ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 694088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山…尾ノ内沢ルートはキツかった!! (尾ノ内沢〜八丁尾根〜日向大谷口)

2015年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
1,514m
下り
1,317m

コースタイム

日帰り
山行
8:23
休憩
1:34
合計
9:57
8:15
15
尾ノ内渓谷入口BS
8:30
8:35
31
ふれあい館
9:06
0:00
80
山の神
10:26
10:44
137
油滝
13:01
13:22
40
龍頭神社奥社
14:02
14:20
35
東岳
14:55
15:15
25
両神山(剣ヶ峰)
15:40
15:45
43
両神神社
16:28
16:35
69
清滝小屋
17:44
0:00
28
会所
18:12
日向大谷口BS
天候 晴れのち曇り(午後は霧)
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:西武秩父駅7:00発の西武バス。小鹿野町役場乗換で尾ノ内渓谷入口で下車。
復路:日向大谷口18:37発の小鹿野町営バス、薬師の湯、小鹿野で乗り換えて西武秩父へ。
コース状況/
危険箇所等
油滝から八丁尾根稜線に至るまでは、高度感あるトラバースや急登があり、クサリ場が15-20箇所あります。クサリ場の足場が濡れていていて滑るので、八丁尾根よりも難易度が高いと思いました。
お早う御座います。朝の西武秩父駅です。ここからバスに乗ります。
1
お早う御座います。朝の西武秩父駅です。ここからバスに乗ります。
西武バスの乗車距離がある程度長いと、この切符がお得です。域内のバスが乗り放題ですから!
3
西武バスの乗車距離がある程度長いと、この切符がお得です。域内のバスが乗り放題ですから!
小鹿野町役場でバスを乗り換えます。こんな観光案内所が解放されています。ここから坂本行きのバスに乗りますが、乗客は自分を含めて3名のハイカーです。
5
小鹿野町役場でバスを乗り換えます。こんな観光案内所が解放されています。ここから坂本行きのバスに乗りますが、乗客は自分を含めて3名のハイカーです。
尾ノ内渓谷入口で下車したのは自分だけでした。
2
尾ノ内渓谷入口で下車したのは自分だけでした。
渓谷美が楽しめる観光地です。
2
渓谷美が楽しめる観光地です。
今日の安全を祈願します!
4
今日の安全を祈願します!
植物の名前は分かりません…(^^;;
1
植物の名前は分かりません…(^^;;
この吊り橋を渡ると本格的な登山道です。
3
この吊り橋を渡ると本格的な登山道です。
名も無き滝が何箇所も!
5
名も無き滝が何箇所も!
癒されます!
水もメッチャ綺麗です。
2
水もメッチャ綺麗です。
途中でアミノバイタルをチャージします!
2
途中でアミノバイタルをチャージします!
暑いのでドボンと飛び込みたいです!処で、右側の岩、怒ったカエルの顔に見えませんか?
5
暑いのでドボンと飛び込みたいです!処で、右側の岩、怒ったカエルの顔に見えませんか?
バスを降りた地点の気温は25度ありましたが、沢を遡上したら20度まで下がってきました。標高800メートル弱の地点です。助かりますね〜!
4
バスを降りた地点の気温は25度ありましたが、沢を遡上したら20度まで下がってきました。標高800メートル弱の地点です。助かりますね〜!
クサリ場登場ですね。高度感あるトラバースです。ストックを仕舞いましょう。
4
クサリ場登場ですね。高度感あるトラバースです。ストックを仕舞いましょう。
油滝到着です。ここからは沢筋を離れて本格的に登り込みます!
3
油滝到着です。ここからは沢筋を離れて本格的に登り込みます!
