ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6959619
全員に公開
ハイキング
道東・知床

藻琴山 〜心眼の屈斜路湖〜

2024年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:26
距離
4.1km
登り
284m
下り
283m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:17
休憩
0:09
合計
1:26
10:12
10:13
13
10:26
10:34
8
10:42
10:42
25
久々に一條君を登山に誘いましたが、「中学生の部活の送迎の仕事が入りました」とのことでフラれてしまいます。それでも、15時からのBBQには参加できると言うので当初の予定通り、藻琴山に登ることにしました。
天候 曇り☁?ガス
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ハイランド725
コース状況/
危険箇所等
歩きやすいルート
登山ポストは支柱だけ
その他周辺情報 摩周道の駅近くのビラオの湯に寄りました。洗い場3つのこじんまりした施設ですが、露天風呂あり。日帰り入浴大人400円♪
登山口は真っ白!
日頃の行いでしょうか♪
2024年06月23日 09:41撮影 by  SC-53C, samsung
1
6/23 9:41
登山口は真っ白!
日頃の行いでしょうか♪
すぐに8合目
2024年06月23日 09:48撮影 by  SC-53C, samsung
1
6/23 9:48
すぐに8合目
チシマフウロ
同じ時期に登れば固有種を含む地域特性以外はほぼ同じ花相になるよね。
2024年06月23日 09:48撮影 by  SC-53C, samsung
9
6/23 9:48
チシマフウロ
同じ時期に登れば固有種を含む地域特性以外はほぼ同じ花相になるよね。
ゴゼンタチバナ
とは言え、やはり山で健気に咲く花につい目を奪われます。
2024年06月23日 09:53撮影 by  SC-53C, samsung
7
6/23 9:53
ゴゼンタチバナ
とは言え、やはり山で健気に咲く花につい目を奪われます。
ミヤマオダマキ
2024年06月23日 09:54撮影 by  SC-53C, samsung
6
6/23 9:54
ミヤマオダマキ
9合目
距離的にはまだ半分も歩いていない。
2024年06月23日 09:58撮影 by  SC-53C, samsung
1
6/23 9:58
9合目
距離的にはまだ半分も歩いていない。
雄大な屈斜路湖
2024年06月23日 10:04撮影 by  SC-53C, samsung
3
6/23 10:04
雄大な屈斜路湖
ツマトリソウ
2024年06月23日 10:05撮影 by  SC-53C, samsung
8
6/23 10:05
ツマトリソウ
偽ピーク
道東に来て初めての登山がここ藻琴山でしたが、この偽ピークを山頂と勘違いして下山してしまいました。
2024年06月23日 10:08撮影 by  SC-53C, samsung
4
6/23 10:08
偽ピーク
道東に来て初めての登山がここ藻琴山でしたが、この偽ピークを山頂と勘違いして下山してしまいました。
植生が拓けて更に屈斜路湖が大きく見えます♪
2024年06月23日 10:09撮影 by  SC-53C, samsung
5
6/23 10:09
植生が拓けて更に屈斜路湖が大きく見えます♪
ミヤマキンバイ
2024年06月23日 10:12撮影 by  SC-53C, samsung
4
6/23 10:12
ミヤマキンバイ
アップにすると虫が(笑
2024年06月23日 10:12撮影 by  SC-53C, samsung
4
6/23 10:12
アップにすると虫が(笑
マイヅルソウ
2024年06月23日 10:12撮影 by  SC-53C, samsung
6
6/23 10:12
マイヅルソウ
コケモモがとてもキュート
2024年06月23日 10:14撮影 by  SC-53C, samsung
6
6/23 10:14
コケモモがとてもキュート
チシマヒョウタンボク
2024年06月23日 10:14撮影 by  SC-53C, samsung
6
6/23 10:14
チシマヒョウタンボク
マルバシモツケ
2024年06月23日 10:15撮影 by  SC-53C, samsung
7
6/23 10:15
マルバシモツケ
ツマトリソウ
ツインで
2024年06月23日 10:18撮影 by  SC-53C, samsung
4
6/23 10:18
ツマトリソウ
ツインで
ウラジロナナカマド
2024年06月23日 10:19撮影 by  SC-53C, samsung
5
6/23 10:19
ウラジロナナカマド
コヨウラクツツジ
2024年06月23日 10:21撮影 by  SC-53C, samsung
7
6/23 10:21
コヨウラクツツジ
ミツバオウレン
2024年06月23日 10:24撮影 by  SC-53C, samsung
6
6/23 10:24
ミツバオウレン
ホワイトピーク!
2024年06月23日 10:26撮影 by  SC-53C, samsung
9
6/23 10:26
ホワイトピーク!
ちょっとだけ待ったけど全く回復の見込みが立ちません
2024年06月23日 10:27撮影 by  SC-53C, samsung
2
6/23 10:27
ちょっとだけ待ったけど全く回復の見込みが立ちません
駐車場も相変わらず真っ白♪
2024年06月23日 11:06撮影 by  SC-53C, samsung
1
6/23 11:06
駐車場も相変わらず真っ白♪
帰りの温泉はビラオの湯♪
4
帰りの温泉はビラオの湯♪
友人が栽培しているシイタケを道の駅で買って
2024年06月23日 11:10撮影 by  SC-53C, samsung
2
6/23 11:10
友人が栽培しているシイタケを道の駅で買って
帰宅後にいつものメンバーでBBQ
一條君の言い訳に突っ込む面々
2024年06月23日 16:04撮影 by  SC-53C, samsung
6
6/23 16:04
帰宅後にいつものメンバーでBBQ
一條君の言い訳に突っ込む面々
代表写真

