記録ID: 6953008
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山、仙ノ倉山
2024年06月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,383m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:54
距離 15.1km
登り 1,383m
下り 1,383m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
メインの駐車場は夜中の1時で約半分近く埋まってました。 |
写真
撮影機器:
感想
1年振りの平標山
去年は天気の悪い中登ってテント泊
同じ6月だったけど少し早い時期だったので
ハクサンイチゲやハクサンコザクラも
咲き出した頃だった
この時期の平標山は人が多いと予想していたが
夜中の1時に駐車場に到着するとすでに
アスファルトの部分は半数近く埋まってる
そして明け方の3時前に何やら外がうるさいと
思ったら観光バスが横に。。。
何じゃそれ?
見ると毎日アルペン号だそうだ
いやいや観光バスが来るのは良いけど
停まったらエンジン切ってくれよ!
耳元でずっとエンジンかけられて最悪だ
起きてしまったので少し早めにスタート
今年は去年より2週間ほど遅く訪問なので
イワカガミはもう終わってしまっており
少ししか見れなかったが、その他の花は
たっぷり咲いて十分楽しめた
相方とは平標山の山頂で別れて1人で仙ノ倉まで
足を伸ばす
山頂から少しエビス大黒ノ頭方面に進んだ
撮影ポイントで少し静かな時間を楽しむ
新潟から来られていた方と少し談笑し
美味しいお蕎麦屋さんの情報もゲット🤭
その方はエビス大黒ノ頭まで行かれるという
ことだったが、毎回ここの登り返しを
考えると足が進まない😅
ということで相方の待つ平標山の小屋まで戻る
花の種類も多く少し時期が違っただけでまた
違う花とも出会えて平標山ってホントいい山ですね
しかし今年は松手山から平標山までの区間の
虫が多かった。。。
初めてネットが欲しいと思ったほど
気がついたらかなり刺されてた😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する