巨大な岩を巻いて登ります。
3
巨大な岩を巻いて登ります。
赤とピンクのテープがあるので、道迷いの心配は無いです。これ、メッチャ急な斜面なんだけど、写真だと分からないですね。
6
赤とピンクのテープがあるので、道迷いの心配は無いです。これ、メッチャ急な斜面なんだけど、写真だと分からないですね。
植物の名前は…苦手!
5
植物の名前は…苦手!
嫌らしいトラバース!ここから八丁尾根の稜線に出るまでは、ずっとクサリ場です。
7
嫌らしいトラバース!ここから八丁尾根の稜線に出るまでは、ずっとクサリ場です。
やっとの思いで稜線に出ます!ここで朝のバスでご一緒だった方と再会します。坂本から八丁峠経由で来られたとの事。この方とは帰りのバスもご一緒でした。
4
やっとの思いで稜線に出ます!ここで朝のバスでご一緒だった方と再会します。坂本から八丁峠経由で来られたとの事。この方とは帰りのバスもご一緒でした。
クサリ場の高度感!
10
クサリ場の高度感!
この時点では霞んではいるものの、まだ眺望はありました。
1
この時点では霞んではいるものの、まだ眺望はありました。
東岳に向けて15本程度のクサリを登り込んで行きます。慌てずに行きましょう!
5
東岳に向けて15本程度のクサリを登り込んで行きます。慌てずに行きましょう!
東岳到着です!良いですね、貸し切り状態です!ノンビリとオニギリでも食べましょうか!
3
東岳到着です!良いですね、貸し切り状態です!ノンビリとオニギリでも食べましょうか!
ガスが出て来ましたね〜!両神山(剣ヶ峰)に向けて出発です。
1
ガスが出て来ましたね〜!両神山(剣ヶ峰)に向けて出発です。
ジャーン!今年3度目の山頂です!アレレ?この山頂も貸し切りだ!百名山なのに何だか寂しいなあ〜!時間が遅いからだよね。
8
ジャーン!今年3度目の山頂です!アレレ?この山頂も貸し切りだ!百名山なのに何だか寂しいなあ〜!時間が遅いからだよね。
相変わらずのガスで眺望はゼロ。
3
相変わらずのガスで眺望はゼロ。
2月に来た時にはこんな感じで、北アルプスが一望出来たのですが…。
4
2月に来た時にはこんな感じで、北アルプスが一望出来たのですが…。
今日の無事を祈願!(今日、神頼みは何度目?)
1
今日の無事を祈願!(今日、神頼みは何度目?)
風が出てきて寒いですね。気温も16度まで下がってきました。下山しましょうか。
1
風が出てきて寒いですね。気温も16度まで下がってきました。下山しましょうか。
両神神社です。またまた手を合わせる自分が居ました。
1
両神神社です。またまた手を合わせる自分が居ました。
狛犬さん!(オオカミさん?)、いつも見守ってくれて有り難う!
3
狛犬さん!(オオカミさん?)、いつも見守ってくれて有り難う!
また来ますね〜!
4
また来ますね〜!
ゴジラ岩!だそうです!
1
ゴジラ岩!だそうです!
清滝小屋。一度泊まってみてもいいな。
4
清滝小屋。一度泊まってみてもいいな。
ここの水、美味いらしい。
3
ここの水、美味いらしい。
信仰の山だから、こんな石像が至る所に。特に表参道には多いですね。
1
信仰の山だから、こんな石像が至る所に。特に表参道には多いですね。
やっと着いたー!ゴール!
2
やっと着いたー!ゴール!
先ずはザックで冷えているコレコレ!カンパーイ!ここからバス(二回乗り換え)で西武秩父駅に向かいます。
6
先ずはザックで冷えているコレコレ!カンパーイ!ここからバス(二回乗り換え)で西武秩父駅に向かいます。
時間が遅くなったので、今日は特急で帰りましょう。車内では1人反省会ですよ!
3
時間が遅くなったので、今日は特急で帰りましょう。車内では1人反省会ですよ!
地元駅到着です!先ずはコレ?
3
地元駅到着です!先ずはコレ?
〆は家系のライス付きでガッツリと!
長い1日でした〜!(^^)
7
〆は家系のライス付きでガッツリと!
長い1日でした〜!(^^)

感想

今週末は少し山域を変えて両神山にしましょうか。今回は未だ歩いたことのないルート、尾ノ内渓谷からのルートを選択します。途中から破線ルートとなり、山と高原の地図でもハリガネ・クサリとの記載ある等足場が悪く、地形図からも相当な急登が予想されるので、緊張感を持って行きましょう。

西武秩父駅を朝7:00発の西武観光バスに乗車し、小鹿野町役場で乗り換えて、尾ノ内渓谷入口で下車します。ここで下車したのは自分だけです。

8:15過ぎに舗装道路歩きからスタートですが、ここの標高は450mですから、両神山(剣ヶ峰)までは1273mの標高差があり、結構しんどいルートとなります。長丁場なのでペース配分に気を付けて進みましょう。途中で水を確保出来るルートですが、水分4Lを背負っていること、又、スタート地点の気温が25度と高いので、なるべく後半に体力を温存したいところです。猛暑が少しだけマシになったものの、やはり滝の様に汗が出ます。

吊り橋を渡り登山道を進みます。山の神を過ぎると所々で道が分かり難くなりますが、ピンクリボンに助けられます。早速クサリが出て来ますね。と言っても難易度は高くはありません。予定通りの時刻に油滝に到着です。ここで少し休憩ですね。水分補給も充分に。ここからは破線ルートで登り傾斜もキツくなります。ピンクリボンを頼りに進みますが、かなりの悪路です。難易度の高い無理なトラバースを要求され、徐々に高度感が出てきて緊張しますね。滑落するとヤバい感じです。そんな緊張の連続を強いられつつ、ひたすら高度を稼ぎますが、中々八丁尾根の稜線は見えて来ませんね。いつしかクサリとハリガネが常設されているほどの急登となり、シンドイです。クサリ場は足元の岩が濡れているので難易度は八丁尾根ルートよりも上です。クサリ場が15〜20箇所連続していますが、何とか精神力で耐えるしか無い状況ですね。あと少し頑張りましょう。

最後の急登りを何とかこなし、八丁尾根の東岳と西岳の中間点にある龍頭神社奥社に到着です。流石に標高1500m超えの稜線は涼しい風が心地良いです。ここからは3か月前に歩いた八丁尾根ルートです。眺望は何だかガスが出て来てダメですね。ここからも更に鎖場の連続で東岳を目指します。鎖に過度に頼らず三点支持を基本に登り込んで行きます。高度感はそこそこありますが、岩が乾いているので難易度はそれほど高くは有りません。この暑さなので鎖場の渋滞は無いと予想していましたが、実際、八丁尾根ルートでもハイカーは少ないですね。

東岳では貸し切り状態で長めの昼食休憩!その後、両神山(剣ヶ峰)を目指して出発です。高度感ある稜線を景色を満喫しつつ進み、最後の連続した鎖場をこなして剣ヶ峰に到着です。こちらも時間が遅いので貸し切り状態ですね!眺望はガスガスでだめですが、少し休みましょう。山頂の気温は16度と低く、風があって寒いですね。汗がアッという間に引いて行きます!

ここからはずっと下りです。慎重に下りましょう。山頂直下と、両神神社の後、鎖場も何か所かありますが、八丁尾根の鎖場よりは難易度はずっと低いです。清滝小屋からの下りは、ザレているので特に注意しつつ下ります。会所から日向大谷口の間は、右側(谷側)が切れ落ちているので、油断は禁物です。バスの時間には余裕があるので慌てずに進みましょう。

両神山荘が見えて来ました!日向大谷口に到着です。今日も無事に下山が出来て感謝です!今年3度目の両神山でしたが、やっぱり魅力溢れる山で大満足です!ただ、このルートは3ヶ月前に登った坂本ルートよりも随分とキツかったです・・・。今年の山登りの中で3本の指に入るキツさでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3724人

コメント

涼しいガス山頂 VS 快晴の酷暑平地
Takeshi1108様

 今回も厳しいルートでの登山、大変お疲れ様でした。

 厳しいルートでの登頂より、むしろ山間部での連日の
不安定な天候のもとでの”登山決行”という英断に心から
敬意を表したいと思います。

 さて、とはいえある程度の標高の高い山でしたら、山頂
付近は眺望は期待薄でもきっと涼しいんでしょうね…。
 そのことを考えると私も山に出掛けたくなるのですが、
家を1歩出た途端、そのムッとした熱気に一瞬にして気が
萎えてしまいます。”あ〜、まぁ自宅で冷房入れて涼んでよ〜”
ってな具合です。登山者完全失格ですね!

 ところで29番目の写真、両神山山頂付近からの北アルプス
の絶景ですが、本当に見事ですね!私自身北アルプスに登れる
技術もないのですが、眺めるのは大好きです。
 ということで、東京から比較的近くで、しかも平易な山から
北アルプスを眺めることのできる場所がございましたら是非とも
お教えください!

 改めまして大変お疲れ様でした!
2015/8/10 19:05
Re: 涼しいガス山頂 VS 快晴の酷暑平地
aochanman777様
コメントをお寄せ頂きまして大変有り難う御座います。
先週末は丁度採用面接解禁日の8月1日2日となり、
面接官として駆り出されていました。そんな事もあり、
何とかこの週末は山行きを決行したかったのです。
一週間ずっと天気予報、予想天気図にて情報を仕入れ、
昨日決行と相成りました。

いやあ、本当にキツイルートでした。それは最初から
分かっては居た積りでしたが、何だか自分は両神山が
大好きなのでしょうね!また三ヶ月後には何処か違う
ルートで、山頂を目指していることでしょう!

北アルプスがこんな風に見えるのは、東京から公共
交通機関利用の日帰り圏内では中々無いと思います。
自分も北アルプスが勢揃いしているのを見て、感激
したんです。
又、北アルプスから見ても、特徴のある容姿の両神山
は、識別可能と聞いたことがあります。

aochanman777さんも、是非両神山へ登られては
如何でしょうか。空気の澄んだ秋口から冬にかけて
がお勧めです!紅葉のシーズンもお勧めですね!(^^)
2015/8/10 23:49
沢ルート
こんばんは。

ほぼ稜線直下まで沢伝いに進んで行くルートなんですね。尾根ハンターとしてはなるべく避けたいルートです。
しかも登りはほとんどクサリみたいですし、、、やっぱり私が歩くとしたら、なるべくコンスタントに標高を上げる尾根ルートですね。

1日前に志賀坂諏訪山付近から八丁尾根を見上げた時もガスっていたので、同じような状況だったのでしょう。眺望はガスで残念でした。

両神山は八丁尾根のピストンで1度だけ登りましたが、昨年から、東の尾根(辺見尾根)から挑戦しています。支尾根を上り下りしながら少しずつなので、なかなか一気にとはいきませんが、なんとか年内に達成できればと考えています。私にとっては、辺見尾根の稜線上もさることながら、支尾根も相当な強敵なのです。

お互い無理せず、ボチボチとやっていきましょう。
2015/8/11 23:58
Re: 沢ルート
kinoeさん、お早う御座います。
コメント有り難う御座いました!

何だか両神山は魅力的な山で、今後も定期的に
訪れる事になりそうな予感がします。
天武将尾根、梵天尾根、七滝沢等の所謂一般道
(それでも一部破線ルート)を順に歩きたいなと。
この山域は急峻な地形なので、自分の技量では
バリは中々考えられないです…。
遠くから見ても、異様な風貌の両神山なので、
何だか恐れ多くて…。(^^;;

kinoeさんの辺見尾根のレコを読みました。
こんなチャレンジングなコースにアタックされ、
踏破するなんて凄いです!
他にも過去の尾根ハンター記が膨大にありますね!
ちょくちょくお邪魔して読ませて頂きまーす!
通勤時の読み物として楽しみます。

引き続き宜しくお願い致します!(^^)
2015/8/12 5:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山〜八丁峠〜坂本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら