記録ID: 696929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
憧れの稜線 笠ヶ岳
2015年08月10日(月) ~
2015年08月12日(水)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 25:24
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 2,529m
- 下り
- 2,577m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:11
距離 10.5km
登り 1,307m
下り 118m
2日目
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 2:49
- 合計
- 9:27
距離 9.3km
登り 1,020m
下り 536m
天候 | 晴れ&曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路:新穂高〜平湯温泉〜新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・新穂高〜鏡平=特記すべき危険箇所はないと思います ・鏡平〜秩父岩付近=アップダウンしかない道。でも絶景が癒してくれます ・秩父岩付近〜笠新道分岐=平坦な道。稜線歩きが初めてな私は怖かったけど、慣れている方ならサクサク歩けると思います ・笠新道分岐〜笠ヶ岳山荘=再びアップダウンの連続。疲れていたせいもあるけど、山荘手前ののぼりと山荘へののぼりはきつかった。山荘での会話では「笠新道分岐〜笠ヶ岳山頂70分のコースタイムは無理」という意見が多かったです。山荘から山頂までは15分〜20分です。 ・笠新道=ウワサどおりの急坂です。だけど下りに使ったからか、急だというより、歩きにくいという印象。休憩するポイントがないのも疲労感に拍車をかける。ただ途中までは絶景とお花が癒してくれます。 ※終始、羽虫とのたたかいでした。虫除け対策が不可欠です |
その他周辺情報 | 毎日アルペン号で「ホテル穂高」(800円→600円)、「神宝乃湯」(600円→500円)、「奥飛騨の湯」(800円→700円)の割引券がもらえました。私はバスの関係で平湯温泉の「ひらゆの森」を利用しました(500円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | ・皮膚科でもらっていた虫さされ用の薬は役立った。耳を何かに噛まれて怪物くんのようになってしまいましたが、薬のおかげで腫れはすぐに引きました。 ・日焼け対策には万全を期さないといけませんね。手の甲が鬼のように焼けました |
感想
昨年から行きたかった、鏡平経由の笠ヶ岳。秩父平の雪渓を通過しなくてもいい頃を見計らって行ってきました。憧れの稜線は息を呑む絶景でした。そして怖くもありました。そのせいもあってちょっと時間かかりすぎですね(汗)。ステキな出会いもありました。目標の山を定めてクリアしている人生の大先輩たち。「年齢は関係ない。目標を定め、体と技術を(のぼれるように)そこへもっていくのよ」という言葉には、「もう10年早く山を始めていたらなぁ」などと思っていた自分が恥ずかしくなりました。だけど今はこれが私の精一杯。のぼれる山にのぼりながら、のぼりたい山にのぼれるようになりたいと心から思った山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
youknowahahaさん こんにちは〜
鏡平〜笠ケ岳コース [[mountain1] 素晴らしい稜線を見せて頂いありがとうございますm(_ _)m 感動です〜〜!
以前、西穂から見た笠ケ岳が美しく、是非行ってみたいと思ったのですが、仮に行けても下りは笠新道かクリヤ谷。う〜〜ん。やっぱり笠新道下るしかないか。と、決意を新たにしていたらまさかの雨
youknowahahaさんのレコでますます行ってみたくなりましたp(^_^)q
「年齢は関係ない。目標を定め、体と技術をそこに持っていく」私もぐっときました‼︎いつも年齢のせいにしていた自分が恥ずかしくなりました…>_<…
素敵なレコをありがとうございました
Yuki1225さん、いつもありがとうございます
youknowahahaさん 初めまして?お久しぶりです?(どっち?w)
コッテコテの大阪弁は強烈に記憶に残っております。夕食後の談話では劒岳のお話は大変勉強になりました。9月のシルバーウィークに未知なる立山、劒岳に会社先輩といくことになりました。教えて頂きました登山者の少ない早月尾根から行きたいと思いましたが、先輩は室堂からの計画を立ててくれたので室堂〜立山〜劒と行ってきます。
自分が写っている写真、勝手にコピーさせて頂きました
またどこかでお会いしたら是非談話しましょうね。有峰から来られた女性二人組は本当に素晴らしい方でしたよね。人見知りな自分は今回の旅の最後の笠ヶ岳で初めて色んな人と話をすることができました。とても良い思い出になりましたよ
本当にありがとうございました
なんとなんと、こんにちわ! よくぞ見つけていただきました。レコ拝見しましたが、間違いなくお会いした「コッテコテの大阪弁」のおばちゃんです
連投すみません
表題、帰りの下山でお互い声に出しましたね!
おばちゃんだなんて…自分満40なのでそんなに変わらないですよ
お兄さんなんて何年ぶりに
その証拠に劒岳のくだり…完全に記憶が年齢と共に衰えているのです
そう、劒岳の話はyouknowahahaさんが玄関口のイスの所に来られる前にいた方から
聞いた話でした
たしかにyouknowahahaさんの他のレコ見たとき、あれ?劒岳レコはどこぞ?と
思ったのでした
自分の笠新道下山写真にahahaさんが少し写っているのがあります(違ったらすみません。その時はこんどこそコレ
栃木の山にも来られたんですね!今度来られることがあったら一緒に登りたいですね
だけど今はこれが私の精一杯。のぼれる山にのぼりながら、のぼりたい山にのぼれるようになりたいと心から思った山行きでした。 という感想にジーンとしました。充実した山行だったんですね。今年同じルートで笠に挨拶に行けたらなぁと思っています。
素敵なレコをありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する