記録ID: 6972807
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩嶺 牛ノ寝通り 大マテイ山 上日川峠 小菅の湯 甲斐大和駅
2024年06月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:33
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,955m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:33
距離 20.2km
登り 1,101m
下り 1,955m
13:19
天候 | 午前中は曇り 小雨。午後は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
甲斐大和駅からバス8:10。上日川峠に8時50分ごろ到着。 バスは3台用意されていた。1台目に乗車。満車。 途中下車した人は数名。石丸峠、すずらん昆虫館前で下車していた。 戻りは、14時41分小菅の湯からバスにて大月駅。ギリギリ15時43分の電車に乗車。16時1分甲斐大和駅に到着。景徳院駐車場に戻って車回収。帰宅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭。石ゴロゴロ。昨日の雨の影響はほとんどなく、歩くのに支障はなかった。 牛ノ寝通りは石ゴロゴロは少なくなり、歩きやすい道になった。 |
写真
感想
大菩薩へ至る道はいくもある。柳沢峠から。上日川峠から。石丸峠から。丹波山村からの旧青梅街道。小菅村から。いくつもある道の中で、歩いたことがないのは、小菅方面からの道と丹波山村方面からの道。まず丹波山村からの道を調べたが、丹波山村から山梨方面へのバスがない。縦走しても車の回収が難しい。小菅からはバスが大月と上野原へと出ている。車の回収はバスと電車利用で日帰りできそう。そこで、以前から気になっていた、牛ノ寝通りを利用して、小菅の湯へ降りるコースを今回は歩いた。道は明瞭。特に危険な個所もなかった。歩きやすい道が多かった。丹波山から山梨方面へのバスが復活すれば丹波山方面も歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
実は今日、ほぼ同じルートを歩く予定でいましたが、お天気が良くなさそうだったので変えました
歩いてたらお会い出来たかもしれませんね😄
コメントありがとうございます。お天気ギリギリ大丈夫でした。曇りで雨には降られませんでした。
これからの時期は、暑いので、曇りの日が良いかもですね。記録楽しみにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する