて、一瞬でもなんでこんな思いして登ってるんだろ~って頭をよぎった事に申し訳なくなりました。ごめんなさい🙇♀️
下山もハイマツの鞭に打たれ、更に暑さとの戦いに打ち勝ち、無事帰還する事ができました。今回もお山に感謝です。ありがとう🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ええ景色、ありがとございます!
海に行かずとも
這松海で泳げたんですね😅
いつもご覧頂きありがとうございます🙏
荒波にもがきながら、日高でしか味わえない波に乗ってきました。😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する