記録ID: 696744
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山 嶽登山道から展望の岩木神社奥宮へ (青森県)
2015年08月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd9b34657f2abb5f.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
◆所要時間 7時間40分 ●歩行距離 11.4Km ▲総上昇量 1076m
09:40 嶽温泉Ⓟ
11:35 八合目スカイラインⓅ 〜(昼食)12:05
12:40 鳥ノ海噴火口
13:20 岩木山「鬼簗攣魁覆い錣さん)〜13:50
14:20 鳥ノ海分岐
15:05 八合目下山口
16:50 嶽温泉Ⓟ
09:40 嶽温泉Ⓟ
11:35 八合目スカイラインⓅ 〜(昼食)12:05
12:40 鳥ノ海噴火口
13:20 岩木山「鬼簗攣魁覆い錣さん)〜13:50
14:20 鳥ノ海分岐
15:05 八合目下山口
16:50 嶽温泉Ⓟ
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・津軽岩木スカイラインの入口を見送って東に走り、嶽温泉郷を目差す。 Ⓟ駐車場 ・嶽温泉郷の公共トイレ上部に市営の無料駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▲山行概要 Ⓟ左上の赤鳥居をくぐり、参道を上がって林道を横切り、嶽登山道を進む。 ▲屮覆慮鏡故咾隆砲笋な登路があるが、高木や笹に覆われて展望はない。 H合目を過ぎるとスカイラインの駐車場に出て、リフト乗り場の左から 登山道を登る。 つ札粒な火口でリフトの分岐に出合い、ここから岩礫の不安定な登路を 頑張ると展望抜群の山頂に着く。 |
写真
撮影機器:
感想
【感想・コメント】
・自宅から1400km走行し、数年ぶりに訪れた山頂でしたが、日本海の
七里長浜や八甲田山が見渡せる360°の見事な眺望に感嘆しました。
・大岩が累々とする山頂には、岩木山神社奥宮の祠が祀られ、避難小屋
が新築されています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する