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 予備靴紐 ザック ザックカバー 飲料 携帯

感想

週末の仕事が思いの外忙しく、睡眠不足が続いていたためテンションも上がらず、「日曜日はあまり遠出出来ないかなぁ。」無理をしないことにします。
ならば、「久々に一條君を登山に誘うとするか!」と声掛けしましたが、一條君に仕事が入ってしまい、結局ソロで行動することになりました。
選択したのはビギナーコースの藻琴山です。

とは言え、せっかく登るのですから何らかの目標を定めたい。
「山頂での休憩時間を除いた歩行時間を、1時間以内にまとめることが出来ないかな?」
今日はトレーニング登山の位置づけです。
スタート地点のハイランド小清水725駐車場はガスで真っ白でした。

しかし、最初こそ頑張っていましたが、登りながら足元に咲く花を見つけるとついつい足を止めて見入ってしまいます。
撮影してしまいます。
「毎年見慣れた花なんだけどね」
屏風岩のエゾノハクサンイチゲは既に終わっていました。ヨツバシオガマも見られませんでした。まさか終わったのかなぁ?
…などと考えているうちに、ついいつもの楽なペースで歩いています。
そもそも、寝不足のためか少し身体が重く感じられました。
「コイカクに登ってから、筋肉の間に入り込んだサシが少し抜けたような気がしたんだけどなぁ。」
やはり身体をイジメる程度の運動は必要でしょう。

山頂も真っ白でした。
「こりゃ、待っても無駄だね」と思いつつ、少しだけ待機しましたが下山することにします。
目標、達成できなかったなぁ。

それでもなんとか午前中に下山を終え、温泉へ。
流動的にいくつかの候補をピックアップしていましたが、本日の温泉は摩周道の駅近くの「ビラオの湯」を選択しました。
洗い場が3つと、こじんまりした温泉ですが、露天風呂があって趣があります。
日帰り入浴大人400円とリーズナブルです。

「さあ、厚岸に帰っていつものメンバーとBBQだなぁ。」
今日も一條君が肴の大役を担ってくれることでしょう。

しかし残念ながら、せっかく少しだけ抜けたサシが再び筋肉細胞の間に蓄積されそうです・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら