ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6961333
全員に公開
沢登り
丹沢

丹沢名物ヒル祭だよw 雨の中の勘七ノ沢・講習会参加(四十八瀬川水系/1級上)

2024年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
tana👀 その他13人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:23
距離
14.7km
登り
1,173m
下り
1,168m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:31
休憩
1:52
合計
12:23
5:15
5:15
52
6:07
6:13
12
6:25
6:25
22
6:47
6:51
23
7:14
7:45
176
10:41
11:32
223
15:15
15:20
19
15:39
15:41
10
15:51
15:52
9
16:01
16:01
16
16:17
16:17
13
16:30
16:36
3
16:39
16:39
13
16:52
16:52
8
17:00
17:00
7
17:07
17:07
4
17:11
17:12
4
17:16
17:17
7
17:32
ゴール地点
天候 1日目(6/22(土)):日差しきつい晴れ
2日目(6/23(日)):梅雨の雨~
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
渋沢よりバスで大倉へ。山岳スポーツセンターで合宿
コース状況/
危険箇所等
沢なので言わずもがなですがソロでの入渓は控えた方がよいです。勘七ノ沢は中級コースのため沢の登攀、懸垂が確実にできないと難しいです。初心者のみで行くのは危ないかも…。
おはようございます。今日は沢登講習会参加のため表丹沢・大倉にやってきました。ちょうど紫陽花の時期で観光客も多く訪れていました☺️
2024年06月22日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
6/22 11:55
おはようございます。今日は沢登講習会参加のため表丹沢・大倉にやってきました。ちょうど紫陽花の時期で観光客も多く訪れていました☺️
1日目は沢登りにあたり机上講習やへ併設の屋外クライミングジムで登りや懸垂下降の練習です。とりあえず事前チェックでは合格点?👀
2024年06月22日 14:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
6/22 14:04
1日目は沢登りにあたり机上講習やへ併設の屋外クライミングジムで登りや懸垂下降の練習です。とりあえず事前チェックでは合格点?👀
明日の沢を意識して沢靴で登りました。沢靴でクライミングは初めてでしたがいつも通り登れてたかも?(いつもとは言うものの、だいぶジムをさぼっていてもはやほぼ登っていないに等しい…)
2024年06月22日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/22 12:54
明日の沢を意識して沢靴で登りました。沢靴でクライミングは初めてでしたがいつも通り登れてたかも?(いつもとは言うものの、だいぶジムをさぼっていてもはやほぼ登っていないに等しい…)
講習でタイブロックを使い、ロープのかけ替えがあるそうで。壁伝いで練習をします。
2024年06月22日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
6/22 14:17
講習でタイブロックを使い、ロープのかけ替えがあるそうで。壁伝いで練習をします。
夕飯はみんなで調理をしました。昔の林間学校を思い出します🙂 明日は5時出発…。ちゃんと起きられるかな。。
2024年06月22日 19:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
6/22 19:30
夕飯はみんなで調理をしました。昔の林間学校を思い出します🙂 明日は5時出発…。ちゃんと起きられるかな。。
おはようございます。予定の5時に宿泊先の山岳スポーツセンターを出発です。結構雨が降っているけど大丈夫かなぁ🙄
(ちなみに今回ワタクシは水色のウェア&ザックの人です)
2024年06月23日 05:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
6/23 5:08
おはようございます。予定の5時に宿泊先の山岳スポーツセンターを出発です。結構雨が降っているけど大丈夫かなぁ🙄
(ちなみに今回ワタクシは水色のウェア&ザックの人です)
いつもの鍋割山に行く二俣の途中から入渓。今週の雨降りの影響もあり水量はそこそこあり
6
いつもの鍋割山に行く二俣の途中から入渓。今週の雨降りの影響もあり水量はそこそこあり
前にある小滝。小さいとはいえ危険箇所は滑落しないようにお助けロープを使って上がります。
8
前にある小滝。小さいとはいえ危険箇所は滑落しないようにお助けロープを使って上がります。
勘七ノ沢の核心であるF1の滝。写真で見るよりも初っ端で登りにくい箇所があります。(左検)
7
勘七ノ沢の核心であるF1の滝。写真で見るよりも初っ端で登りにくい箇所があります。(左検)
講師の方から教えていただいた手足の置き方を思い出しつつやろうとしますが、見るのとやるのではやっぱり違う💦
2023年06月23日 07:18撮影 by  WP05,
4
6/23 7:18
講師の方から教えていただいた手足の置き方を思い出しつつやろうとしますが、見るのとやるのではやっぱり違う💦
とりあえず初っ端から脱落しないでよかった…😅
4
とりあえず初っ端から脱落しないでよかった…😅
続いてF2。右から登ります。(右掘)
3
続いてF2。右から登ります。(右掘)
ここはまあまあホールドもあり登りやすい…とおもったら最後が難しかった。なかなか登れずに岩にしがみつくワタクシw(蝉の羽化かいな...)
7
ここはまあまあホールドもあり登りやすい…とおもったら最後が難しかった。なかなか登れずに岩にしがみつくワタクシw(蝉の羽化かいな...)
F3はお好みで左右からアプローチする滝。右は釜をへつって、左は高巻で岩登りになります。(右へつり掘∈己畢+)
※雨降りでデジカメ写真がブレブレですみません…
2023年06月23日 08:41撮影 by  WP05,
2
6/23 8:41
F3はお好みで左右からアプローチする滝。右は釜をへつって、左は高巻で岩登りになります。(右へつり掘∈己畢+)
※雨降りでデジカメ写真がブレブレですみません…
うーん、へつり失敗で釜にどぼんは嫌なのでおとなしく左壁をチョイス😓ここは前のよりまだマシ??
2023年06月23日 08:55撮影 by  WP05,
4
6/23 8:55
うーん、へつり失敗で釜にどぼんは嫌なのでおとなしく左壁をチョイス😓ここは前のよりまだマシ??
上から見た感じ。釜の方が難しいと思うんだけどなぁ💦
5
上から見た感じ。釜の方が難しいと思うんだけどなぁ💦
絶対あのへつりは私は無理!😫
4
絶対あのへつりは私は無理!😫
続いてここも難易度が高めのF4。(右+)
5
続いてここも難易度が高めのF4。(右+)
こうやって待っている間に誰か1人は必ずヒルにやられるというヒル祭🐛 塩が手放せないです🧂
2023年06月23日 09:28撮影 by  WP05,
5
6/23 9:28
こうやって待っている間に誰か1人は必ずヒルにやられるというヒル祭🐛 塩が手放せないです🧂
見ている分には綺麗なんですけどね…。この1段目が見える先にちょっと怖い箇所が…。(写真なんて撮っている余裕はなしw)
4
見ている分には綺麗なんですけどね…。この1段目が見える先にちょっと怖い箇所が…。(写真なんて撮っている余裕はなしw)
写真で見えるところまでは階段状なので上がりやすいのですが、その先が足の置き場がややわかりにくかったです💦
6
写真で見えるところまでは階段状なので上がりやすいのですが、その先が足の置き場がややわかりにくかったです💦
2段目のところでロープ掛けかえがあったのですが、私がもたついて講師の方のヘルプを呼んだり、後続を渋滞発生させてしまってすみませんでした…😥
4
2段目のところでロープ掛けかえがあったのですが、私がもたついて講師の方のヘルプを呼んだり、後続を渋滞発生させてしまってすみませんでした…😥
F4のあとは5つくらい古い堰堤を超えていきます。ここのあたりはまあ滝に比べると平和です。。
4
F4のあとは5つくらい古い堰堤を超えていきます。ここのあたりはまあ滝に比べると平和です。。
私は左の堰堤ブロックが苦手意識があるタイプだったので右の壁の方から上がりました。
2023年06月23日 11:09撮影 by  WP05,
2
6/23 11:09
私は左の堰堤ブロックが苦手意識があるタイプだったので右の壁の方から上がりました。
堰堤を超えたらF5の12mの大滝が見えてきました❗️このルートで一番の落差があり迫力があります。(左+)
5
堰堤を超えたらF5の12mの大滝が見えてきました❗️このルートで一番の落差があり迫力があります。(左+)
講師の方のお手本をみながらルートを予習します。しかし大滝からの吹上の風が寒い寒い…🥶
1
講師の方のお手本をみながらルートを予習します。しかし大滝からの吹上の風が寒い寒い…🥶
滑落しないようにゆっくり足元を見定めながら登りました。亀の歩み…('Д')
じつはこの大滝登攀の途中で爪が割れて血が出て処置をした絆創膏が剥がれてしまい、指を庇いつつでした💦
2024年06月23日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/23 11:30
滑落しないようにゆっくり足元を見定めながら登りました。亀の歩み…('Д')
じつはこの大滝登攀の途中で爪が割れて血が出て処置をした絆創膏が剥がれてしまい、指を庇いつつでした💦
ふう…どうにかのぼれますた・・・💦
2
ふう…どうにかのぼれますた・・・💦
大滝で終わりかな?🙄と思ったら予定のゴルジュ帯まで行くことに
3
大滝で終わりかな?🙄と思ったら予定のゴルジュ帯まで行くことに
連漠帯でじわじわ小難しい登攀をこなしていきます。ここにきてやっと合格点になる登りができるようになってきた??👀
2
連漠帯でじわじわ小難しい登攀をこなしていきます。ここにきてやっと合格点になる登りができるようになってきた??👀
すんなり登れるものから気を遣うものまで、本当にいろいろな岩が出てきます。慣れている人にはアドベンチャーチックでおもしろいかもですが、ワタクシはもう脚がパンパンですw😇
2
すんなり登れるものから気を遣うものまで、本当にいろいろな岩が出てきます。慣れている人にはアドベンチャーチックでおもしろいかもですが、ワタクシはもう脚がパンパンですw😇
ここらへんからゴルジュ帯らしさがでてきます
3
ここらへんからゴルジュ帯らしさがでてきます
上から見た感じがいいね!
2
上から見た感じがいいね!
ツッパリで突破するところ。ワタクシはずるっと右脚が滑り一度プチどぼん😆
4
ツッパリで突破するところ。ワタクシはずるっと右脚が滑り一度プチどぼん😆
や、やっと脱渓です😇最後がまた急斜面でフェルト沢靴でずりずり滑り…。トボトボ歩きながらどうにか大倉尾根まで。
1
や、やっと脱渓です😇最後がまた急斜面でフェルト沢靴でずりずり滑り…。トボトボ歩きながらどうにか大倉尾根まで。
あ、いつもの見慣れたベンチに出ました!ここからはハイカーの人にご迷惑にならないように、ヒルを駆除してから大倉へ下山です。
5
あ、いつもの見慣れたベンチに出ました!ここからはハイカーの人にご迷惑にならないように、ヒルを駆除してから大倉へ下山です。
長い大倉尾根を降りて来てもう筋肉痛確定ですわな😅 まあ、みんな無事下山できて良かった✨
3
長い大倉尾根を降りて来てもう筋肉痛確定ですわな😅 まあ、みんな無事下山できて良かった✨
ゴールのスポーツセンターに到着!センターの方が帰着用にシートを敷いてくれて本当ありがたいです✨
3
ゴールのスポーツセンターに到着!センターの方が帰着用にシートを敷いてくれて本当ありがたいです✨
閉会式をして流れ解散となり、メンバー3人と渋沢で夕飯にしました。ラーメンで温まりもう寝落ちしそうw なかなかハードな沢講習になりましたが良い経験になりました😃
2024年06月23日 19:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
6/23 19:22
閉会式をして流れ解散となり、メンバー3人と渋沢で夕飯にしました。ラーメンで温まりもう寝落ちしそうw なかなかハードな沢講習になりましたが良い経験になりました😃

感想

■秘密の表丹沢の世界へようこそ…。梅雨のヒルだらけの勘七ノ沢で講習会

教習所の危険予測路上講習で横から自転車が飛び出してきて、教官史上今年No.1の事故ギリギリな事案を作り「高速教習で4なないでください…」と言われ、次回レコがアップできるのか大変心配になっているtanaです('Д')

今年は月1で沢をやるぞー💪な目標を立てて、今回は丹沢で開催の講習会にお邪魔させていただきました。自分の沢レベルがよくわかっておらず、事前に「こんな人なんですが大丈夫ですか…」と恐る恐る伺いOKが出て参加してまいりました。

1日目は事前の講習会。クライミングと懸垂はやったことがありましたのでなんとなく、タイブロックでのロープ架け替えは初めてでした。2日目は雨だから中止もしくは途中までかな??と思いきや、ざんざん梅雨の雨の中をヒルにおびえつつ沢を遡行しました。

装備が厚手だったためか、持っていた虫よけ用のミントローションがきついにおいを放っていたのか、みんなヒルに1匹はかまれつつなところノーダメージでした(驚)。沢は前回の石津窪が2級沢と今回の沢よりもグレードとしては上なのですが、勘七ノ沢の方が難しかった気がします😅

にしても、亀の歩みで講師陣の方々や参加者の方々には諸所ご迷惑をおかけしまして💦皆様の温かい目で見ていただき、無事下山できたことを本当に感謝です✨
今回の沢でなんとなく自分が何をしなければいけないかが分かった気がしまして、講習会に参加させていただいてありがたかったです。
ご一緒させていただきました講師の方々、参加者の方々、2日間ありがとうございました!また日程があうときは次回は初級からかな(笑)、お会いした際はよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら