ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6953627
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

海谷「鉾ヶ岳」

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
11.5km
登り
1,281m
下り
1,282m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:19
合計
6:59
6:12
6:13
37
6:50
7:03
91
8:34
8:47
23
9:10
9:30
19
9:49
9:49
23
10:13
10:25
15
10:40
10:41
20
11:00
11:12
18
11:30
11:32
54
12:26
12:26
24
12:50
12:50
6
12:56
13:03
4
13:07
ゴール地点
天候 高曇り時々日が射す
北の乾いた風0〜1m
少し霞む 周辺の山は見えた
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
溝尾登山口手前の駐車場を利用した
5台停まる
後200m細い道を進めば登山口に1台停まる
トイレ無し
コンビニは6km手前に有る

✳?グーグルナビは500m手前の分岐で違う方へ導く 分岐に正しい道標が有る
コース状況/
危険箇所等
溝尾登山口から 金冠山・矢沢岳を経て鉾ヶ岳を往復した

明瞭な道は草刈りと固定ロープなど整備が良く 道標も充分有る

前半はトラバース気味に高度を上げ 細いところには固定ロープが有る
ザレたトラバースは雨が降ったら怖いかも?

尾根に乗ると歩き易い道になるが 金冠山の前後は固定ロープの急斜面
ロープに体重を掛けるところや グサグサな岩の部分はしびれた

残雪は鉾ヶ岳手前で20mくらい踏んだ

最初だけ杉植林で大部分は広葉樹林 金冠山付近から樹高が低くなり 日当たりが良くなる

展望が良いのは 金冠山と鉾ヶ岳と山頂近くの稜線
特に鉾ヶ岳からは火打山・焼山・金山の稜線と海谷山塊の北面 北アルプスの白馬岳・雪倉岳・朝日岳などの大展望が圧巻
その他周辺情報 柵口温泉権現荘を利用した
きれいな施設
600円
鉾ヶ岳登山口の案内から
林道に入る
(帰りに撮影)
2024年06月22日 13:19撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 13:19
鉾ヶ岳登山口の案内から
林道に入る
(帰りに撮影)
中央のポコが金冠山
その右が大沢岳と鉾ヶ岳
2024年06月22日 05:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
6/22 5:10
中央のポコが金冠山
その右が大沢岳と鉾ヶ岳
棚田から鉾ヶ岳
2024年06月22日 05:13撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/22 5:13
棚田から鉾ヶ岳
最後の500mで二股
グーグルナビは右へ
道標は左を指している
ここは左へ
2024年06月22日 05:14撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/22 5:14
最後の500mで二股
グーグルナビは右へ
道標は左を指している
ここは左へ
左で正解でした
駐車場は5台分
行こうと思えば
まだ先へ
2024年06月22日 05:28撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 5:28
左で正解でした
駐車場は5台分
行こうと思えば
まだ先へ
200m先に登山口
2024年06月22日 06:05撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/22 6:05
200m先に登山口
ギボウシ咲き始め
2024年06月22日 06:07撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 6:07
ギボウシ咲き始め
登山口
1台停まる
2024年06月22日 06:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/22 6:10
登山口
1台停まる
アルカリ鮮やかなアジサイ
2024年06月22日 06:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 6:15
アルカリ鮮やかなアジサイ
夏の花シモツケ
2024年06月22日 06:17撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 6:17
夏の花シモツケ
地味花トチバニンジン
2024年06月22日 06:30撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 6:30
地味花トチバニンジン
巻き々葉っぱは
落とし文?
2024年06月22日 06:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 6:43
巻き々葉っぱは
落とし文?
前半はトラバース主体の道
細いところには
新旧の固定ロープ
2024年06月22日 06:45撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/22 6:45
前半はトラバース主体の道
細いところには
新旧の固定ロープ
カラマツソウ
2024年06月22日 06:45撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 6:45
カラマツソウ
ハンゲショウ
2024年06月22日 06:48撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 6:48
ハンゲショウ
島道鉱泉分岐
2024年06月22日 06:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/22 6:58
島道鉱泉分岐
序盤は華やかな
ササユリが点在する
2024年06月22日 07:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/22 7:00
序盤は華やかな
ササユリが点在する
ピンクも有り
2024年06月22日 07:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 7:00
ピンクも有り
ツルアリドオシ
これも夏の花
2024年06月22日 07:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 7:10
ツルアリドオシ
これも夏の花
1ヶ所だけ
ザレたトラバースは
雨だったら怖い?
2024年06月22日 07:25撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/22 7:25
1ヶ所だけ
ザレたトラバースは
雨だったら怖い?
金冠山を見上げる
雪に磨かれた
岩壁が迫力有り
あれを超えて行く
2024年06月22日 07:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/22 7:38
金冠山を見上げる
雪に磨かれた
岩壁が迫力有り
あれを超えて行く
ユキザサ
2024年06月22日 08:30撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 8:30
ユキザサ
ホウチャクソウ
2024年06月22日 08:30撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 8:30
ホウチャクソウ
アマドコロ?
ナルコユリ?
2024年06月22日 08:55撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 8:55
アマドコロ?
ナルコユリ?
金冠山に迫る
2024年06月22日 08:56撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/22 8:56
金冠山に迫る
固定ロープの急登が始まる
ロープに体重を掛ける場面も
2024年06月22日 09:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/22 9:00
固定ロープの急登が始まる
ロープに体重を掛ける場面も
金冠山に着いた
右が大沢岳
左が山頂 鉾ヶ岳
2024年06月22日 09:19撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 9:19
金冠山に着いた
右が大沢岳
左が山頂 鉾ヶ岳
金冠山から
左は火打山
右は焼山
2024年06月22日 09:20撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/22 9:20
金冠山から
左は火打山
右は焼山
金冠山の先で激下り
もろい岩が重なっている
2024年06月22日 09:22撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/22 9:22
金冠山の先で激下り
もろい岩が重なっている
見下ろす登山口方面
山上の棚田の終点が駐車場
2024年06月22日 09:31撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/22 9:31
見下ろす登山口方面
山上の棚田の終点が駐車場
イワカガミ
終盤
2024年06月22日 09:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/22 9:35
イワカガミ
終盤
タニウツギ
大沢岳から稜線漫歩
木が低くなって
日当たり良好
2024年06月22日 09:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 9:42
タニウツギ
大沢岳から稜線漫歩
木が低くなって
日当たり良好
大沢岳
島道ルートは廃道
藪に埋もれる
2024年06月22日 09:47撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/22 9:47
大沢岳
島道ルートは廃道
藪に埋もれる
山頂 鉾ヶ岳へ
高曇りで時々日が射す
乾いた微風が救い
2024年06月22日 09:48撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/22 9:48
山頂 鉾ヶ岳へ
高曇りで時々日が射す
乾いた微風が救い
大沢岳から
後立山
左から 白馬岳
雪倉岳 朝日岳たぶん
2024年06月22日 09:48撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 9:48
大沢岳から
後立山
左から 白馬岳
雪倉岳 朝日岳たぶん
中央奥 白馬岳
中央左 小蓮華岳
右 雪倉岳
たぶん
2024年06月22日 09:48撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/22 9:48
中央奥 白馬岳
中央左 小蓮華岳
右 雪倉岳
たぶん
山頂手前で
雪を踏むのは20mくらい
2024年06月22日 10:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 10:06
山頂手前で
雪を踏むのは20mくらい
タケシマラン
2024年06月22日 10:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 10:10
タケシマラン
ツクバネソウ
2024年06月22日 10:11撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 10:11
ツクバネソウ
避難小屋が見えれば
鉾ヶ岳山頂
2024年06月22日 10:13撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/22 10:13
避難小屋が見えれば
鉾ヶ岳山頂
小屋の中
わりと快適そう
水のペットボトルが
たくさん有る
2024年06月22日 10:13撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 10:13
小屋の中
わりと快適そう
水のペットボトルが
たくさん有る
山頂
三角点有り
2024年06月22日 10:14撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 10:14
山頂
三角点有り
展望は素晴らしい
火打山
左端に妙高山が覗く
2024年06月22日 10:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 10:15
展望は素晴らしい
火打山
左端に妙高山が覗く
左 火打山
右 焼山
2024年06月22日 10:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 10:15
左 火打山
右 焼山
左 焼山
右 金山
昼闇山なんてのが
手前に有るはずだけど
2024年06月22日 10:18撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 10:18
左 焼山
右 金山
昼闇山なんてのが
手前に有るはずだけど
朝日岳
栂海新道の稜線が続く
2024年06月22日 10:16撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 10:16
朝日岳
栂海新道の稜線が続く
奥 白馬岳付近
中 海谷駒ヶ岳?
2024年06月22日 10:17撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 10:17
奥 白馬岳付近
中 海谷駒ヶ岳?
海谷山塊のギザギザ
烏帽子岳とか
阿彌陀山とか
右の方は駒ヶ岳?
2024年06月22日 10:18撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 10:18
海谷山塊のギザギザ
烏帽子岳とか
阿彌陀山とか
右の方は駒ヶ岳?
山頂で時計回りの
ソロトレランに会った
大沢岳・金冠山目指し
追いかける
たちまち見えなくなった
2024年06月22日 10:30撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 10:30
山頂で時計回りの
ソロトレランに会った
大沢岳・金冠山目指し
追いかける
たちまち見えなくなった
金冠山前後が
ハイライトだった
2024年06月22日 10:48撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 10:48
金冠山前後が
ハイライトだった
コメツツジ
2024年06月22日 10:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 10:58
コメツツジ
権現岳
2024年06月22日 10:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 10:59
権現岳
ウラジロヨウラク
ほぼ終わり
2024年06月22日 11:27撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 11:27
ウラジロヨウラク
ほぼ終わり
コアジサイつぼみ
2024年06月22日 11:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 11:42
コアジサイつぼみ
コミカル
ウリの木
2024年06月22日 12:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 12:35
コミカル
ウリの木
駐車場まで戻った
山上の棚田
2024年06月22日 12:56撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/22 12:56
駐車場まで戻った
山上の棚田
柵口温泉権現荘で
締めくくり
2024年06月22日 13:25撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
6/22 13:25
柵口温泉権現荘で
締めくくり
撮影機器:

感想

東海地方の人間は あまり海谷山塊に馴染みが無い。
雨飾山から北の方を見下ろすと 海谷駒ヶ岳とか鬼ヶ面山その他、奇怪なピークが重畳折り臥している。
ハードな登山道が 一部に有るだけらしい。
反対側の鉾ヶ岳から 眺めてみようと考えた。
少し霞んでいたが、高曇りで 山頂から広がる大展望には圧倒された。
火打山から西に続く頸城の山、海谷山塊の主稜線、北アルプスの後立以北の山々だ。
低山だから 暑い目にあうかと懸念したが、前半は樹林の木陰、後半は 木立が低くなるけど乾いたそよ吹く風に救われた。
それに加えて、金冠山前後のびっくりするような急斜面など変化に富んだ登山道が良かった。
梅雨前の ソコソコ好天の週末なのに、会った人は一人だけ。
山頂で 時計回りのトレランに会ったが、やはり早い。
下山にかかって 後を追っても、跡形も無かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら